TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時半に寝た。よく眠れた。夜中にスマホが鳴ることもなく、朝は7時40分に自然に目が覚めて、特に辛いこともなく起きれた。夢を見た。2番目に働いていた某独立行政法人で、仕事をせずに所内のどこかで休んでいた。エレベーターに乗ったら財布がないのでどうしようかと思った。他の人が2人乗ってきて冷や冷やした。職場に戻ったら何か言われるかと思ったが、先輩に「どうしてるか心配していた」と言われた。申し訳なかった。

今日は昨日の続きで、また1日中プログラミングをしていた。LINEのトーク履歴のテキストファイルを読み込んでExcelにLINEライクに表示するというVBAである。細かいところだが、グループLINEとふたりでのLINEで共通のプログラムで済ませるようにマージしていたのだが、細かい所のハンドリングがちょいとめんどくさかった。プログラムがちょっと汚くなってしまった。スマートじゃない。

という状態なのに、さらにエンハンスをしていた。昨日の画面だと、自分以外のトークをA列に、自分のトークをB列に表示させているのだが、完全に左右に分かれているので読みにくい。本当のLINEの画面は吹き出しがどちらにあるかの違いで、ほぼ同じ位置にある。これに近づけたいなあと思ったので、自分以外のトークはA列とB列を結合してそこに表示し、自分のトークはB列とC列を結合してそこに表示させるようにしてみた。ちょっと苦戦した。

Excelの仕様で、セルを結合した状態で文字列をセットした場合は「行の高さの自動調整」ができなかった。う~ん、それは困ったと思って検索したら裏技が書いてあった。結合したセルの幅と同じ幅のセルを作り、一度そこに文字列を書き込んでから高さを自動調節し、その高さを保存してからその一時セルはクリアし、結合したセルに文字列をセットしてから保存した高さにセットすればいいとうい。う~そういう回りくどいことはやりたくないが、他にいい方法も見つからないし、それでやってみたらうまくいった。

それでもちょっと見にくい。これは連続したトークの間に隙間があいてないからだらだな。と言うことでそこにも隙間の行を挿入しようとしたら、これがトークの中で改行している処理との兼ね合いでけっこう難しかった。こういう間隔とかを見やすくするというのはけっこう細かい微調整が必要なので実は難しかったりする。

なんだかんだ奮闘して、やっとできたのがこんな感じ。モザイクをかけるのが面倒なので、大サービスで兄弟の会話を公開である。

ExcelでLINE

かなりプログラムが複雑になってしまった。もうちょっと整理できないかなあ。こういうときはきちんとロジックがどうなっているか、コメントを書いておかなくては。こういうところをちゃんとしておかないと、明日の自分は昨日の他人だから、何がどうなってるのかあとから見てわからなくなる。

また動画を載せておこう。前から載せているリモート収録LIVE「Sound Inn S」の新作。上白石萌音 ♪「瑠璃色の地球 ~ Sound Inn S @HOME Ver. ~」。上白石萌音の歌声って優しくていいな。歌っているときの表情も好き。上白石萌音と上白石萌歌の違いが今ひとつわからない私である。似てるよな。

セシールで頼んだ衣類が届いた。妻がスニーカーとバッグを頼んだので、ついでに私のパンツを頼んだ。

パンツが5枚

全く同じパンツが5枚・・・。

いつも3枚組や5枚組でカタログに載っていて、それを頼んだら色違いのパンツが来るのだが、最新のカタログにはそういうのがなくて単品で売っていた。ただし3枚頼めば1枚あたりの値段が安くなり、5枚頼めばもうちょっと割安になる。まあそれじゃどうせ消耗品だし5枚頼もうか、と思って注文したらこうなった。そうだよなあ、同じものを5枚頼んだから同じものが5枚来るよなあ。いろんな柄のを5枚にしたらよかった。いや、別に誰に見せるということもなく「昨日と同じパンツ」とか指摘する人もあんまりいないので、まあ別にいいのだが。自分で「これ昨日のパンツだっけ?」とかわからなくなりそうだ。

ローソンのリツイートキャンペーン、また当たったよ~。

Lチキ当たり

今度はLチキ。いつも当たりをくれてありがとうございます。

昨日は22時半に寝てよく眠れた。夜中に1回スマホの通知音が鳴って一瞬目が覚めた。眠剤で寝ているときに起こされるのはつらい。そのまままた寝て7時の目覚ましで目が覚めたのだが、見事に起きれず今日も8時起床。

夜中にスマホが鳴らないようにできないかなあ。いや、マナーモードかサイレントモードにすればいいのだが、本当に緊急の電話がかかってきたりしたら、それはそれで困るので、とりあえずLINEは鳴らないように寝る前に通知をオフにし、起きたらオンにしている。ときどきオンにし忘れて、気がついたらいっぱい未読が溜まってたりする。他のアプリでもそういう細かい設定ができないかな。した記憶もあるがどのアプリか忘れた。横浜防災情報メールは夜間は止める設定にしている。

昨日の夜中に鳴ったのはYahoo!ニュースの速報だった(と思う)。米国がファーウェイの制裁強化。それは夜中に知らせなくていい。設定を見てみたら、「号外ニュースを受け取る」というのがオンになっていて、「すべて」「緊急ニュースのみ」のうち「すべて」にチェックが入っている。通知を送る時間帯は指定できない。号外ニュースを受け取らないようにしたらいいのだが、昼間はこのニュース速報はけっこう重宝しているのでオフにはしたくない。う~ん仕様がいまいち。他に設定をいろいろ見ていたら、「動画自動再生」が「常にする」になっていた。おお、これは危ない。「Wi-Fiのみにする」に変更。FacebookもTwitterもこの設定は必須なのだ。「Yahoo!ニュースアプリへのご意見」というフォームがあったので通知の時間帯を指定できるようにしてほしいと要望を送っておいた。

と思って朝起きた時にこれを書いたのだが、よく見ると雨雲レーダーが夜中の4時頃に来ていた。ひょっとしてこっちか?Yahoo!天気の通知設定を見たら、

「雨雲接近 通知時間帯 すべての時間帯」

になっているではないか。「夜間(22時~翌7時)を除く」の設定に変更したが、もっと細かくできないのかな。今は22時半に寝ているが、次の日が作業所のときは21時半に寝ている。調子が悪いと20時に寝ることもあるんだが。

今日は久しぶりにプログラムを書いていた。言語はVBA。実は昨日スマホで「LINEのトーク履歴の保存」というやつをはじめてやってみたら、PCにテキストファイルでトーク履歴を保存できた。スタンプは[スタンプ]と表示されるがそれはまあいい。しかしそれはいかにも「生ログです」という感じでだーっとテキストが続いている。そのままだと読みにくいのだが、タブ区切りのフォーマットなのでプログラムである程度制御できるかも、と思って、それをExcelで読み込んで、LINEの画面で見るように左側に相手が、右側の自分のトークを振り分けて表示する、というマクロを組んでみた。久しぶりだったのでだいぶ頭が鈍っていたし、いろいろ忘れていた。

テストデータでうまくいったので、1月から5月までの友達とのトーク履歴を読み込ませたら、Excelがハングした。5,500行くらいのデータでかたまってるじゃないよ。そもそもストリームで1行ずつ読み込んで処理してるんだから、そんなにメモリ食わないだろう。Linuxにファイルを送ってPerlかなんかでCSVにしたほうがいいのかな。て、今どきPerlかよ、という感じだ。でも私はPythonとかRubyとかわからないのだ。暇な時間がたくさんあったから勉強すればよかった。なんか目的がないと勉強しなくなってしまってる。

とか思いつつもう一度読み込んだらうまくいった。こんな感じにの画面になった。Excelのセルなので見た目は限界があるが、ちょっとはそれっぽくなったか。

ExcelのLINEもどき画面

吹き出しにして角を丸くしたいところだが、そうするとセルでなくて図形を使わないといけなくなって、とたんに難しくなる。と言うかできるのか?いやまあごりごりと力ずくでやったらできなくもないのだろうが、そこまでする気はない。

うまくいったので、その次はLINEグループ対応版を作った。ほとんど似たようなものだが、これはいちいち誰が発言したかを表示しないといけないから、ちょいと仕様が異なる。少し手直ししたらできるかと思ったらけっこう手こずった。空行の処理とか何気にめんどくさい。でもまあなんとかできたのだ。作ってから気がついたが、別に2人でのトークでも名前が表示されてもかまわないので、こっちだけ作ればよかった。

しかしこれ、1回のトークでめちゃめちゃ長いのがあってそれが全部表示されない。いろいろ試したが、Excelの仕様の何かに引っかかっているようだ。調べてみたら1セルで表示される文字数が1,024文字まで、という制約があるというのがあったが、それとは違うっぽい。フォントサイズを小さくしたらもっと表示される。セルを大きくしようと思っても、ある高さ以上に広げられない。どうやらExcelの行の高さには最大546ピクセル(409ポイント)という制限があってそれに引っかかてるらしい。これはしゃーねーなあ。調べたら、下のセルと結合したら2行分表示できると書いていたので、高さを自動調整させた後にMAX値だった結合して、とかできそうだが、そこまではいいや。

フリック入力でそんな長いのを打ち込むのは大変だが、兄や私は最近PCでLINEをやっていて、これはスマホと同期しているし、ファイルを送るのもドラッグ&ドロップで簡単にできるので便利である。で、ときどきPCでテキストで書いたものを一気にコピペして入力することがある。そうしてたまにでかいトークが出てくる。いや~普通にスマホでLINEやってたらまずない現象なんだろうけどな。

そんなことをしているうちに今日は終わった。また何かプログラムで作るものはないかな。

 

追記:1セルで大量のメッセージが表示されない件は、改行ごとに別セルにすることで解決したのだ。1つのメッセージで1つの枠で囲ってやれば見た目は変わらない。

昨日は22時半に寝た。昨日は良く眠れた。朝7時の目覚ましが鳴って、今日こそは早く起きなければ、と思って起きようとしたが動けない。その後何度も起きようとしたが、どうしても体が動かずに、8時10分になってやっと起きた。どうして動けないのかなあ。

朝9時に出て、久しぶりに作業所へ。と言っても仕事をしに行ったわけではない。工賃支払日なので取りに行った。別に1万円にも満たない工賃がないと食っていけないわけではないので今日もらわなくてもかまわないのだが、ちょっと気晴らしに顔を出してみた。障害福祉サービス受給者証も新しいのが来てたのでコピーを取ってもらう必要があったし。

行ってみたらみんな普通に来ていた。警戒して来ない人は他にも2人いるが、もともと週に2回半日だけの人と、気まぐれに月に2~3回くるメンバーだけなので、ほぼフルメンバーが来ている。いつまで休むの?と聞かれたので、緊急事態宣言が終わるまでと言っておいた。いつ終わるんだろう。21日という話もあるが、そこで解除されても月末までは様子を見たほうがいいような気がする。工賃をもらったら少し多かった。コロナのため、ちょっと割増になっているとか。明細を見たら「調整手当」というのがついているが、どういう計算でこうなったのか。まあいいや、くれるものはもらっておこう。

というわけで工賃をもらって少し話をしてさっさと帰ってきた。

昼過ぎに妻が掃除機をかけるのを手伝っていたのだが、うちはなぜか物が多く、いちいちどかすのが大変。入居したときには広々としてたのに、なんでこんなに物が増えたんだろ。断捨離したらもっと減りそうだが、でも何を捨てればいいかわからない、というかふたりともやる気ゼロ。

スピーカーが壊れた古い17インチのテレビがあって、さすがにそれは捨てようか、という話になった。前のアパートに住んでいたとき、それまで使っていた14インチのブラウン管のテレビから買い替えたものである。今のテレビと違って液晶のくせに分厚くて重い。それが壊れて音が出なくなったが、ヘッドホンでは音が聞けるので、今使っている新しいテレビが壊れたときのためにとっておいた。でもいい加減じゃまだし、テレビくらいすぐに買い替えられるだろうと思って処分することにした。

ところでテレビは家電リサイクル対象である。普通に粗大ごみでは出せない。とりあえずどうしたらいいのかな。まずは買ったお店に引き取ってもらうのが原則なので、ヨドバシに電話してみた。テレビコーナーに行って家電リサイクルの手続きをして、お金を払っていつ引き取りに来てもらうか決めて、とかやらないといけないらしい。行かないといけないのか~。電話とかネットで手続きできないのか。直接お持ち込みいただければその場で引き取ります、と言われたが車はないし。めんどうだが今度行くことにするか。

ということで、今日はのんびりまた「ONE PIECE」を読んでいたのであった。

ONE PIECE