TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

今朝、目が覚めると5時。しんどくない。どうやら鬱から脱したようだ。寒いしまだ早いので、6時半まで布団の中でねばってから起きた。

それにしても今回は回復に時間がかかった。今頃元気になっても遅いがな。今年はもう2営業日しかないではないか!1週間以上会社を休んだ挙げく、怒濤の9連休を迎えるまでの3日しか会社に行けないとは。これではちっとも稼ぎにならん。とほほ。

会社に行って仕事して帰ってくる途中、横浜のヨドバシに寄ってみた。長い連休になるので、暇をつぶすために何かおもしろそうなゲームはないかいな、と思っていったのだが、ゲーム売場に行ってびっくり。レジに長蛇の列。ヨドバシでこれだけの行列は初めて見た。なんせレジの手前にジグザグにOーーーーOみたいなのでしきられて列が群れを成しており、その列の最後はゲーム売場の壁面を蛇が這うかのごとくぐるっと売場を一周し、エスカレータ前で曲がって隣のおもちゃ売場まで続いていたのだ。みんな、そんなにも今日ゲームがほしいかあああああ。

ほしいんだろうなあ、クリスマスだし。どうしても今日子どもにプレゼントを買って帰らなければならない人がたくさんいるのだろう。

ゲームはあきらめて、ささやかながらいちごのショートケーキを買って帰った。家では妻がチキンを用意して待っていた。この不況の中、クリスマスケーキの売上げは伸びているという。大きな贅沢はやめて、ささやかな贅沢を楽しもうという心理だろうか。うちも、チープではあるがぬくもりのある今年のクリスマスであった。

今日は12日ぶりに会社へ行った。9時頃起きて、しばらくはしんどかったが、なんとか10時半に家を出て11時半くらいに着いた。そんな私に職場の人は何事もなかったのように普通に接してくれた。ありがたいことだ。前の会社では、もう10年以上前のことだからうつ病とかみんな知らなかったとは言え「また重役出勤かよ」とか嫌味を言われて、会社に行くのが余計に億劫になったりした。

会社へ行ったものの、ばりばり働けるわけではない。頭の中は半分霧がかかったようにうっすらと白い。そんな脳みそにむち打って、溜まったメールを読みつつ、とりあえず今日中にお願い、と言われた仕事をやって、定時過ぎになったので帰ってきた。

いつもは閑散とした駅前の一角に行列ができていた。なんなんだろう、と思って見たらケーキの店頭販売だった。そうだった、今日はクリスマスイブだった。すっかり忘れていたよ。自分にとってこんなにも実感のないクリスマスは初めてかもしれない。なんせずっと引きこもっていたのだから。

横浜でCDショップに寄って、今日発売のいきものがかりのCDと、倖田來未のCDを妻へのサプライズプレゼントとして買い、福引きを2回して帰ってきた。福引きは明日までなのでかなりの行列ができていて、10分くらい待ってやっとがらがらをできたのに、今年もまたティッシュが2つ。最近大きな当たりが来ない。くじ運はいい方なんだけどなあ。かつては宝くじで5万円当てたこともあるし、懸賞でノートPCが当たったこともあるのに、もう運は使い果たしてしまったのか。いや、こんなところで使ってしまってはもったいないからこれでいいのだ。

ただいま帰りのバスの中。時刻は20:22。プログラミングが止まらない。懲りない自分を懲らしめたい。

たまったドラマを観るつもりだったのに、1日ゲームに没頭して過ごしてしまった。

今日は6時に目が覚めた。鬱の感覚はなかった。でもしばらく布団の中にいた。寒かったし、まだ時間もあるので横になっていた。6時半に布団から出てきて活動開始。今日は調子よさげな感じ。うん、ノーマルだ。昨日までよりしんどくない。

そして会社に行って仕事をして、定時で帰って眼科に寄って帰ってきた。最近は目がかすむようになって、眼科にも通うはめになった。アレルギー体質で体のアトピーだけでなく、眼球も炎症を起こしているのだ。11日前に眼科に行って処方された抗アレルギー剤の目薬がなくなりそうなので、今日また診てもらいに行った。

眼球の炎症はよくなっているが、アレルギーなので放っておくとまた炎症を起こす可能性は高いだろう。と言うことで3本の目薬を処方されて、継続して通ってください、ということになった。ああ、メンタルクリニック、皮膚科、歯科に加えて眼科にも通うのか。これで喘息の発作が出たら呼吸器内科か耳鼻咽喉科に行って吸入したり点滴したりしないといけない。そう言えばそろそろ歯医者の予約をしなければ。虫歯はないが、定期的に歯石除去をしているのだ。

病院巡りをしていると、もう老人の仲間入りのような気がすっる今日この頃である。