TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時に寝たが、またもや寝付けず。いったん寝付きが良くなったと思ったのにここ3日くらいダメだな。40分くらい経ってからいつものようにいったん起きて、牛乳を飲んでチーズを食べた。その後は眠れた。

夜はよく眠れたのだが、朝7時の目覚ましでは起きれなかった。体中がだるい。あ、今日はやばいかなあ、もう少し寝るか、と思って寝ていた。7時半になり8時になり8時半になり、ああ今日はもうだめだ、9時を過ぎたら欠勤に連絡をしようと思った。その後また少し寝てしまい、ふと目が覚めたと思って連絡しようと思ったら、動けなかった。まだ完全に目が覚めてなくて、意識ははっきりしているのに体が動かない。いくら手を動かそうと思っても手が動かない。部屋の風景は見えているのだ。その目の前で手を振ってみても手は映らない。そこはまだ夢の中。

いくら頑張っても起きれないので、妻に起こしてもらおうと「たすけてー!」と必死に叫んだ。こういうときはなかなか実際には声にならない事が多いのだが、経験上腹式呼吸で合唱をやるときの発声で声を出すと、実際に声が出ることが多い。何度か叫んでいたら、自分の中で「お、声になった」と思った瞬間があり、それを続けていたら妻が気がついて揺り起こしてくれた。言葉にはなってなく、「い~~~い~~~~」みたいにうなされている声だったらしい。やっと作業所に電話をかけることができた。

これはちょっと珍しいパターンである。うなされているところを起こされるというのは今まで何度もあったが、いつもは金縛りにあってものすごい恐怖感があり、本当に「助けてくれ~」と思って必死に叫んでいる。今回は恐怖というのはない。金縛りの身体感覚もない。頭はいたって冷静で、電話をかけたいのに体が動かない。頭は起きているのに体はまだ寝ている。困ったな、ほい。なんとか目を覚ます方法はないのかな、てな感じだった。

とりあえず朝食は食べたが、12時半までまた横になっていた。今週は忙しいのになあ。今日は午後から眼科の予定なのだがどうしようか迷った。おとなしく寝ていたほうがいいのか。しかし私の主治医は火曜、水曜、木曜の10時から14時までしかいない。今週は忙しい。明日はリカバリー系のプログラムで明後日は作業所の新年会。目薬はなんとか来週までもちそうだが、来週も忙しい。火曜日はパンの出張販売当番なので抜けられないし、水曜はリカバリー系のプログラム、木曜はとある勉強会。昼食を食べてから少し気分がましになったので、動けるときには動いたほうがいいと思って眼科に行くことにした。

13時半頃に家を出てバスに乗り、眼科へ。そごうの9階から連絡通路をわたってスカイビルへ渡る。エレベーターの中でゴーストバスターズの曲が流れていて懐かしかった。これは有線なのかな。こういうのは誰が選曲しているんだろう?眼科に着いたときには疲れは割と抜けていた。

眼科はそこそこ混んでいた。けっこう待つかなと思ったが30分で呼ばれた。30分は短い方だよな、うん。眼圧は右14の左11とちょっと右が高いが、視野検査の結果もあまり悪くないし、心配しなくてもいいとのこと。アレルギーは相変わらずそこそこ悪い。「目が赤いよ」と時々人に言われるので疲れて目が血走ってるのかと思っていたが、単なるアレルギーなのかもしれない。次回は視野検査だ。私が受けている検査の中で一番疲れる検査である。やだなあ。

眼科のあとはそごうの地下に行っておいしい今川焼き屋さんの御座候へ。これも半分ルーティーン化している。行ってみたら長蛇の列だったのだが、食べたかったので並んだ。こういうのを作っている人を見ると、職人だなあと思ってしまう。

御座候作るところ

やっと順番が回って来て、1個だけでいいのについ2個頼んでしまった。こんだけ並んだのに1個だけしか買わないのはもったいないという、わかるようでわからない気分になってつい買ってしまった。2個買ったなら1個は妻のおみやげにでもすればいいのに、2個とも食べてしまった。いかんなあ。

御座候

たらふく食べて満足したところで、バスで帰宅。午前中はしんどかったが、でかけて帰ってきたらわりと元気。だけど油断してはいけないから横になって自律訓練法をやった。やったらどっと疲れが出てきた。今日は早く寝よう。明日のプログラムはいよいよ「クライシス」がテーマ。1年で一番重要なプログラムと言えよう。

スカイビルにある散髪屋の前を通ったら「店内でおもしろいシャツが買えます」と書いてあったが、どこかおもしろいのかわからない。あえて言うなら「変なシャツ」ではないか。

変なシャツ

昨日は22時に寝た。翌日が作業所の時は21時半に寝ていたが、30分繰り下げてみた。それですんなり眠れたらそれなりに睡眠時間は確保できるはずなのだが、寝付けなかった。40分経って眠れないのでいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べて、おせんべいまで食べた。その後は眠れた。しかし朝が起きれない。7時過ぎに目は覚めたのだが、しんどいと言うより寒いのがつらくてなかなか動けなかった。いつの間にか布団がぐちゃぐちゃになっていたのだが、寝相が悪かったのだろうか。なんとか8時に布団から出た。タイマーで暖房が入るようにしたほうがいいかな。起きてみたらそんなに疲れはない。起きる瞬間がいつも一番つらいのだ。

というわけで元気に作業所に出勤。今日の作業は引き続き封入。先週からずっとやっているが、全部で2万部以上あるこの仕事、どれくらい終わったのかな。だんだんスピードが速くなってきて午前中で750部さばいた。これくらいが限界だろうか。

今日のお昼ご飯はセブンイレブンの一風堂のラーメン。旨い。一風堂の味そのものに近い。これで500円ならお店に行って800円とか払う必要ないな。

一風堂とんこつラーメン

午後も午前の作業の続き。午前の勤務時間が2時間10分なのに対し、午後は1時50分と20分少ないので午前中ほどさばけなかったが、それでも1日で1,400部こなした。他のメンバーは私が左利きだから早いと言うが、それはあるかもしれない。3束ある書類を机において端から順番に取っていって封筒に入れるのだが、右手で左から取る方が折り目の関係で手に取りやすい。

この仕事もやっと終わりが見えてきた。封入はあと2,000もないだろう。ただ、入れたはいいが封緘が大量に残っている。これもみんなでやれば早く終わるだろう。その次の仕事が来てないらしいが、どうするんだろう?一時期はめっちゃ忙しかったのに、暇なときは暇なのだ。

作業後はメンタルクリニックへ通院。いつもあまり混んでないのに今日は6人待ちで45分待った。ここ2週間は大阪から帰ってきてなんとか軟着陸したかと思ったら調子を崩して作業所を2日休んだことや、その後はなんとか立て直して低空飛行ながらも作業所もそのほかの予定もこなしていることを話した。今週も予定が5つあって大変だとか、某福祉施設におそらく躁状態だろうと思われるぶっ飛んだ人が現れて、その日はめちゃめちゃ疲れて消耗した話もした。まあそういう人はできるだけ相手しないでかわせるようにならないといけないのたが。

診察が終わって薬局に行ったらここも激混みで11年待ち。もとい11人待ち。窓口が3つある薬局なのでわりとさくさく進んだのだが、それでも20分待った。帰りはいつものとおりカレー屋でスタミナカレーを食す。毎度のルーティーンである。カレーの写真を載せようと思ったのに、おかしいなスマホにない。確かに撮ったつもりだったのに、どういうことだろう?

帰ってきたら18時を過ぎていた。ちょっと今日は疲れたよ。でも今週は忙しいからダウンしている暇はない。今週の予定5つのうち1つ終わったが、明日は眼科、明後日はリカバリー系のプログラム、その次の日は作業所の新年会、土曜日は障害者の就労を考えるシンポジウム。なかなかハードだ。最近毎月ハードだと言っている。来月は福祉施設でSSTが2回ある。やっぱり忙しくなりそうだ。

昨日は22時半に寝たのだが、寝つけなかった。最近寝付きは良かったのだが、気がつくと50分経っていたのでいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べて、一昨日買って食べてなかったちょこもちたい焼きを食べてしまった。夜中に食うといかんっちゅうのに。その後は眠れたのだが、朝がしんどかった。7時半に目が覚めたのだが、全身に疲労感。う~んどうもいかんなあ。動けないや。そのまままた寝たり起きたりを繰り返して、9時過ぎにやっと起きれた。こんな調子で大丈夫かな。今週は予定が5つ、来週は3つと忙しいのに。

今日もなんとなくだらだら過ごしていたが、ちょっとは動かないといかんなあと思って14時過ぎに家を出て散髪に行った。商店街にある千円カット。毎回同じくらい伸びたときに同じ注文をするのだが、日によって仕上がりが違って頭を四角くされるときもある。今日は普通だった。

その後はバスで横浜駅へ出て、そごうのロフトへ。左利き用はさみを2つ買った。先日作業所ではさみを使う作業をやって惨憺たる結果だったので、やっぱり仕事で使うのにはさみは左利き用でないといかんな、と思った。うちに1つ左利き用のがあったはずなのに見当たらないので、家用と作業所用のを2つ購入。1色しかなかった。せめて色違いがよかったな、と思ったが家と作業所で色を変えてもあまり意味はないか。

左利き用はさみ

はさみ売り場はけっこう品揃えが豊富だったのだが、左利き用は普通のが1種類と子ども用が1種類あっただけで選択の余地がなかった。マイノリティは不利だなあ。1種類でもあるだけありがたいから文句は言わないが。昔は普通のお店には1種類もなかったし。

はさみ売り場

ロフトみたいなバラエティショップは見て回っていると楽しい。ネコネコとっくりセットがかわいかった。いや、かわいいかな。ちょっと微妙かも。妻は「かわいい~」と言っておる。

ネコネコとっくり

昨日は22時半に就寝。よく眠れたと思う。朝は7時半に目が覚めたが、疲れが残っているのでもうちょっと寝ようと横になっていた。トイレに行きたくなって8時に起きた。寒い。今日は雪の予報だったが雪は降ってない。今日は最後のセンター試験だが、センター試験のときって雪が多い気がする。私が31年前に受けたのはセンター試験が始まる1年前の最後の共通一次試験だったが、薄曇りだったような記憶がある。

午前中に外を見たら雪がちらちら降っていたので新しいスマホで写真を撮ってみたのだが、さすがにこれくらいのちらちらではパンチラとはいかなかった(意味不明)。

雪ではない景色

なんてことをやっていたら、郵便屋さんが荷物を届けてくれた。新しいスマホを買ったのだ。

中古スマホ

へ?この前機種変更したばかりなのに?という声が聞こえてきそうであるが、ちゃんと理由がある。数ヶ月前から寝るときに「耳で飲むお薬」というアプリでヒーリングサウンドを流し、イヤホンで聴いているのだが、これが非常に効果があってよく眠れる(と思っている)。ただ難点があって、一応サウンドは60分で切れるように設定しているものの、アプリ自体は一晩中動いている。ところが自分は夜中にスマホを充電しているので、一晩中アプリを動かしながら充電していることになる。充電しながらアプリを使用するとバッテリーが劣化しやすい(と言われている)。事実、前のスマホでこのアプリを寝るときに使い始めたら、どんどんバッテリーが減るのが早くなってしまった。せっかく新しいスマホを買ったのに、同じ使い方をしてバッテリーの劣化が早くなるのはいやだなあ、と思ってそのアプリ専用のスマホがほしくなった。前のスマホは、機種代金の48回払いのうち25回目以降の支払いが免除される代わりに下取りに出してしまった。そういうお約束だったのだ。

というわけで、そのアプリ専用に使えるように中古のスマホをヤフオクで探していたら安いのがあったので落札した。送料込みで1,800円。えらく安いがAndroidのバージョンは5.1.5。十分である。いろいろいじってみたが、何も不具合などない。さっそくアプリをインストールして聴いてみた。十分過ぎる。こいつは充電しながら聴く必要はない。充電は昼間に作業所に行っているときにやればいい。と言うか夜に使うときだけ電源をオンにすればいい。安い中古だがちゃんと動くので、これでも別にいいという人は、格安SIMを使えばかなり安くスマホを使えるのではないだろうか。もうAndroid5に対応していないアプリもあるとは思うが。

今日はそういうことをしつつ、なんだかんだやっているうちにあっという間に夕方になった。自分が何をやっていたか思い出せない。夕方になって予防?のために横になって自律訓練法をやった。朝のしんどさは抜けていたが、毎日やり続けることでより効果があがると言われているので、できるときにはやろう。

まだ白菜とネギがあまっているというので、今日の夕飯も鍋。今度はキムチ鍋である。ちょっと3日間ぜいたくしてしまったか。

キムチ鍋

昨日は疲れ果てていたので20時半に寝た。疲れているときの回復方法はとにかく早く寝ること。しかし神経が高ぶっているようでなかなか眠れなかった。強烈なキャラと相手していたからなあ。45分経ってからいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。その後は眠れたが、夜中に何度も目が覚めた。先日亡くなったと知らせのあった友達が出てきた。彼も自分も仕事をしていて、この仕事を頑張ろう、終わるまで死ぬなよ、そんな話をしていた。切ない。

朝は7時15分起床。10時間くらい寝たのに昨日の疲れが少し残っている。強烈なキャラの相手をしていたからか。あの人と話していると神経が磨り減る。

ちょっとしんどいながらも作業所に通勤。いつも折っている箱の注文が入ってるのと、封入の仕事も大量にあるので、最初の1時間は箱を折って残りの時間は封入。1時間で300部こなしたところでお昼休み。作業をしているうちに疲れは徐々に抜けていった。神経から来る疲れは体を動かすと楽になることが多い。

今日のお昼ご飯はローソンの新商品。「野菜の旨み!コーン味噌ラーメン」。うまかった。コンビニのお弁当類はころころ新製品が出るから飽きないのだが、自分が気に入ったものが消えると悲しい。

コーン味噌ラーメン

午後の作業は午前中の続きで封入をやっていたのだが、途中で作業所に電話がかかってきて、箱の注文が増えて明日の朝に取りに来る、との連絡。明日の朝?土曜日だし今から言われても今日しかないじゃない。ボスは怒っていたがやるしかないので途中から箱折りに切り替えた。15時に作業終了なのでみんなは帰ったのだが、私ともうひとりのメンバーは「このままじゃやばくね?」と思ったので引き続き作業をした。結局16時半まで1時間半残業したのだが、職員から頼まれてやったわけではないので残業代がつくかどうかわからない。敢えて「これって工賃出るんですか?」とは聞かなかった。サービス残業になるかもしれないがまあしかたがない。ボスは「残ってやってくれてありがとうございました」と言っていたのでまあ淡い期待を抱いておこう。

帰りでセブンイレブンに寄っておやつを2つも買ってしまった。疲れていると甘いものがほしくなる。控えなくては、と思っているのだがこれがなかなかあれである。「あれ」とは便利な言葉だな。英語にもそういう言葉あるのだろうか。

ちょこもちたい焼き

ツイストドーナツ

今夜の夕飯はうちの定番であるウインナー鍋。ウインナーからだしが出てこれがけっこううまいのだ。2日連続鍋だが、ふたり暮らしだと鍋の具材を買うと2日分くらいになってしまう。

ウインナー鍋

ところで、今日は1月17日。阪神淡路大震災が起きた日である。もう25年も経つとは、時が経つのは早いものだ。あの日はインフルエンザで会社の寮で一日寝ていた。夕方になってテレビをつけたら何かが燃えていてなんだろう?と思って見ていたら、街全体が燃えていて大変な事態になっていることを知ってびっくりした。大阪出身の私は大阪、神戸方面にたくさん友達がいるのだ。幸い私の友達は皆無事だったが、家が全壊した後輩がいたりした。実家は大阪だが京都寄りだったので被害が少なく、大きな鏡が落ちて割れたくらいですんだ。

関東地方にも大きな地震がいつ来てもおかしくないと言われている。そろそろ来ても本当におかしくないかもしれないが、オリンピック開催中にでかいのが来たらいったいどうするのだろうか。