TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日は雨が降って寒かった。元気なら横浜へ出て買い物に行こうと思っていたが、雨が鬱陶しかったのと、また鼻がぐずぐず言いだしてちょいと風邪気味だったのでやめた。昼食のパンを買いに行ったときと、スーパーへ夕食の買い物に行った以外は外出していない。その2回の外出も寒くて凍えそうになった。

起きたのは5時頃だったろうか。しかし昨日と同じように昼過ぎまで寝ていた。一日中音楽を聴いてテレビを観て過ごしていた。何も変わらぬ日常。これでいいのだろうか。

やけに首が凝っている。普段から首や肩が異常にこるが、風邪気味のときは独特のこり方をする。今はその状態だ。やはり風邪気味のようだ。念のために風邪薬を飲んだ。

そう言えば今日も夢に家族が出てきた。私の夢には、日ごろ親しくしている人や身近に接している人はあまり出て来ずに、疎遠になってしまってしばらく会ってないひとや連絡を取ってない人がよく出てくる。大学時代や高校時代の友達はしょっちゅうで、小学生の頃の友達なんかが出てきたりする。夢に出てきたことで卒業以来はじめて思い出す、というようなこともある。そしてとりわけよく出てくるのが家族である。

実は私は家族と疎遠なのだ。早くから崩壊していた家族で、あまり私は自分の家族を好きではなく、特に父親と話していると、いや同じ空間にいるだけで生理的な嫌悪感を感じ、わけもなく怒ったり情緒不安定になったりする。兄弟ともあまり仲良くない。仲が悪いというわけでもないが、赤の他人のような存在だ。家族と連絡を取ったのは、1年くらい前に退院したときに、電話で父親に「退院したから」と話したときが最後である。両親には「用があるときはこっちから連絡するから、電話をかけてこないでくれ」と言ってあるのでそれ以来音沙汰なしである。入院していたときにいろいろな患者と話をしたが、家族と何らかの問題を抱えている人が非常に多かった。家族との関係に問題があると精神的な病にかかりやすいのだろうか。

そして普段は家族のことを思い出すことはまずない。だが夢にはしょっちゅう出てくる。自分の無意識では家族のことが気にかかっているのだろうか。

今日は昼過ぎに起きてから散髪に行った。調子はそれほど悪くない。とは言え、午前中はずっと寝ていたのでいいとも言えない。本当に調子がいいときは朝から「しゃきーん」としているものなのだが。

先月散髪したときはあまり切らなかったので頭がかなり鬱陶しかった。今日はばっさりと切ってもらった。風が吹くと桶屋が儲かる、ではなく頭が寒い。帰りに横浜で買い物をして帰ったらえらく疲れてしまった。人込みはやはり疲れる。

横浜ではCD-Rのメディアを買ったのだが、安い品があったので試しに買ってみたらこれがはずれだった。帰ってきてから音楽CDを焼こうとしたのだが、ことごとく失敗した。再生すると音飛びが激しくて聴けたものではない。よく見ると「この製品では音楽用のCDを作成できない」旨の注意書きがある。音楽CDはPCのファイルを書き込むフォーマットより記録密度が高い。注意書きがある以上メーカーに文句もつけられない。「安物買いの銭失い」であった。明日元気ならもう一度横浜へ出て行ってちゃんとしたものを買おう。

状態は今日は比較的安定しているが、夕方からやたら首が痛い。私は首や肩が異常にこるのだが、なぜか急に首がこって痛くなった。なぜなんだろうか?

朝は5時半に目が覚めた。いつもはもっと早く目が覚めるので、時計を見たときは、意外に眠れたなと少し驚いた。朝食を食べてまた寝てしまった。

今日はひたすら眠かった。ほとんど目を覚ますことなく昼過ぎまで寝ていた。なぜこんなに眠たいのだろうか。不眠のようで過眠である。

15時過ぎだったろうか、買い物をしに横浜に出ようと外へ出た。が、出た瞬間に押しつぶされるような圧迫感を感じた。とたんに動きが鈍くなる。結局駅まで行くこともなく、その辺をぶらっと歩いて帰ってきてしまった。やはり調子はよくないようだ。

帰ってきてからは、眠りはしないが、ただ横になってずっと音楽を聴いているだけ。何もできない。今日も前には進まない。あゝ無常。

今日は何もしなかった。に等しい。

朝はまた早かった。4時に目が覚めて眠れなかったので起きた。しばらくは起きていた。しかしまたしてもいつの間にか寝てしまった。音楽を聴きながら横になっていたのだが、いつ頃眠ってしまったのだろうか?日テレの朝天430を観ていたので5時頃までは起きていたと思うのだが、音楽を聴きだしたのはテレビの後だったろうか?そして8時頃目が覚めた。思えばこの時間帯が一番やばいというか不安定なのだが、デイケアに行くならもう出ないと、という時間になっても行く気が起きなかった。まあいいや。行けるようになったら行けばいいし、調子が悪ければ無理することもない。そう思ってまた寝た。

11時過ぎ、なんとか動けそうだったので外出した。が、歩いているうちにやはり気が重くなり、どんよりしたものを感じていた。とにかく駅までは行こう。そう思って駅までは歩いたが、結局今日も駅前のそば屋でそばを食べて帰ってきた。帰ってしばらく寝ていた。

昼過ぎ、少し調子がよくなった。散歩くらいは行けるかな、と思って今日はバイトが休みの彼女に電話した。これから区役所へ行く用事があると言うので、徒歩15分ほどの区役所まで一緒に行って帰ってきた。今度はあまり調子は悪くならなかった。帰ってきてまた寝てしまった。

前には進まなくとも後ろにも進んでないからいいか、という気分である。まあマイペースを守りつつ少しずつ歩いていけばいいや。

今日は久しぶりにデイケアに行くことができた。先々週の火曜日以来だ。

昨夜はなぜかなかなか眠れず、0時前には寝ようとしたのに1時過ぎまでは起きていた。眠剤を飲んでも寝つきが悪いことがときどきある。昼間に寝すぎなのだろうか?しかし昼間は何もしないでのにだるくて寝てしまって、夜は眠剤を飲んでもなかなか眠れないというのはどういうわけだ?油断すると生活リズムが狂いそうになる。

そして起きたのは4時。3時間くらいしか寝てないことになる。それからしばらく起きていたが、また朝を迎える頃に寝てしまった。と思う。その辺りの記憶は定かではない。9時半だか10時だかに再び目覚めて、しばらくぐずぐずしていたが、11時頃に家を出た。今日は外に出てもイヤ〜な感覚は襲ってこず、無事病院までたどり着けた。

久々にデイケアのプログラムに午後から参加し、英検クラブに出て帰ってきたら18時半だった。けっこう疲れた。肉体的にではなく、神経が参った、という感じだった。少し慣れたと思っても、調子を崩してしばらく休むとまた戻ってしまう。1歩進んで1歩下がっている毎日だ。