TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:Webサイト制作

Webサイト制作は完全に凍結状態。そんな甘い世界ではなかった。どうしても次の点がネックになる。

1.体調が不安定

体調が不安定なのはどうしようもない。どうにかなっていたら、今頃どこかの会社で働いている。いつまで経ってもどうにもならないから、自分で仕事を始めようとしたのだ。しかし、ビジネスの世界とはそんなに甘い世界ではない。体調が不安定だと納期を守れる自信がない。1周間や2週間も寝込んでいては話にならない。クライアントに迷惑をかける可能性が高いのに仕事を引き受けるのは無責任。

「そんなに急がなくてもいいから、ゆっくりやってくれたらいい」

という人も中にはいるかもしれないが、そういう人をどうやって探せばいい?コンスタントに受注できる方法は?

 

2.デザインセンスがあまりにもなさすぎる

デザインセンスがこれほどにもひどいとは、自分でも呆れた。確かに美術の成績は芳しくなかった。それでもなんとか他のサイトを真似たりして、と思っていたのだが、どう真似をしてもしょぼくなる。いや、真似すらできないこともある。デザインやらレイアウト、配色などの勉強はしたものの、理屈だけわかってもしかたがない。

Webサイトの制作会社を検索できるサイトがあり、予算や他の条件で絞り込むことができるのだが、とてもかなわない。全体的なデザインももちろんそうだが、細かい部品などもきれいに作りこんである。自分で絵が描けない上に、Adobeのソフトも使えなくなったから、ツールもなくなった。他のアプリの体験版も試したが、ベクターグラフィックのいい物は正直ない。

「別にそんなに凝ったものでなくてはいいから」

という人も中にはいるかもしれないが、そういう人をどうやって探せばいい?コンスタントに受注できる方法は?

 

徹底的にマーケティング&リサーチをやったわけではないが、ちょっと調べただけで今の時代に求められているクオリティが自分の想定よりはるかに高いことがわかる。どこの世界だって競争が激しい。だからこそ他と「差別化」するための何かが必要なのだろうけど。

 

3.サーバの運用管理の問題

「ホームページを作ります」とサイトで宣伝したり営業をしたりしてお仕事をもらった場合、「で、そのサイトはどこに作るの?」という話になる。これは当初の計画では、自分がレンタルサーバを契約してドメイン取得も代行し、顧客から保守費をいただく予定だった。それはどこの業者も当たり前にやっていることで、サーバとドメインの管理費が月500円くらいなのに対し、2,000円くらいの保守費を取る、というのが相場のようだ。

そうすると、1件案件をやれば、保守費だけで月に1,500円の利益が出る。10件やれば15,000円、20件やれば30,000円、やればやるほど保守費だけで稼げてしまう。もちろん顧客のお店が潰れたり他の業者に乗り換えたりしたら減ってしまうが、基本的に儲かっていく仕組みである。

しかし、その域に辿り着くまでに仕事がなくなって生活に困り、自分がレンタルサーバの代金を払えなくなってしまったらどうする?生活費を工面しても捻出できなかったらどうなる?顧客のWebサイトが一斉に見られなくなってしまう。それだけは避けなければならない。

それを考えると、一切仕事を請け負うことができなくなる。

「サーバはうちで用意するから、中身だけ作ってよ」

そういう人も中にはいるかもしれないが、そういう人をどうやって探せばいい?

最初に手がけた案件は、そういうお客様だった。身内だったから仕事をふってくれたが、そういうつてがずっとあるわけではない。自分のサイトで宣伝したり営業したりして、「お手伝いはいたしますが、サーバはお客様自身でご用意していただきます」と言って「ああ、そうですか」という客がどれだけいることだろう。「やるんだったら全部やってくれよ」普通はそう言うだろうし、他の業者は全部やるのだ。

どこで自分は差別化すればいい?

 

付け焼き刃ではどうにもならない世界だった。まさかこれほど競争が激しいとは。自分が甘かった。業者が乱立しているからこそ、低価格で高クオリティが求められている。Webサイトが商業目的だったら(当然それを想定している)、SEO対策は必須だ。そのノウハウもまだ自分の中には十分ではない。レスポンシブ対応をするにも、検証に使える実機が少なすぎる。

 

何もかも手詰まり。

このビジネスモデルは最初から破綻していたのだ。

お金を稼ぐ方法の続き。このブログにも、最初は「アフィリエイトってどんなものだろ」みたいな感じで広告を入れてみたが、このレベルではどうにもならない。

もう少し調べたら、「Amazon Product Advertising」というものに登録して、Amazonの商品を紹介して広告収入を得る、というのもあった。例えばこんな感じ。

正に名前そのままの「ホームページ辞典」。自分がWeb制作の勉強を始めた時に買った本で、今でも重宝している。「HTMLとはなんぞや」みたいな基礎的なところはあまり書いてないので、そこはある程度理解している人向けだが、HTML,CSS,Javascriptの主要な部分は押さえてあり、リファレンスとしては「やりたいことがすぐ分かる本」という感じである。

HTML5やCSS3については触れていないが、同じシリーズの「HTML5&CSS3辞典」がこれまた詳しいので重宝している。これもお勧め。

みたいな感じで、「これは良さげだ」と思うような紹介文を書いて(上の文章はいまいちだな)、誰かが検索してこのページに辿り着いて、クリックして買ってくれたら少しだけお金が入る。そんなに稼げるわけではないが、「数撃ちゃ当たる」で時々そういう記事を書いておけば、何もしないよりはましかも。

ただ商品を適当に褒めちぎればいいというわけでなく、あくまでも「自分がいいと思ったもの」の特長を的確に伝えないとただのハッタリになる。なんか紹介できるものがあれば、そういう記事をアップしてみよう。

デザインの勉強は棚に上げて(ちょっと現実逃避モード)、個別記事にソーシャルボタン(「いいね」とか)を設置したり、ヘッダーメニューの下にパンくずリスト(「ホーム > ○○」みたいな表示)を追加してみたり、いろいろやっていた。一応、Webページ作成のお勉強である。

せっかくパンくずリストを追加したし、WordPressでは固定ページを作って簡単にメニューを作れるので、昔書きためた手記をページとして作成していたところ・・・、

急に画面のレイアウトが崩れた。

文字はやたら大きくなるし、フォントはおかしくなるし、右のサイドバーの中の要素とかもアンバランスになるし、右上の検索ウィジェットがカレンダーの中に取り込まれている。おまけにせっかくサブメニューを作ったのに、選択しようとするとマウスポインタを下に下げるとサブメニューが消えてしまう。これはメインメニューとの間に隙間が空いたせいだろうが、この隙間はなんで空いたんだ!

何が起こったんだ?と思ったら、今まで空白だったGoogle AdSenseの広告が表示され始めた。なんかこいつが悪さしているらしいが、う~む、どうしたものか。

とりあえず、インスペクタで片っ端から調べて、CSSを調整していくしかないのか。それにしてもこんな弊害があるとは。

手記の方はおいおいアップしていく予定。

広告は嫌いであるが、Google AdSenseというのがどういうものか知りたいので、あえて貼ってみた。別にこれで収入を得ようというわけではない。

われながらうざい。

【3時間後に追記】

ありゃ、さっきまで表示されていた広告が消えてしまった。というか出ていたのが不思議だったのだが。

サイト上の広告コードを配置しても、そのライブ広告はすぐに表示されないことに注意してください。申請が完全に承認されるまで、一時的に「空白の広告」が代わりに表示されます。空白の広告はページの背景に同化して表示されるので、ユーザーには見えず、ユーザー エクスペリエンスへの影響はありません。

と書いてあったし、AdSenseにログインしても、

https://www.yet-another-world.jp/blog/hammer/ のお申し込みは審査中です。アカウントが承認されるまで、空白の広告のみが表示されます。

と表示されるので、さっき表示されていたのはプレビューだったのかなあ。

昨日、Amazonアフィリエイト・プログラムに登録して、右側のサイドバーに広告を入れてみたのだが、「審査に通らなかった」というメールが来た。以下に該当する場合がNGらしい。

1. Webサイトが未完成の場合 

Webサイトの方向性がわかる程度を目安に、内容をアップロードしてからお申し込みください。

2. お申し込みのURLに誤りがある、またはご自身のWebサイトURL以外でのお申し込みの場合

3. Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない場合

4. お申し込みフォームにご登録の電話番号が、全角数字で登録されている場合

全角数字では正しく登録されませんので、必ず半角数字でご登録ください。

5. Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合

6. その他知的財産権を侵害している場合

7. 露骨な性描写がある場合

8. すでにアソシエイト・プログラムアカウントをお持ちの場合
複数サイトがある場合は新規申し込みではなく、既存サイトへのURL追加申請を行ってください

9.未成年の方のお申し込み

う~ん、どれに当てはまるのか。Webサイトは未完成ではないし、自分のURLだし、閲覧制限はしていないし、電話番号は半角だし、ドメイン名の中に「amazon」はないし、知的財産権は侵害しているつもりはないし、性描写はないし、複数サイトはないし、未成年ではないし。

Amazonの判断することだからよくわからんが、何に引っかかったのか問い合わせることはどっかからできるのかな。とりあえず検索してみたら、

「新規アカウントでは審査は通らない」

らしい。

実は自分、こういうページも持っている。

金融機関からダウンロードしたCSV形式の明細データを、Excelのマクロを使用してMicrosoft Moneyに取り込む方法

このページには以前から広告を入れているのだが、4年経って1円も入ってきていない。

今回、広告を貼るのに「既存のアカウントにURLを追加」ということをするのがよくわからず、新規にアカウントを作成したのだが、それだとアフィリエイト目的のために作成したものとみなされ(実際そうだけど)、審査に通らないとか。

既存のアカウントにURLを追加して、再審査を申請してみた。これでダメなら別に構わん。