TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昼間、必死でサーバの復旧作業をしている途中、作業所のボスから電話がかかってきた。「どうしてますか」と聞かれたので「のんびりしてます」と答えた。仕事はぼちぼち来ていて、明日から連休で5月6日まで休みだが、その後は一応作業所は開くらしい。ただ緊急事態宣言が延びそうだし、自分自身どうするかは状況を見て決めます、と話しておいた。

それはともかく、3月まで一緒に仕事をしていた仲間が亡くなったと聞かされた。めちゃめちゃショックを受けた。歳も近い女性で私とは仲が良かった。家も近所みたいで商店街のお店の話で盛り上がったり、今年に入ってから一緒に公会堂のイベントへ販売に行ったり、他の施設へも一緒に販売へ行ったりした仲である。体調が悪いと前から言っていて、3月に続けられなくなったということで作業所を辞めた。

その後、3月分の工賃を渡さないといけないのでボスが連絡したのだが、電話に出ない。どうしたのかしら?入院でもしたのかしら?と思っていたのだが、週に1回ヘルパーさんも入ってるし、大丈夫でしょうと言っていた。私はその時点で「様子を見に行った方がいいのでは?」と言ってたのだが・・・。

ぜんぜん連絡が取れないのでボスが区役所の方に問い合わせた。生活保護を受けていたからか、病院に通院したかどうかは役所に聞けばわかるという。通院はしていなかったらしく、そこではじめてボスが見に行ったのだが、カーテンは閉まっていて郵便物が溜まっていたと。どうしたんだろうと思ったが、その後妹さんが訪ねてきてはじめて亡くなっていたのがわかった。自宅で亡くなったので変死扱いになり、おととい検死が行われたらしいが詳しいことはわかってないらしい。

昨日からショックな事が多かったが、身近な人が亡くなるというのはもうやめにしてほしい。

今日の横浜市からのお知らせ。

古布について

いろんなものがストップしているようだ。あ、この前Tシャツをたくさん捨てたぞな。ああ、でもあれはリサイクルではなくて単に普通ゴミとして捨てたんだった。

昨日は失敗した。

夜は22時半に寝る予定で、いつもならその40分前、つまり21時50分に眠剤を飲むのだが、昨日はそれを飲み忘れていた。22時半に寝ようとした時に気がついて、慌てて飲んで寝たのだがやはり眠れない。1時間経っていったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べたのだが、抑制が効かなくなっていて、コーンフレークを食べて、今日のおやつのチョコも食べてしまった。そしてそのまま寝ればいいのに、PCで動画を見ていた。結局寝たのは0時半。そしてぐっすり寝て起きたら9時20分。遅すぎる。作業所に行かなくても生活のリズムをは崩さないようにしないといけないと思っているのに、もう崩れている。

午前中は今日もだらだらとSNSを巡回したり「ONE PIECE」を読んでいたりした。ちょっとは外に出たいと思って午後過ぎに商店街へお買い物。セブンイレブンとまいばすけっとに行ってささっとお買い物をして帰ってきた。マスクを売っている店が2店あった。ひとつは洋服屋。最近書いている激安衣料品店とは別の普通の洋服屋。日本製で立体型で洗えるらしい。いくらかは見ていない。

洋服屋でマスク

もう1つはなぜか喫茶店の店頭に並んでいた。お値段は高めだが、ちゃんと「転売品ではありません」と書いてある。

喫茶店のマスク

マスクと言えば、シャープがマスクをネットで販売しようとしたらアクセスが殺到し、ぜんぜん繋がらなくなって、同じインフラを使っているIoTが動かなくなってリモートで家電を制御できないとか、とほほな状態になっていた。なんとか繋がるようにして抽選販売にしたようだが、24時間の応募期間になんと470万人も応募したらしい。これは転売屋もまじっているだろうけど、この人数を見ると大半は普通にほしい人だろう。

シャープのマスク抽選

やはりプラズマクラスター技術を駆使したハイスペックなフィルターを備えている(かどうかは知らない)純日本製のマスクを、50枚で3,000円という高めの値段設定でもほしい、ということなのか。うちもまだストックはあるしいざとなったらハンカチでも代用できるけど、ちょっとほしくなった。毎日チェックして第2回の抽選に申し込んでみようかな。ところで「シャープのマスクに当選しました」便乗詐欺に対する注意喚起が出ている。全く詐欺師は仕事が早い。

帰ってきたらティラミスのケーキでほっこり。今日はいい天気で外も暖かかった。やはりちょっと外に出ないと体がなまる。油断してはいけないけど。

ティラミスケーキ

今日も動画を載せておこう。テレワークで名曲カバーをやってみた!第3弾。大原櫻子 「♪みんな空の下《Sound Inn S@HOME》」。

昨日横浜市から来たお知らせ。他の自治体でも同じ状態かもしれないので転載しておこう。

ゴミ収集の注意

今までセブンイレブンではカード型のnanacoを使っていたのだが、セブンアプリの会員バーコードを見せるのにスマホを出して、今度は財布からカードを出すのが面倒。これはスマホ決済でも同じことなのだが、ポイントカードを出すので結局スマホと財布の両方を出さないといけなくて、ちょっと手間取るのが難点。という理由でモバイルnanacoに切り替えることにした。

今日セブンイレブンのお買い物で、まずポイントをnanacoに交換し、それを全部使って残りを現金で支払った。とりあえずこれで今のnanacoの残高はゼロになった。と思ったのだが、帰ってきて家計簿をつけていると、ありゃりゃ?ということに。計算が合わない。

まず63ポイントをnanacoへ交換して、残高は411円。

ポイントをnanacoに交換

このnanacoと現金で支払ったのだが、使われたnanacoは403円分。411円のうちキャッシュレス還元額の8円分が戻ってきて残ってしまった。そうなるのね。この8円分どうしよう。ポイントも4ポイントついた。

nanacoと現金で支払い

8円

まあ1回の会計でnanacoは5枚まで使えるらしいので、次のお買い物でモバイルnanacoと一緒に使えばいいか。4ポイント分をnanacoに交換するのを忘れないようにして。せこい客だと思われるかなあ。