TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

今日は、朝起きれなかった。目は覚めたのだが、頭が痛かった。しんどかった。昨日までの無茶がたたった。自分でもばかばかばか自分のばか〜〜〜〜と声を大にして言いたい。お前は本当に自分の体調をコントロールするつもりがあるのか、と問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

しかし、なんとか9時過ぎに起きて支度をし、遅刻する旨を電話連絡して会社へ行った。行ったら体は平気で、今日はたんたんと仕事は進み、一応完成したWebアプリを内部公開し、紙ベースで管理していたデータと、RADIUSサーバからExportしてDBに突っ込んだデータの突き合わせをして修正をしていた。まだ実験段階でユーザ数が100人余りとすくない今のうちに、データを修正しておこう。

そうして定時になり、今日はすんなり帰ってきた。これからもちゃんと定時で帰ろう。ああ、何回同じ事を書いたことだろう。そして何回同じ事を書くことになるのだろうか。とにかく、何度でも何度でも自分に言い聞かせるのだ。

昨日は帰ってきてから、夜についつい会社にVPNで接続し、プログラミングの続きを始めてしまった。とりあえず情シス内だけで使うアプリなので、細かい作り込みはいらなくて、それくらいでいいよと言われているのだが、自分としては物足りない。もっと作り込みたいのだ。

しかし業務時間中にそんなよけいなプログラミングばかりしてたら、もっと別の仕事をしろと言われてしまう。だから、趣味と実益を兼ねて、というか公私混同になるが、自宅でプログラミングの続きである。もうこれは自分の趣味で、やりたくてしかたがないのだ。

しかし、やり始めると時間を忘れてしまう。0時をとっくに過ぎ、風呂に入って寝たのは1時であった。自分でもあほちゃうかと思ってしまう。そして今日は、まあ朝は8時くらいに起きたのだが、その後も午前中に続きをやって、いつの間にか疲れてしまい、午後2時間くらい寝てしまった。もう、あほちゃうか、と自分で思う。

そして懲りないことに起きてからもまたやり始めてしまった。これくらいにしておこう、と思い、SubversionでCommitをかけたらエラーが出てCommitできない。なぜか、各ディレクトリにあるはずのSubversionの管理ディレクトリが1つだけなくなっている。なぜだ?なぜなくなったんだ?

それが原因でCommitできない。あれやこれや試したのだが、にっちもさっちもいかない。普通のファイルなら古いリビジョンから戻せるのだが、そもそもそのリビジョンを管理するファイルである。ああああ、困った。せっかくこの辺でおしまいにしようと思ったのに。

それから悪戦苦闘することしばらく。結局全ディレクトリのバックアップを取ってからそのバックアップの中の管理ファイルを削除し、改めてリポジトリから作業コピーに持ってきて、バックアップしたファイルをコピーしてソースを上書きし、無事Commitすることができた。何で管理ディレクトリが消えたのだろう?なんかやってしまったんだろうなあ。

そんなことしているうちに、すっかり夜遅くに。はあ、あきれて物が言えない。明日が創立記念日で休みで良かったよ。

昨日は遅くまで起きていたため、今日はちょっと寝坊。と言っても7時半くらい。土曜日だからこれくらいに起きたって呪われることはないだろう。

しかし、9時半くらいに再び布団に潜り込む。しんどいとか眠たいとかではなく、自分でも自覚していない疲れがまだ溜まっているかもしれないので、とりあえず土曜日の午前中は横になることにした。案の定寝てしまったが、今日は1時間くらいで目が覚めた。割と元気なようだ。

13時頃に姪の運動会を見に行った。去年は朝からビデオカメラを回して気合いを入れていたが、えらく疲れてしまった。今年はそんな余裕はない。昼からのんびり妻と見に行った。すると、妻が私の顔を見て「目、赤いよ」と言って鏡を取りだした。鏡を見てびっくり。

 

redeye.jpg

 

呪われた……………………。

全く痛くもかゆくもなく自覚症状はないのだが、なんなのだろう。明らかに血走ってるとか充血してるとかではない。でも、義母曰く、自分も昔よくなったけど、心配しなくても自然に治るそうな。でもちょっとこれは怖い。でも今日は土曜、と言うことは明日は日曜。病院はやってない。すると、横浜駅のスカイビルにある眼科なら土日もやってるよ、と義母が教えてくれた。

運動会が終わって妻の実家へ帰ってきた。その後いつもならみんなで近くの焼き肉屋へ行くのが習慣となっている。それを楽しみにしていた。でも目医者にも行きたい。これはちょっと心配なのだ。

ところが、幸か不幸か近所で不幸があったらしく(←不幸じゃねえか)、義母はその手伝いでお通夜の受付を頼まれてしまったらしい。今日の打ち上げはなしということで、妻と私は横浜スカイビルの眼科に行った。

広くてきれいでオープンな病院だった。土日も朝から晩まで休み時間なくやっているというのがいい。幸い目の赤いやつは単なる内出血で、これはちょっと目をこすったりぶつけたり、くしゃみをしたりしただけでなることもあるらしい。放っておけば治るらしい。よかったよかった。

その後すっかり焼肉モードになっていた我々は牛角へ行って、そしてユニクロへ行ってダイエーへ行って秋物の服を仕入れて帰ってきたのであった。

今日はのんびり体を休めるつもりだったが、やらないといけないこともある。それは衣替え。いくらなんでももう半袖はいらないだろう。長袖のシャツを出さなければ。半袖のシャツと、薄手の長袖や秋物の少し厚めの長袖のシャツと入れ替えた。とりあえず今日はそんだけ。

あと、PC関連の機器やらケーブルやらサプライやら、そういうガラクタを置いてある場所がぐちゃぐちゃになっていたので、そこも思い切って全部引っ張り出して、いらないものは捨てて、きちんと整理しなおした。衣替えよりこっちの方が疲れた。

昼過ぎ、と言っても15時くらいだろうか。なんかちょっと疲れたので布団に横になったら、2時間半くらい寝てしまった。起きてから、ああやっぱり疲れが溜まってたんだな、そう感じた。

明日からまた仕事。やることはいっぱいある。でも4日行けばまた休み。ほどほどに力を抜いてがんばろう。

昨日は久々に、以前活動していたヴォーカルアンサンブルグループの練習で歌った。11月にある10周年記念コンサートで、アンコール曲をOB/OGも一緒に歌おうということで、参加したのだ。

とっても懐かしくて、とっても楽しくて、とっても嬉しかった。懐かしい練習ホール、懐かしい顔ぶれ、懐かしいこのアンサンブルの感覚。何年ぶりだろう。2年ぶりくらいに会う人、5年ぶりくらいに会う人、10年ぶりくらいに会う人。本当に何もかもが懐かしかった。なんだかタイムスリップしたような気がした。

練習後はお茶をして、大阪からわざわざ来てくれたTちゃんは他の用事があるので惜しまれつつもそこでさよならし、今度は飲み会へ。生活のリズムが崩れないように、早めに抜けるつもりだったのが、気がつけば22時。慌ててその場を失礼し、家路を急ぐ。23時半くらいに帰ってきて、寝たのは0時過ぎ。

でも今日もちゃんと朝早く起きれた。でももう一度寝た。ゆっくり休んで、明日からの仕事に向けて体調を整えるのだ。