TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は23時半頃就寝。遅くなってしまったのは、PCではまってしまったからだった。グラボをオンボードのものからNVIDIAのGeForce6200に変えたはいいが、久しぶりにLinuxを立ち上げたらまともに画面が映らなくなった。そりゃそうだ、ドライバーを入れなければならない。NVIDIAのHPからLinux用のドライバを探してダウンロードし、書いてある通りにインストールしようとしたら、「X Windowを閉じろ」とのこと。xshutdownしようとしたが、なぜか「Command not found」。なぜだ〜?いろいろ調べたのだが、xinitはあるのにxshutdownはない。Linuxって、Fedoraってそういうものなの?X Serverを終了してCUIのコンソール画面には移れないのかい?

まあ、こういうときはシングルユーザモードだと思ってinitでランレベルを変更し、インストールを試みるも「ランレベル1では必要なデーモンが起動されてないので、インストールできません」とのこと。じゃあってことでinit 3でランレベル3に。これなら文句ないだろう、と思いつつ、デーモンを起動している途中でなぜかハング。何回やっても同じところでハング。どうしてもランレベル3で起動できない。う〜、なんでやねんんんんん、と思いつつ、とりあえずネットで情報を検索してみようと思ってググってみた。

すると、いきなり衝撃の事実が。とあるページによると、

NVIDIAがリリースしているディスプレイドライバは、X Window System標準のドライバよりも表示速度が速く、デュアルディスプレイなどにも対応している。しかし、原稿執筆時点では、NVIDIAのWebサイトで公開されているドライバをFedora Core 5(FC5)へインストールすることはできない。

とのこと。うわ〜、そうでしたか。しかしそこはさすが「みんなで作るLinux」の世界。

rpm.livna.orgが公開しているパッケージを利用すると、FC5でNVIDIAのディスプレイドライバを使用できる。

とのことで、NVIDIAのディスプレイドライバのインストール方法が書いてある。yumのリポジトリに追加してyum installですんなり入った。おかげでやっとまともな画面になったよ。そういうことをやっていたら遅くなってしまったのだった。

そして今朝も遅かった。8時過ぎくらいから起きようとがんばっていたが、結局9時40分にようやく動けた。いい加減体のモードが切り変わってくれないかな。起きたらなんだか熱っぽい。体温を計ったが熱はない。というかむしろ低い。一応葛根湯を飲んでおいた。今日は無理をせずに家でゆっくり過ごしたのであった。妻は残業になって帰ってきたら21時前。そんなに丈夫でもないのに、大丈夫だろうか。

昨日は22時過ぎに就寝。寝つきはよかった。夜中もよく眠れた。7時の目覚ましは止めただけ。とても動けなくてまた寝た。8時前からなんとか起きようと悪戦苦闘していた。起きようとしても体が動かない。やっと体が動いた、と思ったら夢だった。それを何10回繰り返しただろうか。8時半頃にやっと起き上がることができた。

今日は失業認定日。普通は4週間おきなのだが、年末を挟むため、今回は3週間ぶり。そのためいつもより混んでいた。次は5週間後になった。みどりのコーナーに寄ったが、いつものお姉様(と一応書いておこう)はいらっしゃらなく、男性のスタッフとちょっと話をした。「調子をちょっと崩していて、最近はあまり活動をしてなくて」と言うと、「今は寒いし、まだ200日も残っているから体調を整えてからゆっくり探せばいいですよ」と言ってくれた。

帰りにスーパーに寄って夕食の材料を買って帰ってきた。夕方になって夕飯を作る。今夜のメニューはコーンクリームシチューとほっけ。なかなかミスマッチな組み合わせだが別にいいのだ。どちらも私の好物なのだ。シチューには普通のシチューの素に缶詰のコーンをどばどば入れて、甘いコーンクリームシチューにしたのだ。

妻は今日は遅くなりそうだというメールが入っていたので、お先に一人ご飯にした。案の定、今日は残業になって帰りは遅くなった。妻は12月に転職したのだが、最初の話では残業はないはずだったのに、話が違う。昨日までは残業は断ってきたが、周りの雰囲気で、ちょっと自分もしないと…という感じらしい。まあやっぱりな、という感じではあるが、会社とはそういうものだ。

昨日は22時半頃に寝た。寝つきはよく、よく眠れたが、朝7時の目覚ましを何度も何度も止めては起きようとするがどうしても起きれない。やっと起きれたのは9時40分。まだまだだなあ。

今日は一日ゆっくり家で過ごす。昼過ぎまでちょっと調子がいまいちだったが、15時頃チャリでスーパーに買い物に行って夕食の食材を買って帰ってきた。今日は定番のなんちゃって鍋。冷蔵庫の余った野菜を刻んでお魚とキノコと一緒にぐつぐつ煮込み、ポン酢でいただく。今日はちくわも入れてみた。手抜きな料理だがヘルシーでうまい。次はもうちょっと凝ったものを作ってみよう。

昨日は23時半就寝。寝つきはよかったがやはり朝はつらい。7時、8時に起きようとして布団の中でがんばったが、またまた無理で横になってしまい、結局9時過ぎに起床。

昨日ビデオに撮った番組をテレビで観たりしつつ、昼過ぎまで過ごす。その後妻と一緒にでかけ、妻の実家に寄って、昨日いただいた料理の容器を返しにいった。残念ながら留守だったのでメモだけ置いて後にし、バスに乗って横浜へ出て、ヨドバシで昨日ホームセンターでは見つからなかったバスアラームを買って、食事をして帰ってきた。ようやく二人とも健康体に戻った。病気になってしみじみとわかる健康のありがたさである。でもノロウイルスにはまだまだ気をつけないといけない。インフルエンザも怖い。今年は予防接種を受けることにしよう。

それにしても横浜のショッピング街ももヨドバシもえらい人人人人だった。まあ、年末の週末と言えばボーナス&クリスマス。そら〜人人人人なのもしかたがない。MNPのせいでAUに特需が起きているような気配。携帯の各キャリアはノベルティを配ったりしてがんばっているが、なんかテンパっていて「写真が入るフォトアルバムです!」とかわけのわかりすぎることを言って必死に押しつけようとする。どこも大変そうだなあ。

昨日は23時半就寝。寝るのが遅くなってしまったが、寝つきはよかった。しかし、朝が起きれない。7時の目覚ましでなんとか起きようと布団の中でがんばったが起きれず。次に目が覚めた8時過ぎにも布団の中でがんばったが起きれず。そして10時になってやっと起きることができた。なんか自分が情けない。早くから上っているお天道様に申し訳ない。

やっと2人とも風邪が治ったことだし、昼前に横浜に出かけた。妻と私とそれぞれ髪をカットに行き、その後ビブレのユニクロで長袖のTシャツやらフリースを買い込む。家の中ではユニクロのフリースばかり着ているのでぼろぼろである。使い捨てだなあ。その後、妻の誕生日プレゼントのピアスを買ってからバスで移動。

昼食代わりにミスドに行ったら、すごい行列だった。うわあ、座れるかなと思ったが、持ち帰りの人が多かったが、みんなたくさん買っていく。きっとクリスマスパーティーとかやってるのだろう。

ミスドを後にして、今度はホームセンターへ。バスアラームが壊れてしまったので、ホームセンターなら置いてるだろうと思ったのだが、探しても見つからなかった。疲れたのでそのままバスに乗って、今度は妻の実家へ。エクレアと紅茶をごちそうになり、いろいろお話をして夕方に失礼して買い物して帰った。ちょっと疲れた。無理は禁物だな。