TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は何時頃寝たかなあ。よく覚えてないや。今日は何時頃起きたかなあ。7時過ぎに起きたような気がする。今日は9時半から診察だが、無事行くことができた。診察では、調子はまあまあだが先週の火曜日に一日鬱で動けない日があったことや、あとなぜか眠たいのと疲れやすいことを話す。まあ、焦らずにこの調子でやっていくしかないことはわかっている。私の主治医は「まあ、もうちょっと様子を見ましょう」と誰に対しても言う、という話なのだが、まあ私の今の状態ではそうするしかないだろう。

その後はデイケアに合流してソフトボール。今日はファーストを守った。だいぶ涼しくなって外でスポーツするにもいい気候になった。午後からはゲームで、スタッフの人が「マジカル頭脳パワー」の本を持ってきて、その中から問題を出したが、私は全問正解した。この辺りはあまり頭が鈍ってなかったので嬉しい。

帰ってきてからも今日はあまり疲れは感じない。薬局に寄って処方箋を出し、薬をもらって帰ってくるとちょうどマンションの前で焼き芋屋に出くわし、思わず買ってしまった。石焼芋なんか食うのは何年ぶりだろうか。その後軽めの夕食を食べ、テレビを観てだらだら過ごす。今週はあと2日、なんとか疲れないように眠くないように。

昨日は22時半ころ就寝。でも寝付くのに少し時間がかかった。夢を見ていた。長い夢だったような気がする。夢から覚めると4時半過ぎ。トイレに行ってもう一度寝る。が、眠れないので起きてきた。朝方は冷え込む。しばらく起きていたが、6時半ころだったか、また寝てしまった。

彼女が起きてびっくりして私を起こした。もう8時だ。げげ、でも眠いから寝る。午前中は畑か〜。かったるいからパス。そして午前中ずっと寝っぱなし。結局午後もパス。なんか知らんが今日はさぼってしまった。鬱ではないんだが、なんかモチベーションがあがらん。モチベーションがなくとも職場復帰の訓練のためにとにかく毎日デイケアに通うのだ、そういう意識がなんか薄らいだ気がする。昨日のカウンセリングのせいだろうか?

「焦っている」自分を認めたら、今度は「焦らないけれども適当に手抜きする」自分になってしまったのだろうか。結局今日はぬくぬくと一日中ネットしたりテレビ観たりして過ごした。「さぼる」というのも人生重要なのかも。今日は何にもしなかったので夜にほんの申し訳程度、10分だけエアロバイクを漕いで風呂に飛び込む。明日は9時半から診察だ。こいつはさぼっちゃいかん。

昨日は23時過ぎに寝たっけな。3時に一度目が覚めてトイレに行き、また寝た。そして朝になって彼女の目覚ましが鳴って目が覚めたが、私はしばらく寝ていた。結局起きたのは7時10分。ちょいと眠い。それでもデイケアに行く準備をして朝食を食べ、家を出る時間までテレビを観ていたところ、腹が痛くなってトイレへ。そしてしばらくしてまたトイレへ。いかん、腹をこわしてしまった。トイレから出ても腹痛が止まらない。もう家を出ないといけないが、正露丸を飲んでしばらく様子を見ようと布団に横になった。そしてそのまま意識を失った。

気がつくと10時。腹の痛みはなくなっていたが、いつの間にか寝過ごしてしまった。私はリーダーなので午前中のスポーツを仕切らないといけないが、当然間に合うはずもなく、電話して遅れる旨を伝える。そしてそのまま行こうと思ったが、なんか眠たくてまた寝てしまった。次に起きると昼の12時。なんだなんだ、朝はそうでもなかったのに、やたら眠たい。結局彼女がバイトにでかける12時40分に一緒に家を出た。今日は月曜日なのでカウンセリングがあるが、それがなければ休んでしまおうかと思うくらい眠たかった。

病院についたら2時20分くらい。ミーティングの真っ最中だった。10月の外出イベントで行くところの最終決定をやっていたが、私が出した「マザー牧場」の案は既に落とされていて、「日帰り箱根温泉ツアー」か、「目黒寄生虫博物館」か、「矢切の渡し&柴又帝釈天」の3つから選ぶところであった。結局矢切の渡しになった。なんか今回は渋いなあ。

その後はカウンセリング。この時点でもずっと眠い状態が続いていて、眠いながらも先週から今週にかけての様子を話す。カウンセラーの話では、私はだいぶ自分のことを把握してコントロールしていけるようになってはいるが、やはり自分に求める理想像、目標が高く、そのギャップを埋めようと無意識に焦ってしまっているという。そのギャップが広がればまた悪循環に陥る可能性があるという。

「焦っている」という行動のあらわれの象徴的なことが、先週の土曜日、前の週に映画を観てその後調子を崩したにもかかわらず、そして夜に自分の結婚を祝ってくれる会があるにもかかわらず、その日の昼に「映画を観る」というイベントを入れたことだという。

普通なら先週映画を観て調子悪かったんだから、今日は夜に大事な会があるのなら今週は控えておこう、と思うはずだろう。しかしあえてそういう予定を入れてしまったのは、やはり「こんなはずじゃない。先週はだめだったけど今週は大丈夫だ」という、自分の中でリベンジしたい、というような思いがあったから。それは「映画くらいで疲れたりしない自分」という理想像に対するギャップを一刻も早く消し去ろうという無意識の決断である。

今回は映画を観てもそんなに疲れを感じずに夜の飲み会に出られたからよかったものの、これが逆の結果になっていたらどうなっていたか。今週もだめだったという失望の思いと、それに加えてもし夜の会に出席できないほど疲れてしまってパスしてしまような状態になっていたら、相当な自責の念が生まれ、そのギャップはますます大きくなり、悪循環に陥る恐れがあっただろう。

こう書くとあきらかに焦っている。焦っていないつもりだけど行動を見ると無意識に焦っている。このギャップを縮めるためには、もう自分で「焦っている」という事実を受け入れるしかない。「焦っている自分」を無意識から意識の表面上にもってくるのだ。無意識の領域にあるものはコントロールできないが、意識の上に出てきたものはコントロールできる。

日曜日に一日中寝ていたのも、今日もこんなに眠たいのも、やはり疲れが自分の予想以上に残っているからかもしれない。それはやはり今の自分の状態、つまり「これくらい活動したらこれくらい疲れて、そして回復にこれくらいかかるだろう」という見積もりに甘さがあるのだ。

自分の状態はまだ自分で思っているほど回復していない。自分のキャパシティがわかっていないから過活動になってしまい、疲れをあとに引きずってしまうのだろう。これからはもっと慎重になって、とりあえずこのギャップを広げないようにしないといけない。焦ってはいけないが、現に自分は焦っている。これを素直に認めるのだ。

カウンセリングが終わって帰るときもくたくただった。途中横浜でおいしいシュークリームを買って帰る。夕食後食べたらうまかったのだ。ささやかな楽しみである。

昨日は飲み会で久々に遅くなり、帰ってきて風呂に入ってからさっさと寝ようとしたのだが、たまたまつけていたテレビでなんと高橋留美子の「人魚の森」をアニメでやっていて、ちょうど始まるところだったのでつい見てしまった。「人魚の森」はずいぶん昔に雑誌に連載しているのを読んだ記憶があるが、こんなところでひっそりとアニメ化されるとは思わなかったので意外だった。ちょうど第1話で、テレビガイドで確認すると毎週土曜の24時55分からやるみたいなので、来週からもビデオに撮ってみることにしよう。結局寝たのは1時半だった。

そして目覚めると5時半。昨日は疲れているはずだし夜更かししたのに、なぜこれだけしか眠りが持続しないのだろうか。未だに最も効き目が長い眠剤「ダルメート」を飲んでいるというのに。トイレに行った後もう一度寝なおそうかと思ったが、眠れなかったので起きてきた。昨日は思ったほど疲れを感じなかったが、翌日に反動が来るかと思っていたがそうでもない。まあいい傾向だが、明日に来ると困るなあ。

そんなことを書いているうちに、また眠たくなって寝てしまった。そして朝、7時半頃だったろうか。また起きて朝食を食べ、新聞を読む。彼女はまた寝ている。昨日の飲み会のときにもらった演奏会のDVDを観ることにした。映像はDVで撮ったもので、音声はDATで録音したものをミックスしてデジタルでPCに取り込んでDVD-Rに焼いたという。昨日の会に間に合わせるために指揮者のHさんが苦労して作ってくれたのだ。それにしても便利な時代になったものだ。だがソファに寝転がって演奏を聴いているうちにいつの間にか寝てしまった。

結局今日は夕方近くまで寝たり起きたりを繰り返していた。なんだかんだいって、やはり疲れがたまっていたようだ。昨日の夜はさほど疲れを感じていなかったのだが、後から遅れて出てくるかなあ、と思っていたらその通りだった。今日はゆっくり休めてよかった。うちのマンションのすぐ横にケーキ工場と一緒になったケーキ屋があって、今日はじめて買ってみた。目立たない店なのでお客さんは来るのかなあ、と心配になってしまいそうなお店だが、食べてみるととてもおいしかった。開店したばかりだそうだが、口コミで情報が広がるかもしれない。

夜、昨日借りてきたビデオ「猟奇的な彼女」を観た。けっこう話題になって「おもしろい」という評判を聞いていたので私も彼女も前から観たがっていたのだ。観ていてとてもおもしろかったし、あっと驚くラストには感動した。こまかく書くとネタばれするので詳しくは書かないがお勧めの映画であることは間違いない。韓国映画では2、3年前に観た「シュリ」もとてもよくて感動したなあ。最近アジア映画がおもしろいと聞くが、韓国もなかなかレベルが高いのかもしれない。

さて、また明日から新しい1週間が始まる。気候も安定してきたし、いい調子を維持できればいいのだが。一日の疲れをちゃんとその日のうちにクリアする、という目標は忘れていない。無理はしないように気をつけているが、少しずつ負荷を高めてもいきたい、という微妙なところだ。焦らずに一歩ずつ歩くのだ。

昨日は23時半頃寝たものの、なぜか目が冴えて眠れず、0時半に追加眠剤のサイレース2mgを飲んだ。その後30分くらいPCに向かっていて、1時にもう一度寝た。その後はすぐ眠れたようで、目が覚めたら5時。一度起きてメールチェックなんぞやったり、またしばらくPCに向かう。6時前にもう一度寝ようと布団にもぐりこみ、7時半に起きた。なんか曇り空で少し寒い。でも雨は降らないようだ。今日は夜に合唱団Pの仲間が結婚式のお祝いの飲み会をやってくれるので楽しみだ。もっとも、うちだけでなく、今月結婚する女の子もいるので、2組合わせてのお祝いなのだ。

朝からせっせとボーカルアンサンブルのメンバーのためにジョイントコンサートのCD-Rを複製する。2枚組みのうち、1枚目が全員分できたところで今日はいったん打ち切り。10時過ぎに家を出て日吉の散髪屋へ行く。ちょっと高いがサービスがよく、行きつけの店なのでずっと行っていたが、8月にフォトウェディングのときにちょうど夏休みで閉まっていたので別の店に行った。それからはもう安い店でもいいや、と思っていたのだが昨日1000円の割引券があったのを発見して、久々に行ってみた。ちょっと短めに刈ってもらい、ちょうど12時頃に終わった。

その後近くのファーストキッチンで昼食を食べ、横浜に戻る。今度はマツキヨへ行ってVAAMの買いだめをする。一昨日くらいにマツキヨのHPを見てて発見したのだが、こいつが10月15日までの「ポイントプラスキャンペーン」の対象商品だったのだ。通常は100円で1ポイントつくので、1980円のこの商品は19か20ポイントつくはずだのだが、なんと今は200ポイントつくというのだ。500ポイントごとに500円の割引になるので、まあ結局は1箱買えば200円引きになると同じことなのだが、最近こういうせこいところを節約するのが嬉しくなっている。というわけで今日は3箱買った。もっと買いたかったのだが、うっかりして手持ちの金があまりなかったのだ。近くの銀行でおろせるのだが、せっかくせこいところを節約しているのに土曜日なので手数料がかかるのが悔しかったのだ。横浜銀行は前は土曜日でも14時までなら手数料がかからなかったのに、最近は手数料を取るようになってちょっと「せこいなあ」と憤っているのだ。せこいのはお互いさまなのだが。

来る途中に病院へ行くための回数券を買ったりしたのでお金が減っていた。そう、この回数券も節約の1つ。今までずっとパスネットを使っていたが、毎日行くんだったら定期を買ってしまおうかなあとも思っていた。しかしなんだかんだ行って定期はほとんど毎日行かないと元が取れない。8月9月の通院実績だと微妙なところだが、回数券なら確実に節約になる。と言うわけでこれからは回数券を使うことにしたのだ。まあ、私は32条(精神障害者通院費公費負担制度)を適用してもらっているので通院にかかる交通費は支給されるのだが、通院した日数で計算され、3ヶ月くらいたたないと振り込まれない。精神科にかかる医療費も0.5割負担で薬剤はタダなので、だいぶ福祉のお世話になってしまっている。

その後は映画「S.W.A.T」を観に行った。2時間くらいの映画で、私は宣伝を見ておもしろそうだと思ったが彼女はあまり興味がないというので、彼女がバイトの今日に一人で見に行った。期待通りおもしろくて満足だった。先週のように終わっても疲れは感じなかった。よしよし。そのままいったん家へ帰り、洗濯物を取り込んだり日記をば〜っと書いたり一息ついた後、再び家を出て今度は合唱団Pの集まりへ。バイトが終わった彼女と駅で落ち合い、宴会の場所である自由が丘まで行く。

飲み会は盛り上がって楽しかった。お約束だろうが馴れ初めなんかを聞かれたり、みんなで歌を歌ったり。食事もとてもおいしかった。私は体調のことを考えて最近は練習後の飲み会も行ってないし、夏合宿にも参加しなかったし、演奏会の打ち上げもパスしたので、合唱団Pのみんなと飲み会に行くのは久しぶりだった。彼女も「いい仲間だね」と言ってくれたが、本当にいい仲間がたくさんいてよかったな、と思う。やっぱり趣味として合唱が好きだから練習に行く、というだけでなく、こういう仲間たちと巡り会い、みんなでわいわいやるのが楽しいのだ。

二次会まで行って久しぶりに夜更かししてしまった。でも2人とも明日は1日休みだ。ゆっくり体を休めて来週に備えよう。