TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

今日は6時半に起床。いつもより頭のもやが少ない。今日はいけるかも、と思い、準備をして朝食を食べて、新聞を読んで、そんなこんなしているうちに、

しんどくなってきた。

なぜなんだ・・・・・・。

とにかく休まなければ。無理はいかん。いつも「これくらいならなんとか」と無理して、よけいに調子を崩している。しんどいんだったらまず回復させるのが先。最近ようやくわかってきた。とりあえず布団に横になる。

そして目が覚めたら9時10分。よし、会社へ行こう。家を出てバスに乗って電車に乗ってると、

またしんどくなってきた。

もう、いったいなぜなんだ・・・・・・。

このまま会社に行ってしまえばなんとかなるかもしれないが、なんとかならなかったときの代償は大きい。このさじ加減もやっと最近わかってきた。今日は引き返すべきだ。そう判断して途中の駅で降り、会社へやはり休む旨を連絡して帰ってきた。

家へ帰って、とりあえず休む。やはりしんどさが抜けない。昼を過ぎてようやく元気が出てきた。かと言ってまた無理して会社へ行くのも危険だし、家でプログラミングをして遊んでいたりした。

夕方、ウォーキングをかねてメンタルクリニックまで40分くらい歩いて行った。日中は暑かったが、夕方は歩くのにちょうどいい気温だ。診察ではこの2週間の経過を話し、リフレックスが効いてきたのか、調子が徐々に上がってきていることを伝えたら、リフレックスが15mgから30mgに増え、夕方のトリプタノールが中止になった。SSRIのジェイゾロフトだけでなく、三環系のトリプタノールも服用しているのだ。夕方は中止になったが、朝と寝る前にはまだ処方されている。

帰りも20分くらい歩いて、残りをバスで帰ってきた。この調子でバランスを保ちつつ、少しずつ浮き上がっていけばいいなあ。

7時10分起床。眠いけど会社に行く準備をする。朝食を食べたが、しんどさが抜けず、いつでも会社に行ける格好をしたままもう一度寝た。目が覚めたら9時50分。うわ、こんなに寝るとは思わなかった。体は?動くか?動く。動く。こいつ、動くぞ!

というわけで、ほんと久しぶりに会社へ。しかし人が少ない。木、金と休んで9連休にしている人が多かった。自分の仕事はずっと遅れているが、ユーザに直接影響するものは担当していない。とりあえず何をどこまでやっていたか、整理するところから始めて、いくつかの案件を少しずつ進めていく。

夕方になって少ししんどくなった。定時を少し過ぎて家に帰ってきたが、いつもとは別の経路で帰ってきて、最後は20分くらい歩いた。少しでもカロリーを消費するのだ。汗をかけば、しんどさはかえって抜けた。

よし、今日はなんとかなった。明日もなんとかなりますように。

昨晩はまた珍しく、眠りが浅くて夜中に何回も目が覚めた。睡眠は安定していたし、運動もしている(昨日は買い物に行っただけでなく、夜に「ながらジョギング」もやった)のに、なぜか眠りが浅い。0時頃に寝て、たっぷり眠ったような気がして目が覚め、時計を見るとまだ2時過ぎだったりした。

そして7時に起床。少しだけ眠い。眠いのはやがて昨日と同じくますます深い眠気と倦怠感になっていくだろう、ということを今日は意識しつつ、朝食を食べる。新聞を読んだりしたりニュースを見ていたりしたが、やはり眠いので8時頃にもう一度寝た。古本を読んでいる夢から覚めたら、辺りが真っ暗なのでびっくりしたが、まだ目を開けてなかった。ぼけぼけである。時刻は9時半。

それからはゲームしたりテレビ観たり、Linuxにオープンソースのソフトウェアをインストールして遊んでいたりした。15時半くらいに、そういえば今日は外に出てないな、と思って妻に「買い物に行こう」と言って一緒に商店街のスーパーまで往復。もうすぐ10月だというのに今日は暑かったぞ。いつまで暑いつもりなんだ。

今日は二度寝した後は、またしんどくなるようなこともなく、割と普通に一日を過ごせた。うん、しんどいどきは休む。無理しない。この状態だと、朝イチとまではいかなくとも、明日、明後日と会社に行って仕事ができるだろう。そうしてまた土日で休める。

世間はシルバーウイークだとか言ってるが、自分にとっては長い長い連休だった。明日大丈夫かなあ。少し不安。

昨夜は最近にしては珍しく、なかなか寝つけなかった。寝たのが0時半だったが、1時間経っても眠れず、いったん起きてきた。その後、何をしていたか忘れたが、追加眠剤を飲まずに自然に眠たくなってきたので、2時前に寝た記憶がある。

そして今朝は起きたら8時40分。ちょっと中途半端な時間だ。今日は早くに目は覚めなかった。昨日までとパターンが違う。とりあえず朝食を食べて、新聞を読んだりメールをチェックしたりして過ごす。

倦怠感、いや眠気か?とにかく「横になりたい」感が出てきた。いや、起きたときから感じていたのを無意識のうちに抑えていたのが表に出たのかもしれない。もう一度横になろうかどうか迷った。しかし、今日は二度寝をせずに頑張ってみよう。午後になったら調子があがってくるかもしれない、そう思って起きていた。

しかし昼になってもそれは消えない。ここで無理をしてはいかん。そう思って14時半くらいに横になったら、2時間くらい寝てしまった。

起きたはいいが、まだ少し倦怠感。今日はウォーキング行ってないなあ、と思いつつ、いまいちモチベーションが出てこない。妻が「パン買い忘れちゃった」と言ったのを聞いて、あまり考えずに「俺が買ってくるよ」と言った。外に出る口実ができた。自分自身に対する口実が。

機械的に体を動かして外に出る格好に着替え、機械的に外へ出て歩いた。歩き出すと、涼しい風が気持ちよく、気分が爽やかになってきた。坂を降りて歩くこと10分ほど。スーパーで買い物をして、また坂を登って帰ってきたら、そこには小さな小さな達成感。うん、それだけでもいいんだよ。と自分に言ってみる。

07:00 起床

09:00 就寝

10:30 起床

なんなんだ、いったい…。やっぱ朝はまともに起きられるが、しんどくなって寝てしまう。二度寝して10時半に起きたものの、昼まで頭はぼんやりしていた。まだまだ午前中はだめだ。

12:00過ぎ、多少しんどさを感じつつも、少し体を動かしてみようと、やらなくっちゃ、と思っていた衣替えを行った。夏物から秋物へ。ちょっと疲れた。

13:30 妻が実家へ行くと言った。動けそうか?自分の体に聞いてみた。大丈夫。そう言っていた。だからついて行った。毎日少しずつ動き出す時間が早くなっていっている。今のところ順調だ。

妻の実家へおじゃまして、妻と義母とでしばらく話をした後、夕飯を横浜駅周辺で一緒に食べることになった。私はウォーキングをしたいので、一足先に出て歩いて横浜へ。2人はバスで来て落ち合った。

行ったのはヨドバシの地下にある BAQET というお店。サンマルクというパン屋さんの系列のレストランで、先日にもランチで妻と行ったことはこの日記にも書いた。今日は3人でディナーを楽しんだ。

パン屋さんの系列だけあって、パンのバイキングメニューがある。パンの種類は豊富で大きさも小さめなのでたくさん食べられるし、小さいから焼ける時間も早いようで回転が早く、焼きたてのパンを楽しむことができる。なかでも焼きたてのクロワッサンは超おいしかった。

今夜の食事は確実にカロリーオーバーしているので、バスで帰宅した後、久しぶりに Wii Fit の「ながらジョギング」を30分、テレビを観ながらやった。これがあるのを忘れてたよ。夜に元気があるのなら走るべし!先週からウォーキングを続けていたら、リバウンドしかけていた体重がまた減ってきたのだ。うむ、継続は力なり。ローマの道は一日にしてならず。毎日の地道な積み重ねを大事にしよう。