TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

夕方、昨日読んだ他の人のブログで、レンタルサーバーでWordpressのデータをローカルにバックアップしているというのがあったのを思い出して、ああそうだ、自分もそれをやった方がいいと思い立ってちょこちょことサーバーをいじっていた。去年までは自宅サーバーでこのサイトを運営していて、デイリーで外付けHDDにバックアップしていた。

レンタルサーバーでも14日分のバックアップは毎日されているが、レンタルサーバーは絶対に信用できるというものでもない。昔ファーストサーバというレンタルサーバーの会社が大規模なユーザデータ消失をやらかした。去年は福井県の「ふくいナビ」というポータルサイトで全データ消失という事態が発生した。やはりレンタルサーバーのデータも手元のマシンにバックアップしておきたい。

バックアップしたいのはMySQLのデータベースと、Webのファイルシステム。これを毎日自動で実行するためには、まずcronが実行できないといけない。レンタルサーバーにSSHでログインしてcrontab -eを実行したら、お、いけそうだ。次にtarコマンドでファイルシステムをアーカイブできるか試したら、うん大丈夫そうだ。

cd $HOMEDIR/public_html
tar cfz $BACKUPDIR/public_html.tgz . 2>&1 > $BACKUPDIR/backup_public_html.log

次にMySQLのバックアップだが、これは最初無理かと思った。mysqlやmysqldumpコマンドは殺されてなかったが、コマンドラインからサーバに接続できない。だめなのかな?と思ったが、よく考えたらこのレンタルサーバーはウェブサーバーとDBサーバーが切り離されている。レンタルサーバーのコントロールパネルからDBサーバーのホスト名を確認し、mysqldumpコマンドのオプションで指定したらうまくいった。

mysqldump --user=xxxxx --password=xxxxx -h xxxxx.ne.jp --all-databases > $BACKUPDIR/mysqldump_all.sql

あとはこれらを実行するシェルスクリプトを書き、cronで深夜1時に実行するようにした。そしてローカルのサーバで、現在レンタルサーバーのapacheのログを毎日FTPでGETしているcronのスクリプトにファイルシステムとMySQLのバックアップファイルを追加。

これで明日から少し安心して寝られるのだ。一応テストはしたが、夜中のcronが両方ともちゃんと動いて無事リモートのバックアップファイルがローカルサーバーに来ているか、明朝に確認しなければ。

昨日は21時半に寝た。スマホアプリのヒーリングトーンを聴きながら寝たらすーっと寝てしまった。夜中はちょこちょこ目が覚めた。朝は7時15分の目覚ましで目が覚めたが、起きるのに5分かかった。今日は起きるのが辛かった。昨日は楽勝で7時に起きれたんだけどな。起きたはいいが、体がしんどい。

朝食を食べてから少し経って、急激にしんどくなってきた。いかん、とりあえず作業所に行くまでもう少し休もう。そう思って横になったら、ますますしんどくなった。そして動けなくなり、気がつけば9時を過ぎていた。しかたがなく作業所に欠勤連絡をした。まだ体調がこんなに悪いというのは困った。

それからずっと寝ていた。SEKAI NO OWARIの「EYE」をずっと聴いていた。この前久しぶりに聴いたら改めてはまってしまった。「スターゲイザー」のように音程のない歌詞におしゃれな伴奏がついているブラックな曲が好きである。「時々頭がおかしくなる」とかつぶやいてるのだ。私のことだ。

昼過ぎにやっと起きてご飯を食べて、しばらくは起きていたが、また横になって、気がつけば夕方になってしまった。だめだなあ、これからどうなるの?あと48日だべ。勤務地もまだわからない。手術はするのだろうか。

昨日は22時に寝た。SEKAI NO OWARIのアルバム「EYE」を聴きながら寝たら眠れなかった。単に寝付きが悪かっただけなのか、聞き入ってしまっていたのかよくわからない。最近はいろんなヒーリングトーンを出すスマホアプリで寝ていることが多いので、そっちにしておけばよかったか。でも眠れるときは眠れるんだけどな。

1時間15分経っても眠れないので、いったん起きて牛乳を飲んだ。その後少しして寝た。結局眠れたのは23時半くらいだろうか。夜はよく眠れて、朝は今日も7時起床。夜遅くなったにしては、朝は優秀である。調子が安定してきている証拠だと信じよう。

サカゼンからLINEでお知らせが入って、「ただいまオンラインストア限定でアウトレットセールを開催中」だと。見てみたら、スラックスのちょうどいいのが激安の1,990円(税込)の特価で売っているではないか。「大きいサイズ メンズ B&T CLUB 形態安定加工 バイオウォッシュ加工 綿100% ツータック チノパンツ ビジカジパンツ スラックス」とある。綿100%とはアトピー肌の自分にとってはありがたい。

サカゼンOUTLET SALE

安いのにはわけがある商品が多いが、これはアウトレットだから多分ものは悪くないんだろう、と信じて色違いで3本注文してしまった。裾直しが1本304円かかったが、それはどこで買っても同じというかむしろ安い。3本で6,882円とお安く買えた。これでハズレだとがっかりなのだが。

しかしまあ、自分が作業所で布製品の検品をやっていて、「こんな些細なことでもNGにするの?」というのが多いので、アウトレットは消費者が気が付かないようなレベルの瑕疵のものがたくさんあることはわかっている。職場実習に行ってから買おうと思っていたが、いいものがあったらその時が買い時である。多分こういうズボンでも大丈夫だろう。仕事場で履けなくても普段使いには十分だ。

今日は天気も良かったのに何もしなかった。Amazonプライムリーディングで無料で読める漫画や本を読んだり、自治会の資料を手直ししたり。そんなことをやっていたらしんどくなってきて、13時過ぎから15時くらいまで横になってしまった。なんか調子が上がらんな。4月1日まであと49日しかない。

夕方にAmazon Fire TV Stickのカラオケアプリで何曲か歌った。無料曲が増えているのは、たんなるキャンペーンなのか、緊急事態宣言を受けてのサービスなのか。Zoomは去年、無料版では1回につき40分しかできなかったのを、STAY HOMEの期間は無制限(だと思う)で使えるようにサービスしていた。

カラオケアプリ

その後は録画したテレビ番組を見ていた。見ているときは楽しいのだが、終わったらどっと疲れた。やっぱりどうも不安定だ。

私はよく「しんどい」という言葉を使うのだが、妻は「こっちの人はあんまり『しんどい』は使わない」と言う。標準語と思って使っていたら、実は関西の方言だった、ということは何度もあったが、「しんどい」って関東でも使わない?

ネットで調べてみたら、

「しんどい」は、「しんろう(心労ないし辛労)」の変化した「しんどう」がつづまった「しんど」を形容詞化した語であると考えられる。もとは関西方言であるが、今日では全国的に用いられる。
(weblio辞書より)

ああ、「もとは関西方言」なのね。でも「今日では全国的に用いられる」と書いてあるが。

でも使わない人は使わないのかなあ。

昨日は21時半に寝た。よく眠れた。朝方は眠りが浅くなって、夢を見ていた。中学2年のときの担任の先生が、なぜか麻雀の授業をやっていた。私は興味がないのでひとりで物理の勉強していた。「こんな学校卒業したら、東大に入りなおすんだ」と思って勉強していた。あと、詳しく覚えてないが違う場面の夢で、最初に働いていた会社の同期が出てきて、私が持っているスクラッチのシートをくれと言われた。よくわからない。

朝は6時前くらいから何回か目が覚めて、トイレが我慢できなくなって7時に起きた。あまりつらくもなく7時に起きれたのは久しぶりかもしれない。このリズムを崩さないようにできればいいのだが。

作業所に行ったら、今日の作業は封入。A4を三つ折りにした紙が100枚ずつ束になっているので、1枚ずつ封筒に入れていく。機械で折った紙らしいが、時々2枚重ねて折られているのがある。と思ったら3枚とか4枚とか、最高で7枚重なってるものがあった。どんだけへぼい機械なんだ。油差してるのか?

封入が終わったら今度は封を糊付けしていく。シールを剥がしてつけるタイプの封筒ではなく、自分で糊をつけて綴じていく。これ、好きじゃないんだよなあ。糊がはみ出したら布でごしごしと拭く。つけすぎないのがコツなのだが、なかなか難しい。

作業している途中でしんどくなってきた。いや、困ったな。途中で帰った方がいいかな。帰った方がいいよな。帰る勇気を持たなくては。昨日の肩こりはやはり注意サインだったか。

なんとか午前中の作業を終えてお昼ご飯。今日は作業所の企画ランチで揚げ物いろいろ。エビフライにカニクリームコロッケ2個にソーセージ2本、白身魚と唐揚げ。なかなか贅沢である。無料で頂いた。

揚げ物

しんどいことをボスに話して、ご飯を食べたら早退した。どうも調子が上がりきらんな。「調子が悪かったら早退する」ということが前はできないことがあったが、今日はできました。マル。

帰る途中に区役所に寄って市民税の申告をしてきた。「障害者手帳をお持ちですか」と聞かれたので見せたのだが、毎年申告しているのにそんなこと言われたのははじめてだ。「奥様の分もお持ちですか」と聞かれたが、そんなの持っているわけない。「今は手元にないのですが」と言ったら、「それならけっこうです」と言われた。けっこうなら聞かなくてもいいのに、と思ったが、あとから端末で確認するのだろうか。4月から給与所得者になるから、この申告は来年は自分でやらなくてもいいようになるんだっけ。帰ってきたら、やはりけっこう疲れていた。

帰る途中の青空。ひこうき雲だろうか。少し太いが。最近良く見るような気がする。

ひこうき雲

帰ってから音楽を聴きながらずっと横になっていた。SEKAI NO OWARIのアルバム「EYE」はおしゃれで毒があっていい。なんだそりゃ、と思うかもしれないが、まあそんなアルバムなのだ。それにしても、体がかなり疲れている。今週は2日働いただけなのに。まだ体調は万全ではない。気をつけなければ。