TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は21時半に寝た。昨日もよく眠れた。少しずつ睡眠が安定しつつあるような気がする。朝は6時過ぎに一瞬目が覚めたが、そのあとは7時に目覚ましをさっさと止めてからまた寝て、8時過ぎに起きた。遅すぎるなあ。今日は午後から朗読の会があるので作業所はお休みにしたのだが、朝イチで内科に行かないといけない。採血があるから朝食抜き。別に予約ではないから何時に行ってもいいが、おなかが空くからできるだけ早く行こうと思っていたのに、起きたのがちょっと遅かった。

内科は9時30分からだが受け付けはもっと早くから。何時からだったっけ?とりあえず9時15分に行ってみたらもう先客がいっぱい。9時には開くのかな?とりあえず待合室で待つ。9時半になって診察が始まって、10時にやっと呼ばれて診察。と言っても血圧を計るだけ。上が134、下が88。今月も下の値が高かった。2ヶ月連続である。前はずっと正常だったのにな。どうしてかな。作業所に徒歩通勤してるからわりと歩いたりしてるのにな。食生活かな。食生活かな。食生活かな。心当たりは、うんある。病院で計ると通常より高く出ることがあるので、家でも計ってくださいと言われた。以前血圧の薬を飲んでいたときにはちゃんと毎日計って血圧手帳をつけていたのだが、最近はとんとご無沙汰だ。ちゃんと計らなきゃ。

診察と採血が終わって薬局で薬を受け取ってから、朝食抜きだからああおなかすいた、と思ってふらふらと商店街をさまよったら、いきつけの中華料理屋がもう開店していた。馴染みのおかみさんと目があって、「もうやってますよね」と声をかけてそのまま吸い込まれてしまった。朝から中華。牛肉細切りとニンニクの芽炒。おいしゅうございました。そんなに重くもなかった。意外とヘルシー。

中華料理

家に帰ってからしばらくゆっくりしていた。友だちからLINEが入ったのでその返事を書いていたのだが、どうも私は書き出すと止まらなくなる。また長くなってしまったのでこの辺で、と打ち切ったが、あまり長々と書くと相手にプレッシャーを与えてしまうかなあとちょっと反省。このブログも長々と書いてるけど、ここに書くことはアップする前に見直せるがLINEは書きっぱなしで修正できない。気がつくとさっきと同じようなことを書いてたり、ぜんぜん話が違う方面に行っていたりする。

14時からは某福祉施設で朗読の会。朗読の練習ではその代表が持っていた野口雨情の「虹の橋」という物語を読んだ。いい話だったんだけど、長くて読むのに25分もかかった。これは持ち時間30分の発表会でやるのは無理だな。これだけで終わってしまうし、聞いている方もこんなに長かったら飽きてしまったり途中で話がわからなくなっていまうだろう。やるとしたら、いろいろと削ったり改変して抜粋にしないといけないが、それはそれでかなり大変なのだ。どうしよう。

毎回練習には誰か差し入れをしてくれる。今日は甘い甘いあまおう。甘くておいしかった。フルーツは高いので自分では買わないのだが、ときどきおこぼれにあずかる。

いちご

帰ってきたら、先日コンボで注文した本「WRAPのリカバリーストーリー」が届いていた。ちょうど今日その本を福祉施設で返却したところだ。続きからゆっくり読もう。

WRAPのリカヴァリーストーリー

昨日は21時半に寝た。寝付きもよく熟睡できた。しかし朝はやはり起きるのが辛い。夜によく眠れたら朝はすかっと起きれてもよさそうのものなのに、なんとか8時に起きた。昨日は確か7時半に起きたんだけどな。

昨日の夜、4年以上書き込むことがなかったFacebookに久しぶりに「復帰宣言」を長々と書いた。書かなくなる前までとその後のこれまでの経緯を書いたら、いいねがたくさんついてコメントもついた。ちょこちょことコメントを返す。復帰宣言をしたはいいが、どれだけ書き込むかはわからない。

作業所にはわりと元気に出勤。今日は昨日の続きで紙を三つ折りにしていたが、1時間ちょっとで終わってしまったので残りの時間はずっと隙間の作業で箱を折っていた。今日はいつもにぎやかな女の子がさらににぎやかで、ずっとひとりで喋っていた。あまりうるさいからボスが「音楽でもかけましょう」と言ってメンバーが置きっぱなしにしてあるCDをかけたが、それはCDでなくてDVDだったのでいきなり映像が出てきた(いつもBlu-rayプレーヤーでCDをかけている)。ELTのMVのDVDっぽかったが、あまり好評ではない。「絢香がいい」という声があがったので私が持っている絢香のCDをかけたのだが、それにしても平和な職場である。

帰る途中ローソンの前を通りかかったら、のぼりに新商品のホットドッグの絵が書いてあって、うまそうだな、おやつに買って帰ろうと思って店に入った。

グーードッグ

てっきりレジ前のホットスナックのコーナーに置いているかと思ったらなかったので、店員さんに場所を聞いたらわざわざ冷蔵のコーナーまで案内してくれた。150円くらいかと思ったら298円で、おやつにしては高すぎるからどうしようかと思ったが、店員さんが案内してくれたのにそこで「やっぱりいいです」と言いづらくてそのまま買った。こういう弱気なところがいかんのだよな、自分。高いと思ったら別に買わなくてもいいのに。でもまあ旨かったからいい。ふわふわのパンにジューシーなソーセージとたっぷりのチーズ、それだけ。ケチャップとか嫌いな私はこういうシンプルな方が好きである。

グーードッグ

今日は仕事も忙しくなく、ゆっくりできたかな。明日は昼から朗読の会があるので作業所は休みにしてある。しかし内科の通院で採血があるので、朝イチでごはん抜きで病院に行かなければならない。間違えて朝ごはん食べてしまわないようにしないとなあ。

昨日は21時45分くらいに寝た。予定より少し遅くなった。割りと早く寝付けて夜中も熟睡できた。これが毎日続けばなあ。朝6時頃に目が覚めたがそのまま寝て、7時の目覚ましでは動けなかったが7時半になんとか起きた。やはり起きる瞬間がとてもつらい。

それでも作業所には元気に、とまではいかないがまあ普通の調子で出勤。今日から新しい職員が入った。私と1歳違いでとても感じのいい女性だが、残念ながら第3作業所の所属になる予定で、なにかの事情で最初はうち第2作業所に来るそうだ。ずっといてほしいのになあ。

作業は昨日の続きで分厚い冊子の封入。まだまだ作業所内は箱だらけ。そのまま郵便で送るのか、郵便局のケースがたくさん積みあがっていた。「業者」て感じだ。

郵便局のケース

郵便局のケース

10時半に離脱してパンの出張販売へ行った。車で10分くらいの地区センターへ行ったが、今日はあまり売れず。売れ残ったパンを3個買ってお昼ご飯にした。

パン

総菜パンとかいろいろあるのだが、私はマヨネーズが食べられない。総菜パンはほとんどがマヨ入りなので、私はいつも菓子パン系のパン。焼きそばパンなら食べられるのだが今日はなかった。焼きそばパンって炭水化物on炭水化物だよな。

12時半に戻ってきて、それから1時間休憩。この時点でちょっと疲れていた。たいしたことはしてないのに、パン販売はなぜか疲れる。休憩後に午後の作業に合流。大変な封入作業は午前中のうちに終わったようで、ただA4の紙を三つ折りにするという単調な作業を15時まで。「当選おめでとうございます」と書いてある。賞品がなんか変だ。いろんなスポンサーが出しているようなのだが、1,000円分のギフト券が3,000人くらいに当たるのに、500円分のクオカードが1名様。なんかアンバランスだ。

業務終了後、お掃除をしてから買い物をして帰ってきた。途中で郵便局に寄ってお年玉付き年賀はがきで当選した切手シートを交換。

切手シート

シンプルなデザイン。さりげなくネズミがいる。

Amazonで注文していた本「ピアスタッフとして働くヒント」が届いていた。去年某福祉施設で借りて大きく影響を受けた本である。

「ピアスタッフとして生きるヒント」

いったん全部読んだのだが、もう一度最初から読み直していた途中で貸し出し期限の2週間になりそうだったので返却した。最近ピアスタッフをはじめとしたピアの活動に興味を持って、いろいろ情報を集めたり勉強しようとしているので、やはりこういう本は自分で買うべきだろうと思ってちょっと高かったが買った。WRAPの本も注文中。これはAmazonでは変えなかったので、出版元COMHBOのサイトで注文した。COMHBO(コンボ)とは地域精神保健福祉機構という組織で、精神保健福祉に関する書籍や機関紙「心のげんきプラス」を出版したり、リカバリー全国フォーラムなどのイベントを企画している機関である。この業界(?)では有名な存在。

買ったはいいが「つんどく」にならないように、少しずつ読もう。

昨日は21時半に寝たが、寝付けなかった。2日に1回の割合で寝付けないような気がする。45分経ってからいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べて、冷凍のたい焼きまで食べてしまった。その後は眠れたが、朝起きたら体がしんどい。はあ、回復してない。なんとか8時過ぎに起きた。休みたい。でも今日は利用者ミーティングで、レクに関する部分は私が説明と進行をしなければならない。そんなの他のメンバーにやらせれば・・・いや、できそうな人がいないのだ。まあいなければ職員がやればいいので、休めばそうなるんだろうけど。

ちょっとしんどさを感じつつも作業所に出勤。行ったらいきなりミーティングの司会を振られた。どうも司会をやる予定だったメンバーが休みらしい。またいきなり振られた、と思ったが見渡したところ「司会」なんて当たり前のことを当たり前にできそうな人はいないっぽい。ここはそういうところなのだ。まあレジメもあるしもともとレクの話もしないといけなかったし、こんな内輪のミーティングなんてなんでもないので、普通にミーティングを進めた。話のメインは今後のレクの予定について。先週実行委員が集まって決めた内容を説明して、そのあと意見や要望を募ってあれこれ話をしておしまい。レク以外で何かご意見はありませんかと言ったが誰も意見を言わない。思うところとかないのかなあ。

その後は通常業務。今日は大変だった。封入を2,800部なのだが、いつもならそれくらいの数は大したことはない。せいぜいチラシを2、3枚とか、それに薄い小冊子があるくらいなのだが、今日は紙が1枚と分厚い冊子が1冊。

冊子

180ページあるこいつが大きくて重くて、保管するのも作業するのも作業済みのものを整理するのも厄介。作業所中が箱だらけになった。

箱箱箱

箱箱箱

箱箱箱

箱箱箱

箱箱箱

これでもか、というくらい箱の写真を載せてしまった。もうとっちらかってしかたがない。

とっちからった部屋

今日で何部こなしたのかなあ。早く片づけて持って行ってもらわないと足の踏み場もないよ。

昼休みにはSWITCHをもってきたメンバーが、それをテレビに繋いでYouTubeの自分のおすすめだという映像を流していたのだが、なぜだか「世界のグロすぎる事件」という動画。最年少27歳の女の子なのだが、いまいち何を考えてるかわからん。

グロすぎる事件

作業後はメンタルクリニックに通院。低空飛行で来たが、先週になって調子を崩して3日休んでしまったことや、福祉施設のプログラムがある日も試しに午前中出勤にしてみたら裏目に出た、大阪から戻ってきてから調子がいまいちだったのに、試してみるのは早かった、そんなことを話した。福祉施設のプログラムがいろいろあって忙しいが、どれも自分にとって必要なものなので手は抜けない、なんとかバランスを取ってやっていこうと思います、と話すとそうですね、そうですね、との返事。この先生はいつも「そうですね」である。2月と3月には2回ずつSSTがあるのでそれにも出ようと思っています、と話したら、「ほうSST」という感じだった。SSTとは、えっと説明するのが今日は面倒なので今度書こう。

通院後はルーティーンのカレー屋。金曜日にも行ったばかりというのは誰にも内緒なのだ。週替りのおすすめメニュー、メンチカツカレー。

メンチカツカレー

帰ってしばらくしたら、クロネコ屋さんがユニクロ屋さんの荷物を届けてくれた。昨日ポチッとやってしまったセーターだったが、思ったより生地が薄かった。通販ではこういうところがわからないので、ちと博打だな。でも春物のセーターとして活躍してくれそうだ。吊るして写真を撮ったが、なんかくたくたになった服のようにしか見えない。

セーター

昨日は22時半に寝るつもりが少し遅くなって22時45分くらいに布団に入ったのだが、その後も少しスマホをいじったりしていたので結局23時くらいになったか。それで眠れなくなったら困るのに、いかんなあ。本当は寝る前30分はPCとかスマホの画面を見ないほうがいいと言われてるのだが。まあそれでも無事に眠れて、夜中3時頃と5時頃に一瞬目が覚めたものの一応熟睡できた。7時に目覚ましをかけていたのだが、秒殺で元から止めてしまった。8時過ぎに起きたが、ちょっとしんどい。やはり疲れが残っている。

ユニクロアプリからお知らせが来ていた。しょっちゅう来るのだが、今回のご案内はスーピマコットンクルーネックセーターが1,290円。ほしいなあ。冬も終わりに近づいてこういうのが安くなるから、今すぐに必要でなくてもストックとして買っておきたくなる。そのうち持っているセーターもへたってくるだろうから、そのとき買い替えるより安い今のうちに。予備でなくても今は毎日作業所に通勤しているので、服のバリエーションはもう少しあってもいい。でも最近お金使いまくっているからちょっとやばい。う~んどうしよう。ポチッとやってしまおうか。ポチッとやってしまった。この「ポチッと」という言葉はどこから出てきたんだろうかと少し気になったので調べてみたら、なんとWikipediaに「ポチッとな」という項目がある。読んでると、くだらないことをまじめに解説しているみたいでちょっとおかしい。

午前中はしばらくPCで遊んでいたが、なんだかしんどいので10時半から13時くらいまで横になってしまった。今日はもうひたすらゆっくり寝ることにしたのだが、15時前に妻がローソンに行くというので、少しは動いたほうがいいと思ってついて行った。妻のポイントカードに「たまるよスタンプ」が6個たまっていたので、3個でもらえる爽健美茶を2本もらった。私のカードは先日景品に交換したのでスタンプが0個だったのだが、会計を私のローソンPontaプラスカード(100円で4ポイントつく最強のカード)で払って家に帰ってきたら、スタンプがまた3個たまっていた。ありゃしまった。景品がもう残り僅かだったので、その場でもう1本お茶を貰えばよかった。まあ明日作業所に行く途中でお弁当を買うので、そのときに忘れなければ引き換えよう。

その後も少し疲労感があったのに、うだうだと何をやっていたか忘れたが何かやっていた。もうちょっと体を休めるつもりだったのだが。それにしても今日の日記は内容がない。無理に書かなくてもいいのだが。一昨年の1月から休止していたのを再開して、1日も休まず書いているから、頑張ってなにか書くのだ。意味などなくても。

無料でもらった爽健美茶の麦茶。最近写真を載せないと寂しい。

爽健美茶の麦茶

ついでに夕食を。生協の宅配で買った天丼。エビが2尾とちょっと贅沢。

天丼