TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

妻が鬼滅にはまっている。特に煉獄さんにはまっている。一応解説しておくと、煉獄さんとは「鬼滅の刃」の登場人物の煉獄杏寿郎で、鬼殺隊の精鋭「柱」のひとり「炎柱」である。今上映している「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の主要キャラで、今めちゃくちゃ人気がある。心に刺さるセリフが多く、私が最近多用している「心を燃やせ」「歯を喰いしばって前を向け」などがある。

その妻がいろんなものを買い集めている。

「鬼滅の刃」のコミック8巻。漫画ならKindle版で全巻買ったからそれで読めるのに、と言うか読んだのに、と思ったが、「煉獄さんが表紙だからほしかった」とのこと。ちなみに8巻はいまやっている映画の後半が入っている。

「鬼滅の刃」のコミック8巻

スピンオフ漫画「鬼滅の刃【外伝】」。作者の吾峠呼世晴が監修で、描いたのは別の人らしい。これは私は読んでない。煉獄さんと一緒に描かれている富岡さんは私が柱の中で一番好きな人である。

鬼滅の刃【外伝】

キャラクターのシールがランダムに入っている、昔で言うところのビックリマンチョコみたいなお菓子。何が出てくるかは開けてのお楽しみ。一種のガチャである。

シール入りお菓子

おや、炭治郎と禰豆子が出てきましたよ。これはなかなか当たりではないですか?

炭治郎と禰豆子のシール

クリアファイルまで買ったらしい。

クリアファイル

商店街の激安衣料品店で100円くらいで売っていた「何が出るかわからないキーホルダー」で10何個目かでようやくGETしたという煉獄さんキーホルダー。これだけ引いても炭治郎と禰豆子は出なかったという。

煉獄さんキーホルダー

私はダブったという富岡さんと不死川さんのキーホルダーを譲ってもらった。この2人は私にとってはお守りだ。なぜかと言うと、おっとそれはここには書けない。

富岡さんと不死川さんのキーホルダー

昨日は20時半に寝た。なかなか寝つけず、1時間経ってからいったん起きて、コーンフレークを食べた。PCを立ち上げて少し動画を見たりして、21時45分くらいに寝た。その後も寝つくのに時間がかかった記憶がある。寝てしまえば朝までぐっすり寝ていたのだが、朝起きたら今日もしんどい。体がだるい。頭がもやっとする。少し鬱も入っている気がする。はあ、また今日もだめだよ。7時半の目覚ましでは起きることができず、8時15分になってようやく起きた。

今日の午前中は某福祉施設でリカバリー系のプログラム。それにはなんとか行けた。今日のテーマは「ストレッサーとその対応プラン」。「ストレッサー」は以前は「トリガー」と言われていて、日本語では「引き金」と訳されていたが、「trigger」だと銃をイメージさせるということで、最近は「stresser」と置き換えられている。「自分の調子が崩れる原因となる外部からの刺激や場面」のことである。寒暖差だったり満員電車だったり人によって様々。本格的に調子が悪くなると、次の段階の「調子が悪くなったときのプラン」というのがあるが、そこの手前で食い止めるためのプランである。これが「外部からの」でなく「内部からの」になると「注意サイン」となる。

前半はディスカッションをして、後半から付箋を使ったワーク。自分のストレッサーとなるものを付箋1枚につき1つずつ書いていき、それの対応プランも別の付箋に書いていく。それを模造紙にペタペタと貼り、1人ずつ自分の書いたやつを説明していく。人のやつを見るのは参考になる。こういうのは座学ではなかなか得られないところである。人によってストレスとなる原因はいろいろあるものだ。今まで自分は注意サインに対するプランはいろいろ書き出したが、ストレッサーに対するプランはあまりこれと言ったものがない。もう少し頭を捻らねば。

今日はプログラムのあとは作業所に行ってから、夕方からメンタルクリニックの予定だったが、そのプログラムが終わった時点で疲れていたので、作業所には休むとの連絡をして帰ってきた。ほぼ想定通りだ。そして帰ってきてお昼ごはんを食べてから、寝る。寝る。寝る。眠ることによって体力を回復しているのだ。いや眠ってはいないが。最近鬼滅ネタがちょこちょこある。

時間になったので起きて支度をしてメンタルクリニックへ。いろいろ話をしたが、とにかく「半日勤務にしたりしてるが調子が悪いまま回復しない。どうしたらいいか考えている」ということを話して、今週も半日勤務にするか、いっそしばらく休んだ方がいいか聞いてみたら、「生活のリズムは崩さない方がいいから、朝起きて仕事に行ってみるというのはやったらいい」と言われた。今まで通り朝起きて行けたら行って、しんどかったら帰ってくることにしよう。「しんどかったら帰る」これがなかなかできなかったりするのだが、最近は少しできるようになったかな。

そしてここでも、「まあ寒いですからね。暖かくなったら良くなってくるんじゃないですか?」と言われた。医者にまで言われた。これはもう暖かくなるまで持久戦なのだろうか。暖かくなったら回復するのだろうか。わからないけど、今はとにかく我慢の時期かもしれない。

帰りはルーティーンとなってるカレー屋に寄って、しんどいけど敢えて歩いて帰ってきた。

カレー

「全集中、全集中、全集中の呼吸、心を燃やせ、心を燃やせ、心を燃やせ、歯を喰いしばって前を向け」とぶつぶつ唱えつつ自分を鼓舞しながら怪しい人のように帰ってきた。もう煉獄さん頼みである。明日は動けるだろうか。今夜は全集中で寝る。眠の呼吸。

ジャストシステムから日本語変換システムATOKの最新版の案内メールが来たのだが、

「『校正支援』機能の強化で、市名に関する誤りを指摘」

の例でちょっと笑ってしまった。

ATOK校正支援機能

尼崎はもう大阪でいいでしょう・・・

とか

町田はもう神奈川でいいでしょう・・・

と思ったのは私だけ?

昨日は20時20分に寝た。20時に寝るつもりだったのに、ちょっとExcelで資料を作っていたから遅くなってしまった。別に今日でもいいのに、なんで寝る前にやり始めてしまうんだろ?それでも休みの前の日にしては寝るのが早い。体調が安定しないときは早く寝るのが功を奏することが多いから、できるだけ早寝した。これでなんとか立て直したい。寝つきはよく、朝も7時45分に起きれたので最近にしては優秀だが、それでも11時間半くらい寝ている。ちょっと寝過ぎだろう。

今日も調子はいまいち。午前中は寝ていた。午後は録画したテレビ番組をずっと見ていたが、頭が鈍っているのか、いつもならわかるような脳トレ問題が解けなかったりした。

明日から忙しい。体はもつか。4月までに回復するか。半日勤務を続けるか、それともいっそしばらく作業所を休みにしたほうがいいのか。明日はメンタルクリニックに通院なので、医師に相談しよう。

昨日は21時50分に寝た。21時半に寝ようと思っていたのだが、不整脈に関してのメモをまとめていたら時間が超過してしまった。最初は人事からの連絡メモという形で作り始めて、昨日の日記に書いたことをできるだけ詳しく書いた。しかし作っているうちに、医師に書いてもらう項目一覧やこれまでの経緯もあるし、これは初診のときにそのまま医師に渡して見てもらうのが手っ取り早いと思い、いろいろ付け加えていたらまるまるA4の紙1枚になってしまった。

そうして時間が過ぎているので慌てて寝た。夜はよく眠れたのだが、朝がまた起きれない。休みの日でもできるだけ早く起きようと7時半に目覚ましをセットしているのに、その時間には起きれずに8時半起床。体がだるい。

しんどいが横にはならずに午前中はなんとなく過ぎた。午後からは録画した「東大王」を見ていて、去年の年末3時間スペシャルを見終わったら、今年の始めも3時間スペシャルだったのでそれを見ていた。今日はなかなか正解できない。頭が冴えてない。

先月書類を揃えて送った県営住宅の家賃減免申請に不備があるという通知が郵送されてきた。妻が作業所に行き始めたからその工賃支払証明書を添付したのだが、行き始めた月からの分しか金額が書かれてなかった。去年1年の收入の証明だから、1月から最初の工賃をもらう前月までの分が0円ということが書かれていないといけない。そして1年分の証明になるものを2月8日の月曜必着で送れと。しかたがないから妻の作業所に連絡して、その書類を作ってもらうことにした。来週取りに行くのだが、めんどうなことが増えた。

夕方、疲れた顔をしているのにやたら多弁になっていたらしい。夜になってから妻に言われた。妻は週イチの作業所に行って疲れて帰ってきたのに、私1人で喋っていたと言う。自覚はない。そういう疲れているのに喋りまくっているというのは躁状態の兆候なのだが、そんなに上がっているという感じはしない。しかし躁状態というのは自分でわからないというのが厄介なところなので、ちょっと気をつけなければ。と言っても、う~んどう気をつければいいのか。

来週は忙しい。月曜日は午前中はリカバリー系のプログラム、夕方はメンタルクリニック。水曜日は循環器内科を受診予定。木曜日までに上記の書類を作ると言っていたので、木曜日に妻の作業所に行ってからその場で封入して、郵便事故とかあったら嫌だから、割と近くなのでそのまま送り先の住所まで持って行く。そしてその後は眼科へ通院予定。金曜日は皮膚科の予定。う~ん、体は大丈夫か。