今日も一日寝ていた。久々に離人感が自分を襲う。いつまで経っても慣れないこの嫌な感覚。明日から仕事なのに。
今週は職場の忘年会もあるし、それはまあどうでもいいけど、関西から大切な友人が仕事で来るので、水曜日に会う約束をしているのに。なかなか機会がなくて、数年ぶりなのに、この調子では行けそうにない。
果報は寝て待つしかないか。
今日も一日寝ていた。久々に離人感が自分を襲う。いつまで経っても慣れないこの嫌な感覚。明日から仕事なのに。
今週は職場の忘年会もあるし、それはまあどうでもいいけど、関西から大切な友人が仕事で来るので、水曜日に会う約束をしているのに。なかなか機会がなくて、数年ぶりなのに、この調子では行けそうにない。
果報は寝て待つしかないか。
今日は一日寝ていた。14時からアレクサンダーの予約を入れていて、なんとか行きたいと思っていたのだが、昼に「こりゃだめだ」と思ってキャンセルの電話を入れた。その後もずっと寝ていた。今日はこれだけ書くだけで精一杯。
今日は会社を休んだ。やれやれ、また鬱か。昨日j残業してしまったので自業自得か。
朝自然に起きる時間が私の体調のバロメーター。6時〜6時半くらいに目覚め、そのあと普通に起きて動ければ合格。しかし、6時半の目覚ましをセットするのを忘れていたようで、7時の目覚ましで目が覚める。でも「なんかやる気がない」状態で、8時前まで布団の中にいた。
それから起きて、ああ会社行かないと、う〜ん、でもなんか行く気にならない。そこを「気合いだ、気合いだ、気合いだ、気(以下略)」と無理やり行くのは、この病気とつきあってきて賢くない選択であることはもうわかっている。今日はおとなしく休むことにした。これくらいの鬱くらいで早めに休んで、回復を待つのだ。幸い土日に入るし。
それで、しばらくは寝ていたのだが、昼前には起きてきて、あとはずっとゲームをやっていた。DSの「レイトン博士と不思議な町」は夕方にクリアした。ストーリー中の謎はすべてクリアしたが、レイトン博士からの挑戦状はまだ残っている。しかもDSのWiFi機能で、最新の謎をダウンロードできる。さっそくダウンロードしたが、それもまだ積み残し。
という感じで、まあ昼間くらいには会社に行けなくもない、という感じだったが、無理はしないでのほほんとゲームしてたのだ。これでいいのか?それでいいのだ。
それにしても、最近躁鬱のサイクルが早くなったような気がする。いや、「気がする」でなく確実に早くなっている。う〜ん、これはこれでますますセルフコントロールに気をつけねば。
今日も朝6時半に起きて、朝からエンジン全開。友人にメールなどを書いたり、それからメールを書いたり、あとメールを書いたりもしていた。
どうも少し躁が入っているのかもしれない。寝つきが悪くなってきているし(本当の躁状態だと極端に睡眠が少なくなる)、今年の流行語大賞にもノミネートされた「KY」メールをまた送りつけてしまったり(宛先は違えどこれで4度目)、用心せねばとか言っておきながら実は毎日1時間〜2時間残業しているとか、自分に歯止めがきかない。躁の方が人に迷惑をかけてしまうのだ。そして後から鬱に落ちる。
でもでも、今の仕事がおもしろくてたまらないのだ。一応ユーザ側のインタフェース画面はできたものの、まだ改良の余地があるな、と思っていろいろいじっていたのだ。一番の難関が、自分が接続したいVLANを選択するところで、その選択肢が70以上あって、プルダウンのリストボックスから自分の研究室を選択するのが大変そうだというところ。
そこで、ここの研究所は大きく5つのグループに分かれているので、VLANのテーブルにグループのカラムを追加し、Webの画面ではまず1つめのリストボックスでグループを選択したら、もう一つのリストボックスの選択肢がそれに応じて変わるようにしようとした。
しかしこれがなかなか苦戦して、夜も遅くなってしまったので断念して帰ってきた。明日こそリベンジなるか?
今日はタイマーでセットしておいたファンヒーターが作動する音で目が覚めた。6時過ぎだった。6時半の目覚ましは止めてそのまま寝て、7時の目覚ましが鳴る前、7時ちょっと前に起きた。鬱ではない。よし!いけるぞ。
それにしても朝の冷え込みが厳しい。ファンヒーターは今年初めてつけたのだが、タイマーをセットしておいてよかった。「寒くて布団から出られない」というのも、これから強敵になってくるから。買ったばかりのセーターを着て、衣替えで出したばかりのマフラーを巻き、ハーフコートを着てこれから会社に行くのだ!(ただ今7時半)