TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

ただ20時30分。今日は朝に書いたように、アンサンブルグループZの演奏会が荻窪であったので行ってきた。演奏会はとても楽しくて、演奏自体もよかったし、途中でティータイムが入ったりと、アットホームで気楽な雰囲気に包まれながら、久しぶりの友人にたくさん会えてとても実りがあった。

一番実りがあったことは、私の日記を毎日欠かさず読んでくれているというSさんと会えたことだ。Sさんは昔々合唱のメーリングリストのオフ会で知り合ってから、それから数年経ってボーカルアンサンブルのネットワークを通じて再会した間柄で、ネットではちょこちょこやり取りはしているものの、実際に会ってじっくり話すのは初めてだった。同じ横浜方面だったので、帰りの電車の中でコンピュータの話やなんだかんだ話をした。それから私の住んでいる地域に詳しくて、どこどこのお店が美味しい、なんて話をしてくれた。

そして帰り際に「2〜3日前まではくたってたのに、今朝は行こうかどうか迷わなかったのですか?」と聞かれて、「はっ」とした。そうだ、全く迷わなかった。行く気まんまんだった。でも確かに言われるとおり「2〜3日前までくたっていた」のだから、普通なら「無理は禁物かなあ、どうしようかなあ」と迷ってもおかしくない。しかしそんな考えは頭の中に全くなかった。やはりその時点で正常な判断力が失われており、それはすなわち自分が躁状態にある証拠なのだ。

家に帰って夕食を食べた後、少しして疲れをじわじわと感じてきた。やっぱり疲れている。躁状態の時はリアルタイムに疲労を感じない。後からどっと来るのだ。それが一番危ない。今日のところはそれほどの疲れではなかったが、今後も要注意だな。

正月休みも今日まで。明日から仕事だ。え〜ん、あっという間だったよう。

それはそうと、悪い予感が的中。昨日から調子を崩しているのだ。昨日は朝起きたのが10時前、そして今日は10時半過ぎ。昨日は日中に録画しておいた番組を観ながら座いすで眠ってしまった。

明日から大丈夫かなあ。

初詣は今日行った。妻と一緒に毎年お参りしている弘明寺へ。身代わり地蔵の頭をタオルで拭いて、お祈りして、おみくじをひいたら、

とほほ。たしか一昨年も凶だったけど、再就職もできたし、そんな悪い年ではなかった。当たるも八卦、当たらぬも。一日一日を大事に踏みしめて生きていくのだ。

それにしても、休みももう明後日までかあ。せっかく調子がよくなったと思ったら休みに入ってしまって、最近の生活のリズムから考えると、仕事が始まる頃に落ちそうな可能性大。ウウ、落ちませんように。なんか受験生みたいな気分だ。

今年も残すところあと364日となった。月日の経つのは早いものだ。

27日から休みの私は健康状態とても良好。なんで元気なときに仕事ができない=稼げないのやら。昨日の大晦日まで何をやってたかなあ。

・掃除
・ゲーム
・テレビを観る
・ショッピング

そんなところである。これから初詣にでも行くとするか。

昨日は5時半に起床。前日は4時だったので、躁は少し治まったか。ゲーム「チーム・バチスタの栄光」の第2エピソードをプレイ開始、クリアしたのは8時頃だったか。

9時頃、前日注文したプリンタとWiiが届いた。注文してから届くまで、24時間ちょい。う〜む恐るべし速さだヨドバシ。こんなに早く着くとは思わなかった。とりあえずプリンタの交換作業を行って、それからはせっせと焼いたDVD-Rの盤面の印刷をせっせと行うのであった。

午後からはWiiで遊ぶ。Wii Musicはおもしろい。いろいろ楽器をやってみたかった私に、本当の楽器ではないけど、ある程度のリアリズムをもって、あたかも本当に自分が演奏しているかのごとく錯覚を覚える。いや〜楽しい。

「チーム・バチスタの栄光」の第3エピソードを開始。23時頃にクリアして寝た。なんだか昨日は一日が長かった。一日を長いと感じるのは、まだ躁が抜けきってない証拠だ。気をつけなければ。