TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は21時半に寝た。寝付きはよかったが、夜中1時くらいに目が覚めた。なんだか寒気がしてふらふらする。いかん、これは風邪の症状だ。そう言えば昨日職場まで歩いて行った時にめっちゃ寒かった。この気温差はまずいぞ、体調を崩さないように、と自分で意識しながら歩いたのだが、それでも体が勝手にダメージを受けたのか。起きて葛根湯を飲み、スウェットをもう1枚羽織って水を飲み、また横になる。水分補給ができるように、枕元にペットボトルの水を置き、マスクをして寝てみた。マスクは苦しいのですぐ取ってしまった。

それからずっと眠れなかった。1回トイレに行ってまた横になったが、結局6時半になるまで布団の中でじっとしていた。体を休めなければ、そう思っていたのだが、起きてPCに向かっていろいろやっていたら頭がくらくらしてきた。やばーい。今日は区役所に行ったりいろいろやることがあるのに。木曜日には職場で面談もあるのだ。

朝食を食べようとして、ふとテーブルを見た。なんと、ピルケースに薬が1個残っている。昨日の寝る前に飲むやつだ。あーやっちまった。つまりこれは眠剤を1錠飲み忘れたということだ。それで夜中眠れなかったし、この風邪っぽさもそこから体の何かが狂ってしまったのが理由かもしれない。とほほ。

しんどいので7時半くらいから8時半過ぎまで横になって、それからのろのろと起き上がり、区役所に電話して自立支援医療受給者証の件について問い合わせた。4月から保険証が変わることを忘れてて、先週更新手続きをしてしまったけどどうしたらいいか、ということと、妻の保険証ができるのが遅くなりそうだが、もし5月になってしまったら妻の自立支援の変更手続きはどうしたらいいのか。それらについて尋ねたが、なんとかなりそうだ。とりあえず私の保険証ができたら2人分まとめて変更手続きに行けばよいとのこと。

その後は横浜市の担当部署に電話して、健康保険の被扶養者追加の申請書類について、わからないところを質問責め。ようやく全部記入できたので、今度は区役所に行って課税(非課税)証明書と住民票を取ってきた。帰ってから全ての書類をチェックし、スキャナーで取り込む。

全部終わってから、一息ついて外に出た。もう11時半くらいになっていたので、第3作業所のカフェに行ってお昼ごはんを食べた。和風パスタ。

和風パスタ

その後郵便局に寄って書類を特定記録郵便で送り、作業所へ。先週の作業の続きで小さいものの封入。15時に終了してスーパーに寄って帰ってきた。なんとなくしんどい。夕食前に風呂に入ったが、それでもまだなんだか体がおかしい。風呂に入るとたいていすっきりするんだけどな。やはり薬を飲み忘れるというイレギュラーなことが起こったから体が変な状態になってしまった。

今夜よく眠れたら明日には復活しているだろうか。4月まであと24日。ここで体調を崩すわけにはいかない。耐えなければ。

昨日は22時に寝た。夜はよく眠れて朝7時起床。すんなり起きれた。理想的である。今まで最低でも9時間半寝ないと体が動かなかったが、この2日間は9時間で済んでいる。この調子でいけると4月からなんとかなりそうだ。欲を言えば、もう少し遅くまで起きていたいところ。

ネットで遊んでいたのだが、なんとなくしんどくなって、10時くらいから12時過ぎくらいまで横になってしまった。どうもまだまだ本調子ではない。どうしたものやら。

昼食後、勤務先まで歩いて行ってみた。Googleマップでは徒歩19分と書いてあるが、Googleさんはちょっと足が速い。そのとおりに行けるのか、実際に普通のペースで歩いてみたら、21分。早足で歩くと20分を切るだろう。うむ、十分近い。いや~広い横浜市の中で、まさかこんな近くになるとはラッキーだ。職住近接は大事。これでよけいな通勤負荷がかからなくて済む。睡眠時間も確保できる。

帰りは商店街の方をまわって帰ってきた。激安衣料品店でサラリーマン靴下をゲット。

サラリーマン靴下

午後はゆっくり過ごした。明日は区役所と横浜市の採用係に電話していろいろ確認したあと、区役所に書類を取りに行かなくてはならない。今から書類を出したら妻の健康保険証ができるのが遅れる可能性が高いと昨日来た書類に書いてあったが、いやいやそれは困る。4月になって保険証がなければ医療機関ではいったん10割で払って、その後戻ってくると思うのだが、自立支援の保険変更はどうなるのよ?毎年の更新の時期も重なっているのだが、保険証ができるのが1ヶ月以上遅れたら手続き上どうなるのだろうか?

4月まであと25日。さっさと済ませておきたいものは済ませておきたいのだが、あと何があるだろう。

昨日は22時10分に寝た。夜にゆっくりしていたら21時を過ぎてしまって、なんかもうちょっと遊びたいと思ったから21時半に薬を飲んで22時に寝ることにした。しかしぼやぼやしてしまって結局10分オーバー。夜はよく眠れて、朝は7時10分起床。昨日まで目覚まし時計を6時半にセットしていたが、勤務地が徒歩20分くらいのところだとわかったので、7時に戻した。朝の30分は大きいですぞ。

10時半頃家を出て蒲田へ。大きいサイズの服が充実しているサカゼンにジャケットを買いに行った。ユニクロでこの前買ったのだが、あまりにも生地がぺらぺらなので、いやそれは店舗で見てどうにかなると思ったのだが、でもちょっとこれは・・・と思い始めた。あまりにも薄すぎない?と言うか安っぽい。毎日お仕事に着ていくものだし、ちゃんとしたのを買おうと思って、高いのを覚悟で買いに行った。ちょうどセールのはがきが来ていたところだった。

行ってみていろいろ物色。予想通りユニクロではあり得ない値札がついているが、ものは良さそう。私のサイズである2KE4のジャケットを試着してみたらぴったり!今日はユニクロのジャケットを着て行ったのだが、試着室で着替えてみてはじめてユニクロのやつが体に合ってないかわかった。やはり私のようないびつな体型だと、普通のXXLとかそういうサイズではアンバランスになる。

2着目1円というのに騙されて2着も買ってしまったが、どちらも超気に入ったのだ。大切に着よう。

ジャケット

ジャケット

プレゼントをくれたよ。多分セールのはがきを持って行って、指定金額以上買ったからだろう。

プレゼント

帰りにデパ地下で作業所に持って行く手みやげのお菓子を買った。いろんな人にお世話になったので、卒業する日には一応第1作業所と第3作業所にご挨拶に行ってから、作業所に行くことにした。3月16日に卒業(あと10日!)なので、私が出勤するのもあと7回である。休まなければ、であるが。

手みやげのお菓子

帰ってきて一息。ゆっくり過ごしたのだ。休める時は休め。と思っていたら、書類が届いた。なんだろうと思って開けたらこんなことが書いてあった。

提出していただいた「扶養控除等(異動)申告書」に、配偶者控除の申告記載がありました。これは税の扶養ですが、健康保険についても扶養にする場合は別途申請が必要です。

とあって、追加でこれだけの書類を提出しろと言ってきた。ひー、書くものとコピーするものと役所へ行って取らないといけないものがいっぱい。なんではじめから送ってこない?障害者は扶養家族なんていないと思っていたのだろうか。

マイナンバー入りの住民票と課税(非課税)証明書はコンビニで取れない。しかたがないから月曜日に区役所に行こう。4月まであと26日だ。まだまだやることあるの?

久しぶりに携帯にワン切りがあった。

レソトからワン切り

レソトから・・・。レソトってどこだっけ?アフリカ?

昨日は21時半に寝た。寝付きがよかったのかどうか覚えてないが、いったん起きた形跡はないから、多分30分以内に眠れたのだろう。夜中は3時頃から眠りが浅くなって頻繁に目が覚めるようになったが、4時台、5時台には1回目が覚めただけで、6時半の目覚ましで起床。少し眠いがすんなり起きれた。調子はいい。

作業所に行くと、一昨日の作業の続き。ひたすらあるものを小さな袋に封入していく。途方に暮れるほど数が多いぞ、これ。今日は1日中この仕事。

今日のお昼ご飯。ローソンのあんかけ焼きそば。野菜がたっぷり採れる。お弁当はセブンで買うことが多いが、今ローソンでau Payの20%還元キャンペーンをやっているのでそちらで。

あんかけ焼きそば

作業所が終わってから区役所に行って自立支援受給者証の更新をした。ついでにヘルプマークをもらった。前はもっとがっちりしていたのに、なんかペラペラである。かばんの外につけるのに、こんなので大丈夫なのかな。ちょっと検索したら、石灰石からできたLIMEXという新素材らしい。

ヘルプマーク

まだまだ認知度が低いこのマーク。これをつけていると嫌味を言われたりだとか、そういう心無い人がいるというので抵抗があったが、4月から役所で働くということで、あえてつけることにした。私は障害者に見えないと言われることが多い。だからと言って健常者と同じように仕事をどんどん振られると困る。少しは「障害者ですアピール」をした方がいいのでは。実は今作業所ではこのヘルプマークに関するお仕事をやっているのだが、それを見ながらそんなことを考えたのだった。

帰ってきて家に着く直前、携帯に横浜市のジョブコーチという人から電話があった。ジョブコーチというのは障害者の相談支援員で、配属先の部署と障害を抱えた職員との橋渡し役になる人らしい。3月11日の木曜日、16時から面談ということが決まった。事前説明と書かれてあったが、配属先の人とジョブコーチとで面談をするようだ。ついでに職場の雰囲気も見てもらったら、ということらしい。

そして、まさかまさかと思っていた状況になった。「勤務地がご案内とは異なるのですが」と言われて説明された。市役所ではない!もしかして、と思っていたところになった。それは横浜市のHPの、私が配属された課を紹介していたページに書いてあって気がついたのだが、その課の一部で少し特殊なことをやっている担当部門は他のビルにあるらしい。そこになると、なんと通勤が自宅から徒歩20分というめっちゃ便利であり、業務内容も私の得意そうなことをやっている。もしかしてそっちになるかも・・・と思っていたらそっちになった。去年の6月に移転したばかりのピカピカの市役所もよかったが、やはり近いのはありがたい。

4月まであと27日。今日の連絡でがぜんやる気が出てきた。