TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日の土曜日は朝から横浜へお出かけ。ヨドバシへ行ってビブレへ行って、昼食を食べて、そしてしんどくなった。そのまま帰ってきて、昼頃だったか夕方だったか忘れたが、2時間ほど寝てしまった。

今日は朝、ヤフオクで出品した物が落札されて入金確認ができたので、Yahoo!ゆうパックで商品を発送するためにファミマまで行って帰ってきた。そしてお昼頃、しんどくなってまた寝てしまった。

昼寝をするとすっきりするのだが、罪悪感を感じるのはなぜだろう。

明日からまた会社だ。明日、朝ちゃんと起きれるだろうか。毎週毎週、日曜日の夜には不安が募る。

ちょっとずつ上がってきた。

一昨日は7時に起きて、頭もクリアで今までみたいにもやがかかってはいなかった。仕事も楽々こなして帰ってきた。フォールスポジティブが多いIDSのalertから怪しい通信をしているPCを見抜き、ウイルスに感染していることを突き止めた。ちょっとお手柄だった。日に日に調子があがっているようだった。

昨日は、4時過ぎに目が覚めてから眠れなくなり、横になるのも退屈なので5時前に起きてきた。会社へ行って仕事をルンルンとこなした。あがってきたはいいが、突っ走らないように注意。通院日で予約が17時台だったので早退しないといけなかったが、ヨドバシで買いたい物があったので早めに早退し、買い物をして病院に行って帰ってきた。

帰ってきたら疲れがどっと出てきた。やはり油断はできない。この土日はゆっくり体を休めよう。と言いつつこれを書いているのは朝の5時だったりするのだが。

今日は6時頃に起きてメールチェックなんぞやっていたのだが、パトラッシュなんだか眠たいよ、とか思ってもう一度布団に潜り込み、7時半まで寝ていた。昨日の夜遅くまでオリンピックを観戦していた影響が出た。夜は早く寝なければ。

でもまあ会社に行って仕事をしていたが、今日は昨日よりもしんどくない。少しずつよくなっているようだ。でも油断は禁物。積み上がっているタスクをこなしながら、定時を1時間ちょいオーバーして帰ってきた。いかん、油断は禁物だと言ってるのに。みんなと同じペースで仕事をしていたらいかん。17時半なんて定時で帰る人は誰もいないのだが、私は人とは違うのだ。人は人。自分は自分。蛙の子は蛙。おたまじゃくしの立場は?相変わらず意味不明。

今日も鬱。

どうも、最近自分で自分にプレッシャーをかけているようだ。昨日も今日も、朝「起きなくては、起きなくては、起きて会社に行かなくては」と歯を食いしばって起きようと頑張っていた。前はもっと開き直れるようになって、朝動けなかったら「あ、今日は無理無理。じたばたしてもどうせ何もできないから、このまま寝るべ」という感じに開き直れていたのに。なんかまた逆戻りしている。自分でプレッシャーをかけて、自分で自分の首を絞めてしまっているような期がする。

今日は午後は寝なかったが、鬱は続いた。夜になってもまだ鬱である。

明日のことは考えない。

あかんかった。

整体の効果で、鬱から抜けられるかと期待していたが、そうは問屋が卸さない。朝、動かない体を必死に動かそうとして、「がんばれ、俺はできる子だ」などとわけのわからないことを考えながら必死に起きようとしたが、あえなくダウン。

9時過ぎに会社に連絡したが、そのときは「午後からなら行けるかも」と思ったので、様子を見て午後から出社します、と言った。しかし、やはり問屋が卸さない。昼になっても動けないではないか。しかたがないので、やはり休む旨を連絡。そして16時半くらいまで寝ていた。いい加減に問屋が卸してほしい。

昨日、一昨日は午後は寝なかったのに、今日は寝てしまった。1歩進んで2歩下がる毎日。明日はどうなることやら。派遣会社の営業さんから、次の3ヶ月の契約に関して、会社に顔を出して話をしたいとの連絡が入っているのだが、私がこんな状態なので前へ進んでない。新たにネットワークにかなり詳しいDさんが先月から入ったし、もしかすると契約の継続は危ないかもしれない。まあ、そのときはそのときだ。