TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

今日も昨日に引き続き、朝からしんどい。一度起きたもののまた寝てしまい、昼13時半くらいまで寝ていただろうか。その後もぼんやりしていたか、寝ていたか定かではない。

もしかして、単に疲れが出た、というわけではなく、調子の波の低いところに来てしまったのだろうか。

とにかく、用心しなければ。無理をしないように。

昨日は朝、7時に起きたら疲れてた。一晩寝たのに疲れが出るというのは、溜まっていた疲れがまとめて出たのだ。「疲れを感じない」と書いていたが、感じていないだけで、実際は疲れていた。しかし、いつもは週末にその疲れがまとめて出るのに、早めに出てくれたということは、蓄積された疲労もその分少なく、早めの対処もできるということだ。とりあえずフルタイムに向けての調整は置いておいて、定時に会社に行って仕事をし、定時に帰って整体院に寄って帰ってきた。

火曜日に整体に行ったその後、椅子に座ったときの姿勢が水、木、金と少しずつ崩れてきた。やはり一回調整しただけではだめである。しかし、マッサージと違って、回数を重ねると少しずつ自分の体が変わっていく。マッサージはあくまでもその場しのぎに過ぎない。火曜日に整体に行ってから、今週は体が軽かった。いや、体重は重いけど。

そして昨日もまた整体に行って、骨盤が安定して椅子に座ると自然と腰がぴんと伸びる。この状態が普通になればいいのだがなあ。次は月曜日に予約を入れておいた。短縮勤務のうちに、予約が取りやすい平日の夕方早めに行くのだ。やはり夜以降や土日は予約が取りにくくなるらしい。

しかし、油断は禁物だ。1回2回整体に行ったところで、「疲れやすい」という症状に変わりはないのだ。そして、今日の土曜日。朝は6時半くらいに自然に起きたのだが、録画してあったテレビ番組を覧て、それからしんどくなってまた寝てしまった。そして起きて昼食を食べ、その後もまた寝てしまった。何時頃だったか忘れたが、一度起きたものの、また寝てしまい、結局18時頃まで寝ていた。疲れが一気に出た。本当にまだまだ油断できない。

でも、1週間の疲れが1週間で解消できれば。毎週コンスタントに出勤できる。2週間分も3週間分もため込む前に、土日で体をリセットできる。あとはもう少しリアルタイムに疲れを感じてくれたら、「今日はしんどいからこの辺で帰ろう」と、もっとコントロールできるのになあ。

とりあえず、明日の日曜日もゆっくり休もう。

先月がんばりすぎたのか、

昨日のコンサートで疲れたのか、

また波の下り坂に来てしまったのか、

今日は1日寝てました。

これからしばらくお天気も悪いし、

大丈夫かなあ…。

先週は久々に5日きちんと出勤できた。短縮勤務ではあるが、本当に久しぶりだ。平日は家に帰ってきても特に疲れは感じない。

しかし、土曜日になったら疲れが出てきた。やはり疲れは溜まっているようだ。しばらくは祝日もなく、週5日という当たり前の勤務が続く。週末はゆっくり休もう。

と言いつつ、用事があったので土曜日は横浜へ行ってうろうろし、浜松町へ行ってからまた横浜へ戻ってお買い物して帰ってきた。

日曜日の今日になっても疲れは抜けない。そう言えば最近ウォーキングに行ってない。しばらく雨が続いていたのと、ようやく天気がよくなったと思ったら女子バレーのオリンピック最終予選が始まって、毎晩テレビにくぎづけ状態。そして今日もまた雨。

ストレッチとかヨガとかやっても疲れは抜けない。しかたがない、横浜まで行ってマッサージをしてもらって帰ってきた。いや〜、リフレッシュして疲れも抜けた。マッサージはあくまでも対処療法である。しかし、対処療法でもそれで体がリセットできて、また1週間もてばそれでいい。毎週マッサージに通うとなるとお金もかかるが、調子が悪いまま新しい週を迎えてそのままつぶれてしまい、何週間も休むより遙かにましだ。

それはそうと、大変なことが起きた。

今朝、起きてPCに向かって起動しようとしたら、既に起動されていた。あれ、おかしいな。まあいいや。

コンビーフを食べた残骸が流しにあり、おせんべいもなくなっていたので、ああ妻が夜中お腹がすいて食べたんだな、と思った。

しかし、妻が起きてきて

「おなかすいてコンビーフ食べたの?」

と聞いたところ

「食べてないよ」

!?!?!?!?!?!!!!!!!!!!!!!

覚えてない。自分が食べたことなんか何にも覚えてない。昨日は布団に入ってすぐに寝たはずだ。覚えているのは、昨日確かにPCをシャットダウンしたこと。このPCはパスワードを入力しないとログインできないようになっている。

ついに来た。

いや、前から来ていたのかもしない。

眠剤の副作用である。夢遊病とは違う。私は夜中に起きてPCを起動し、何かをやって、コンビーフとせんべいを食べたのだ。そのときは確かに意識があったのだろう。しかし、それを全く覚えていない。眠剤の副作用として「記憶喪失」というのがあるのだ。

正直こわい。自分が何をやったか覚えていないというのは、こんなに怖いものだとは。どうか変なことをしないでいただきたい、と自分にお願いする。次の診察で医師に相談しよう。

朝6時に起床。昨日は寝つきもよく、夜中に目を覚ますこともなく、朝もばっちり起きた。うん、完璧だ。と思ったが、自分の状態を慎重に観察する。ほんの少しだが、鬱が入っている。体は動くが、少しだけ墜ち気味だ。慎重に行動しなくては。とりあえず天気がいいので、外に出て日光に当たり、深呼吸をしたりストレッチをしたりした。しかし、朝のテレビを観たり新聞を読んだりしていると、少ししんどくなった。

こういうときどうするか。まず休む、というのは当たり前なのだが、「喉が渇いてなくても、とりあえず水分を摂取する」としんどさが抜ける、ということが経験上わかっている。とりあえずお茶をがぶ飲みする。

ここまで朝のうちに書いた。そして今はもう夜中。会社へ行って仕事をして病院に行って帰ってきて女子バレーの試合を観戦してオリンピック出場決定おめでとう、とかやっているうちに時間が過ぎてしまった。特に疲れは残ってない。今週は割と安定して乗り切れた。まだまだ油断はできない。とりあえず週末は天気も悪いみたいだし、ゆっくりと休もう。