TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:健康

昨日は21時半に寝た。昨日も少し寝つきが悪かっただろうか。夜中はこんこんと眠ってしまい、目が覚めたら8時半。しかしそこから全然動けず、9時45分くらいにやっと起きた。今日もしんどい。

今日こそ眼科に行かなくては、と思っていたが、しんどい。昼を過ぎてもしんどい。うわ~どうしよう。来週にするか?目薬は多分もつと思う。しかし、行けるときに行っておかないと。今日はまだ最近にしては暖かい方で、来週になるとまた寒くなる可能性が高い。なんとか、なんとか、なんとか動かないと。せっかく日曜日もやっている病院なのだ。今日行かなくては。

14時半を過ぎてからのろのろと着替える。なんとかのろのろと家を出て、バスに乗って眼科へ。45分くらい待たされてから眼圧測定。混んでたのでもっと待つかと思った。その後診察に呼ばれた。眼圧が右17の左14と相変わらず高い。今さしている2種類の目薬のうちの1つであるラタノプロストを、以前さしていたルミガンという目薬に変えてみることになった。

眼圧はできれば15以下でコントロールしたいと言われた。前は12とか13とかだったのになあ。ルミガンをずっとさしていて、眼圧が上がってきたので他の目薬に変えたが、思うように下がらないという状態。ベースが上がってしまったのかもですね、とのこと。それは困るのだがなあ。

1ヶ月後にまた眼圧を測りに来てください、と言われた。いつもなら2〜3ヶ月後なのに、しんどいなあ。視野検査は春頃にするという。眼圧が多少高くても視野に影響がなければいいのだが、この値で推移しているというのはちょっと怖いのだ。

眼科のあと、ラーメンを食べてロフトで手帳のリフィルを買って、バスで帰ってきた。へとへとである。腰も痛いよ。しくしく。しくしく。

昨日は21時半に寝た。たっぷり眠ったような気がして目が覚めた。時計を見るとまだ1時だった。そのまままた寝た。朝になったら6時半くらいから浅い眠りがずっと続いた。起きればいいのだろうが、起きれない。今日も気力がない。9時をまわってから職場に欠勤連絡。何をしていいかわからない。何もする気力がない。

午前中は今日も寝ていて、12時半くらいに昼食を食べた。その後がんばって、というかなんとなく起きていた。何をやっていたかは覚えていない。15時くらいにまた横になってしまった。

昨日は風呂に入れなかった。頭と体が痒い。今日はなんとか夕方にお風呂に入った。入浴後に全身にアトピーの薬を塗るのだが、背中は妻に塗ってもらっている。今日は背中がかなりあれているらしい。たった1日風呂に入らなかっただけでアトピーが一気に悪化したようだ。これから入浴も厳しい季節なのに、こんなコンディションで毎日切り抜けていけるのか?

昨日は21時半に寝た。寝つきはよかったが、夜中に寒くて目が覚めた。寒くなることはわかっていたので、足元に妻が毛布を用意してくれていた。それをかけてまた寝たが、何度も目が覚めた。

朝起きた。今日も動けない。気力が全くない。ずっと寝ていた。

今日はいつもより腰が痛い。この寒さのせいだろうか。いつも夜だけ飲んでいる薬を昼にも飲んだ。もともと1日3回処方されている薬なので朝昼晩飲めばいいのだろうが、強い薬なので痛い時だけ飲んでいる。ロキソニンを毎食後に飲むのはちょっと抵抗がある。

そう言えば健康診断の結果が出たら見せてくださいと整形外科で言われていた。2週間くらいで職場に届くはずなのだが、もう2週間過ぎたな。届いているのだろうか。腎臓の値が見たいらしいのだが、法定健診ではその値はなかったような。なかったら検査するとのことで、それはまあそれでいいのだが。ロキソニンは腎臓に悪いそうなのだが、もしロキソニンが使えなくなったら、その時はどうするの?

昨日は21時半に寝た。寝つきはよかった。夜中に目が覚めて、懐かしいやつが夢に出てきたと思ったが、朝になったら誰だったか覚えてない。たしか昔働いていた会社の同期だったと思うのだが。朝は8時くらいから断続的な眠りになったのだが、なかなか動けず。9時にようやく起きた。今日もしんどい。とりあえず職場に連絡する。

午前中は今日も横になっていた。12時くらいになって、動けるかどうか自分の心身を観察。身体的な疲労感は少しあるが、頑張れば動けそうな気がする。しかし気力が全くわかない。精神面はだめだめであった。昼ごはんのインスタントラーメンを食べると、今度は体がだるくなった。それで完璧に動けなくなった。なんで食べるとだめなのか?

結局今日もお休み。ゆっくり休もうと思っていたが、妻に「整形には行くの?」と言われて、おおそうだったと思い出す。腰が痛くて整形外科に行ったのが先週の月曜日だったからもう1週間経った。痛み止めの薬は1週間分だったが、間引きして飲んでいるのでまだ残ってはいる。でも行った方がいいだろう。

16時前になんとか家を出て病院に行き、帰ってきた。徒歩10分くらいなのに、それでもばてばて。通うのめんどくさいなあ。1ヶ月分くらいの薬をくれたらいいのに、「薬、多めに出していただけないでしょうか」と言って出してくれたのが2週間分だった。また2週間後に行くか、間引きして飲んでいるのでもう少し長くもつはずなので、薬がなくなる頃に行くか。どうしたらいいのかな。

昨日はしんどかったので20時45分に寝た。しかし眠れない。1時間経ってからいったん起きて、牛乳を飲んでまた寝た。その後は眠れた。たっぷり寝たような気がして目が覚めたら、まだ0時前だった。時々こういうことがある。そのあとは眠れなくなるんじゃないだろうかと思ったが、無事眠れた。

朝は8時前に目が覚めた。いつもよりしんどくない気がした。今日は動けるか、と思ったが動けない。8時半くらいにようやく布団から出て朝食を食べた。そうすると今日もやっぱりしんどかった。はあ、なんでや。午後からなら行けるかなあと思いつつ寝ていた。

午後になった。なんとか今日は出勤しなくては、と思って頑張ってスーツに着替えた。しかし、そこで力尽きてしまった。それ以上動けない。しかたがないので職場に欠勤連絡をして、また横になった。だめだめだ。

ところで腰が痛い痛いとこの間から書いているが、それ以外にも左手が痺れたり、という症状が出ている。ずっと痺れているわけではなく、姿勢によるのだろうが、気がつくと左手全体が軽く痺れていることが最近ある。気が進まないが整形外科にも行ってみないとな・・・と思って、15時半くらいになんとか頑張って外に出て近くの整形に行ってみた。

あちこち叩かれたり問診したりして、首と腰のレントゲンを4枚ずつ、計8枚も撮った。首も腰も骨と骨の間が狭くなっているところがある。それが神経を圧迫しているようだ。「リハビリに通えますか?」と聞かれたが、リハビリとなると週に1回とかだと意味がないので、「サラリーマンだから無理です」と話すと、「じゃあ痛みを抑える治療を」ということになって、いっぱい薬が出た。ロキソニンを毎日飲むの嫌だなあ。整形に通うのもめんどくさいよ。でも薬を飲み続けるしかないのか?

歳をとったら、いろいろあちこちにがたが来るのはしかたがないかもしれんが、ここ数ヶ月ずっと調子が悪くて寝ているので、老化が加速しているような気がする。なんとか元気にならないものか。