TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:IT関連

昨日「ブログ村に記事が反映されなくなった」という記事を書いたのだが、どうやら今日に復旧したようだ。

しかし、どうもよくわからない挙動をBotが見せている。

サーバのアクセスログを見てみると、

13.230.151.47 - - [13/Nov/2020:05:01:49 +0900] "GET /blog/hammer/feed HTTP/1.1" 200 76378 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"
13.230.151.47 - - [13/Nov/2020:05:17:21 +0900] "GET /blog/hammer/feed HTTP/1.1" 200 76378 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"
13.230.151.47 - - [13/Nov/2020:05:38:35 +0900] "GET /blog/hammer/feed HTTP/1.1" 200 76378 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"
13.230.151.47 - - [13/Nov/2020:05:51:39 +0900] "GET /blog/hammer/feed HTTP/1.1" 200 76378 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"
13.230.151.47 - - [13/Nov/2020:08:14:54 +0900] "GET /blog/hammer/archives/2020/11/12-20-55-14-17287.html HTTP/1.1" 200 15827 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"
13.230.151.47 - - [13/Nov/2020:08:23:49 +0900] "GET /blog/hammer/archives/2020/11/12-18-28-47-17282.html HTTP/1.1" 200 17306 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"
13.230.151.47 - - [13/Nov/2020:09:07:42 +0900] "GET /blog/hammer/feed HTTP/1.1" 200 76378 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"
13.230.151.47 - - [13/Nov/2020:17:38:49 +0900] "GET /blog/hammer/feed HTTP/1.1" 200 76377 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"
13.230.151.47 - - [13/Nov/2020:17:38:53 +0900] "GET /blog/hammer/archives/2020/11/13-17-38-46-17302.html HTTP/1.1" 200 17116 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"

という状態。えっと、これじゃなんのことかわからんな。PCで見ている人は右にスクロールさせて、スマホで見ている人は左の方にログをスワイプさせて右側を表示させないとなんのこっちゃか。

まず、05:01:49、05:17:21、05:38:35、05:51:39の4回、blogmuraBotがクロールにきてfeedファイルをGETしにきている。どれもステータスコード200を返している。それなら記事を取得しに来い!というところだが、そんなこともせずに4回も。なにこれ?

そして08:14:54、08:23:49の2回に渡って、ようやく昨日アップした2つの記事を取得しに来た。これでようやく昨日の分の記事が反映されたと思われる。このタイミングはなんだろう。未処理分を順番に処理していたのか。

そしてなぜか09:07:42にまたfeedファイルを見に来ている。どういうタイミングよ、これ。

今日の17:38:46に記事を更新したところ、今日は17:38:49にfeedを拾っていって、その4秒後の17:38:53に記事ファイルを取得していっている。これはリアルタイムで、ようやく本来の動きに戻ったと見える。

システム移行時の不具合だったのかなあ。しかしときどき来るクロールが謎だ。

このブログはにほんブログ村というブログのランキングサイトに登録しているのだが、今日アップした記事が新着記事に反映されていない。私が読んでいる他のブログでも同じことが書いてあったので、私だけではないようだ。このブログ村というのはちょくちょくトラブルを起こしており、前も同じようなことがあって、問い合わせフォームから運営に文句を言ったらようやく対応してくれた、ということがあった。今回もブログ村は何かを「カイゼン」したらしいのだが、カイゼンになっていない。

他の人はどうだろうと思って、同じカテゴリのブログを片っ端から見ていったら、最新の今日の記事が反映されている人もいれば、反映されていない人もいる。どういうことだろうと思ってよく見たら、反映されていない人は皆独自ドメインでWordPressでブログを書いている人ばかりだった。

どういうことじゃい、と思って自分のサーバにSSHでログインし、Webサーバのログを調べてみた。記事を更新したらブログ村のサーバにpingという更新通知が飛び、それを受けたブログ村のサーバからblogmuraBotというクローラが来て/feedというファイルをまず読んでいき、その内容(XML)を解析して、次に新規追加された記事の内容を取得しに来る、という二段構えになっている。

昨日の場合だと、

$ zgrep blogmuraBot access_log.20201112.gz
13.230.151.47 - - [11/Nov/2020:05:00:55 +0900] "GET /blog/hammer/feed HTTP/1.1" 304 0 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"
13.230.151.47 - - [11/Nov/2020:17:30:41 +0900] "GET /blog/hammer/feed HTTP/1.1" 200 76464 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"
13.230.151.47 - - [11/Nov/2020:17:30:46 +0900] "GET /blog/hammer/archives/2020/11/11-17-30-40-17280.html HTTP/1.1" 200 15751 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"

という結果になっている。05:00:55にbotが来ているがこれはおそらく定期クロールでステータスコードは304(Not Modified)なので何もしていない。記事をアップしたのは17:30:40なのだが、その1秒後、17:30:41にblogmuraBotが来て/feedを読んでいき、その5秒後に再びアクセスがあって、個別記事のURLにアクセスしている。これでブログ村に最新記事が反映される。

しかし、今日のログでは、

$ grep blogmuraBot access_log
13.230.151.47 - - [12/Nov/2020:05:01:26 +0900] "GET /blog/hammer/feed HTTP/1.1" 304 0 "-" "blogmuraBot/2.0 (+https://blogmura.com)" "-"

05:10:26のアクセスのみ。これは前日と同じく定期クロール。実際には18:28:47に記事をアップしているのだが、それをクロールしにきた形跡はない。

というところまで調べて、またしても運営に「なんでじゃい!」と送ってみた。なんかこのサイト、大丈夫なのかなあ。まあブログ村経由でこのブログを読んでくださっているのはほんの数人みたいなのだが、弱小ブログなのでその数人の目に触れなくなるのもちょっとなあ、という感じ。

毎日5時頃に定期クロールが来てるみたいなので、最悪5時になれば昨日の分は反映されるのだろうか。これでカイゼンされなければ諦めよう。

昨日は21時半に寝た。寝付きは良かったが、夜中に何度も目が覚めた。朝になったら、あああ今日も体がしんどかった。昨日は作業所に遅れて行ってなんとかなったと思ったが、メンタルクリニックから帰ってきてからずっと首と肩が異常に凝っていて、やっぱり無理をしたか、と思っていた。そして今日にまた疲れが残ってしまった。なので「今日は1日休むか」早い時点でそう決め、ボスに電話しようとしたらauの変なアナウンスにつながって、何を言っているのかわからないので切った。それは夢だった。「電話しなければ」という夢もよく見る。9時20分にようやく普通に目が覚めて連絡した。

それから少ししてから起きて朝食を食べたのだが、10時を回ると少し回復してきて「今からなら行けそうかな」と思ったが、やっぱりやめておいた。また同じことを延々と繰り返すといけないし、とりあえず仕切り直そう。9月に来年に向けての訓練を始めてから、風邪や何かの用事以外では休んだことがなかった。つまりメンタルな不調では休んだことがなかったのに、ここに来て休んでしまったのは悔しい。まあ病気が完璧に治ってるわけでもないので、調子を崩して休むことがあるのは当たり前であり想定の範囲内ではあるのだが、やっぱり悔しい。こういうときにどうやって最短ルートで立て直すか、それもまた訓練でありシミュレーションだ。

午前中は少し調子があがったと思ってPCに向かっていたのだが、11時頃にやっぱりしんどくて横になった。13時前に起きてお昼ごはんを食べたのだが、やはり体の不調かメンタルの不調かわからない。ふと「両方では」と思い当たった。どちらかだけの不調とは限らないし、片方の不調にもう片方が引っ張られることもある。ここのバランスの取り方は非常に難しいものを感じるが、「おとなしく休む」のと「頑張って動く」、どちらを選択するべきか。中間の「家の中で軽く動く」くらいがいいのか。

auから料金のお知らせのメールが来ていて、見たら1万1千円を超えていてあれ?となった。先月まで8千円くらいで、私が5千円、妻が3千円くらいだった。私が先月頭に格安SIMのOCNモバイルONEに変えたから安くなると思ったのに、なんで逆に高くなってるのか明細をネットで見てみたら、10月3日にMNPでauを解約したが、私のauの料金はまるまる1ヶ月分の5千円かかっていた。しまった、勝手に日割り計算されると思いこんでいた。それにMNP転出手数料の3千円が上乗せされていて高くなっていたのだった。それも忘れていた。ちょっと予想外の出費となってしまったが、まあOCNの料金は初月の10月分は無料だし、月額料金がぐっと抑えられるのでこれから元を取れるはずである。

昼過ぎから夕方まで寝ていたのだが、妻用にと注文したDELLのPCが届いたのでさっそくセットアップ。と言っても妻は前のPCでもブラウザしか使ってなかったし、データ移行なんかもちょっとしかないだろうから後でいいし、たいしてやることはない、というかChromeをインストールしただけである。データファイルと言っても壁紙くらいか?

DELLのPC

初期セットアップでデスクトップ画面が出るまでかなり時間がかかった。

デスクトップ画面

私のブログもちゃんと表示された。

鬱るんです

私のPCに比べるとだいぶ遅い。Celeronの一番安いPCを買ったから、まあ遅いだろうとは思っていたから想定どおりなのだが。電源ボタンを押してからデスクトップ画面が出るまでの時間を計ってみたら1分26秒だったがそんなものか?いや、やっぱり遅いか。起動時間はともかく、使っていると設定画面ひとつ開くのにもじりじりと待たされる。まあいい。遅くてもいいからこれは大事に使うのだ。Windows10のサポートが切れるまで大事に使うのだ。

新しいPCが来るとアドレナリンが出るな。反動が来ないといいが。明日は作業所に行けるのだろうか。

妻のノートPCがいい加減限界で、大きな声では言えないがOSもサポートが切れていて、さすがにもうこれは買い替えないといかんだろう、ということで昨日の夜に機種選定をして注文した。妻はほぼネット閲覧のみにしか使わないというライトユーザー。Officeもなしで低スペックでいいのでいろいろなメーカーを比較検討。AcerやASUSなどの台湾製、日本HPなども見たが、最終的にはDELLにした。

それはいいのだが、「今なら7,000円割り引き」「さらにクーポンで何%オフ」などといろいろあって、

ノートPC値段

単価92,175円。割引額54,842円。合計37,333円に消費税。これって二重価格表記なのでは?そもそもCPUがCeleronでメモリ4GB、ディスクはSSDでなくHDD、光学ドライブもなくOfficeもないのに9万円以上するわけないのだ。最小構成で、サポートを1年から3年に延長したくらいなのだが、う~ん相場がよくわからない人は「うわ~激安!」と思うのかなあ。

最近PCがなんだかおかしい。

まずChromeがおかしい。重い。全体がハングしたと思ったら異常終了するし、いろんなエラーが出てページが表示されないのだが、「Out of memory」と出たりする。おい、16GBもメモリ積んでて「Out of memory」はないだろう。他にもたしかにいろいろアプリは起動しているが、それくらいで弱音を吐く子ではなかったはずだ。

一度にたくさんのタブを開いているから、というのも原因のひとつかもしれないが、と言っても10個もない。今までずっとそういう使い方をしてきて問題はなかった。Chromeはメモリを食うというので有名だが、アップデートを重ねるたびにメモリの使用量が増えていったのだろうか。アドオンも特に増やしてはいないのだが。

業を煮やしてEdgeに変えてみた。EdgeはWindows10の標準ブラウザで、今までは独自の作りだったのだが、最近のWindows10のアップデートでChromiumベースになった。Chromiumというのはオープンソースで提供されているブラウザのプロジェクトで、その名前からわかるとおり、Chromeがメインで採用している。Edgeもそれと同じものを採用した、ということである。要はEdgeの中身がChromeと一緒になったのだ。表示させてみるとChromeそのまんまである。前もEdgeを試そうとしたのだが、ChromeとEdge両方を起動して同じだけのタブを表示させてみたところ、タスクマネージャーで見たらEdgeの方がメモリを食っていたので、そのままChromeを使っていたのだが、やはり重い、ハングするというのが気になって、最近Edgeに変えてみた。

快適である。メモリは食っているかもしれないが、さくさく動く。とりあえずページが表示されずエラーになることもハングすることも異常に待たされることもない。Chromeはどうしたんだろう?まあしばらくこれで様子を見よう。

しかしこのPC、他にもいろいろ最近おかしいんだよな。画像を編集しようとして、画像ファイルを右クリックして「写真の編集」を選択しても編集アプリがちゃんと起動しなかったり。ウインドウは出るが何も表示されず固まっているという状態で、強制終了して何度かやり直すとやっと表示される。編集して保存しようとしたらその瞬間に落ちる(異常終了する)とか。う~ん、わからん。あまりアプリを入れたり消したりということもしてないのだが。まあとりあえず様子を見よう。

それとは別に、ブラウザの表示が遅い、というかアクセスしてから表示され始めるまでに時間がかかることがある。これはChromeからEdgeに変更してから若干ましになったものの、基本的には変わらない。どうもこれはIPv6に変えてからのような気がする。IPv6に変える時にはいったんめちゃくちゃ遅くなってクレームをつけたら特別対応してくれたと一悶着あったのだが、どうもこの遅さはコネクションが確立するまでに時間がかかっているような気がする。繋がってしまえば速いのだ。どうも遅いのは接続しようとしているサイトがIPv4のサイトの場合(がまだほとんど)みたいである。サイトがIPv6に対応しているかどうかはnslookupコマンドでわかるのだが、どうもそんな感じ。サイト自体がIPv6でも、表示しているページの内部で読み込んでいるURLがIPv4だったらまたそこで詰まる、みたいなことも起きる。これ、どうしようもないのかなあ。IPv4 over IPv6でもどうしょうもないのか?