TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は23時に寝たのだが、寝付けない。1日中だらだらとこたつで寝そべって食っちゃ寝してたからか。1時間経ってからいったん起きて牛乳を飲ませてもらった。その後は眠れた。

朝は9時半に起きたが体が重い。疲れが溜まっているようだ。スマホを見ると緊急地震速報が来ている。夜中地震があったのか?と思ったら、よくみたら横浜市の情報だった。Yahoo!防災速報だからエリアメールとは違うのか。

午前中はゆっくりさせてもらった。のんびり箱根駅伝を見ていたが、やはり青学は強いな。もう次の走者が見えてるのに間に合わずに目の前で繰り上げスタートになる走者を見るといつも泣いてしまう。え?そこ?と言われるかもしれないが。ああ暇だからつらつらと駄文を重ねている。これはこたつに足をつっこんで書いている。

昼過ぎから兄の車でおとといに続いて実家へ。もう一度父に挨拶して写真をぱちぱち撮ったりしてから母のお墓参りへ。かなり久し振りである。我ながら親不孝な息子だ。

お墓参りのあとは、昔よく行った地元の神社へ初詣へ。200段くらいの石段を上っていかないといけないのだが、予想どおり足がぱんぱん。ここに来るのは何十年ぶりだろうか。自分のルーツはこの辺にあるのだ。

神社

社殿

こんな石碑があった。お百度参りをする人がいるのだろうか。ここはかなりきつそうだが。

百度石

おみくじを引いたら大吉だった。いい年になりそうである。

おみくじ

自分の通っていた小学校も健在だった。

小学校

兄の家に車で戻ってしばらく歓談する。兄の奥さんが大学生のときに吹奏楽部だったのだが、合唱団に入っていた自分といろいろ共通する話題が多くて話に花が咲いた。

夜になってからおいとまし、兄に近くの駅に送ってもらった。そこからは往路と同じく急行バスへ。このバスは京阪バスが運行している「直Qバス」という。「Q」かよ、となんだかおかしい。

直Qバス

その後は京都駅まで行ってから新幹線に乗り、その中でこれを書いているというわけだ。この記事はここからアップしよう。あとは新横浜駅に着いたらタクシーに乗るだけ。なんとか3泊4日乗り切ったかな。いやまだ気を抜いてはいけない。家に帰るまでが帰省です。

駅弁はちょっと張り込んだ。W牛弁当。

W牛弁当

作業所へのお土産はお好み焼きせんべえ。京都駅で大阪っぽいやつが買えてよかった。

お好み焼きせんべい

おまけ。兄の家にあったレトロなラジカセ。

ラジカセ

昨日は兄の家に帰ってきたらへろへろだった。それでも何とか根性でブログをアップして、風呂に入ってさっさと寝た。別に急いでアップしなくてもいいのだが、もうこれは書かないと気が済まないようになっている。家族からは「よくあんなに書けるな」と言われるが(父や兄もちょこちょこ読んでるらしい)、全くその通りだと思う。自分でも他の人のブログを読んでて長そうだったら、もう流し読みになったり読むのを諦めたりするのだが、こんなにだらだらと長いブログを全部読んでる人はいるのかいな。

そういうわけで21時半にたのだが、よく眠れて7時半まで寝てた。9時間ぐっすりと眠れて起きると体が軽い。おお疲れが抜けている。やはり睡眠は基本である。

うちと違って兄の家は一軒家でかなりでかい。一部屋を占領させてもらってこたつでゆっくりしていたら、またしんどくなってきた。朝は疲れが抜けたと思ったのに全く油断も隙もない。自分の体調はまだまだ読めない。今は兄の家に厄介になっているというイレギュラーな状態なのでなおさら先が読めない。今日は1日ごろりと横になって体を休めさせてもらった。

お正月は箱根駅伝。青学は強いな。なんかめっちゃぼけた写真になってしまった。

箱根駅伝

かわいらしい爪楊枝入れ。ラグビーの選手でこういう髪型の人がいたような気がする。

爪楊枝入れ

お昼ご飯のお好み焼きをいただいた後もずっとごろごろしていた。今日はもう寝正月なのだ。夕方になっても疲れは抜けていなかった。休めるときに休むもう。

夕食はすき焼きをいただいた。食べてばっかりだ。横浜に戻ってから体重計に乗るのが恐い。

すき焼き

去年はいろいろキャンペーンやらくじに当たったのだが、

ロールケーキ当たり

Twitterでリツイートしたら当たる、というローソンのキャンペーンにいきなり当たった。これで当たったのは5回目である。

さい先がいい。

昨日の大晦日は兄夫婦と妻とで夜遅くまで話をしていて、風呂に入って寝たら0時半だった。風呂の中で年を越した。いつもより2時間遅く寝たが、大晦日くらい夜更かししても鬼も笑って許してくれるだろう(かなり意味不明)。

しかし、と言うかやはりなかなか寝付くことができず、1時間経ってからいったん起きて、牛乳を飲ませてもらった。2年前に帰ってきたときには1時間しか眠れなかったので、今回も眠れないと体がきついなあと思っていたのだが、その後は眠れた。7時半くらいまでは眠れたので睡眠時間は6時間くらい確保できたか。しかし体が重くてだるい。昨日は気が張っていてあまり疲れを感じなかったが、やはりダメージを相当受けていたようだ。そう言えば昨日の夜に話をしていると「目が赤いよ」と言われた。目がかなり充血していたらしい。それから顔が痒くなって触ってみたら、ぽつぽつができている。これらはみんな注意サインである。アトピーが顔に出てくると相当やばい。休めるときには休もう。

お昼になってから新年会に出発。兄の車で兄夫婦とうちの夫婦で実家へ。自分は2年ぶりである。行ってみたら父がExcelの表とにらめっこしていた。この列の合計とここの数字が一致するはずなのに合わないと言ってるので、どこかで数式が間違ってないかチェックしたのだが、間違いは見つからない。なんでかわからないまま、まあそれはいいやということになった。正月早々ヘルプデスクである。

いろいろ準備があってちょっと待ったあと、はまー家が久々に集まって新年会。豪勢だった。お節料理の他にいろいろと手料理が振る舞われた。ごちそうに次ぐごちそうである。最近ごちそうにありつけることが多い。

おせち

おせち

おせち

エビフライ

トンカツ

とんかつ

お雑煮

巻き寿司

ネギトロ

ケーキ

和菓子

なかなか盛大であった。普段接しない人もいて気も使ったのでちょっと疲れた。いやけっこう疲れた。いやかなり疲れた。いやいやめちゃくちゃ疲れた。明日はくたばってるかもしれないな。て言うか横浜に戻れるのか?まあなるようになるでしょう。

着きました。

京都駅

新大阪ではなく京都駅なのは、泊めてもらう兄の家には京都駅の方がアクセスがいいから。ここから高速道路を利用して急行バス一本ですぐ近くまでいけるのだ。

京阪バス

懐かしの京阪バス。自分の地元の足まわりだった。

自販機

自販機も京都仕様。