TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は22時半くらいに寝たが、少し寝つきが悪く、布団に入ってもしばらく妻と話をしていた。話している間に携帯が鳴った。家族からのメール。内容はたいしたことはない、ことはなくてちょっとやばいなあ。やれやれ、と思ったら、またメール。え〜ん、今日の夜じゃなくていいだろう。うざいから携帯は電源を切った。

そしてようやく眠れそうな感じの時、今度は家の電話が鳴った。ああああああ、もうううううう、と思って出たら、他の家族からの電話。「さっきのメール、ちょっとやばいよな」という話。うん、やばいから早急になんとかしたいけど、今は寝かせてくれ〜。

「ぼく、もう眠剤飲んで寝てるんやけど」と言うと、「あ、そうかすまんすまん」と言いつつ「ほんでな、」と本題に入ってきた。え〜ん、寝かせてよう〜。まあ、ちょっと家族内でトラブルが起きていて、早急に手を打った方がいいが、どうしたらいいだろうというものなのだが、それは明日の夜はだめなのかなあ。

家族は当然私の病気は知ってるのに、早く寝ることも知ってるのに。23時を過ぎて電話をかけてこないでほしいなあ。その後はなんとか眠れて夜中もちゃんと眠れて、でも今日は自然に眼が覚めずに、目覚ましのアラームで6時半に起きた。まだ眠たかったが、伸びをして起きた。ふぅ。無理をしないように気をつけなければ。

タイトルを書いて気がついたが、今日から8月1日、もとい今日から8月ではないか。今の職場で働いてちょうど1ヶ月。ものすごく長く感じたなあ。

昨日は22時20分に寝たのだが、ちょっと寝つきが悪く、眠ったのは多分23時くらいだったかと思う。夜中も何回か眼が覚めて、眠りが浅いようだった。でも朝は6時半にすっきり起きて、億劫な感じもなかった。気持ちよい目覚めだった。

今日も1日、頑張りすぎないように頑張るのだ。あ、今日は歯医者の予約をしているから、意地でも早く、定時よりも少し早く帰ってこないといけない。多少早く帰ったってかまわないのだ。みんなより早く来てるし。

それに昨日はじめてタイムシートのチェックをリーダーにしてもらったのだが、ザルである。ほとんど何も見ずに機械的に全ての日にサインしていったよ。おいおい、タイムカードとかもないし完全な自己申告制なのに、そんなノーチェックでいいのかな。まあ、ここは全体的にそういうアバウトなところなのだ。

昨日は22時半に就寝。寝つきもよく、夜中もよく眠れた。朝方5時頃眼が覚めた。そこから断続的な睡眠に変わったが、今日はしんどくなることもなく、6時に普通に起きれた。よし、いい感じだ。少し回復したか?しかし、まだまだ油断はならない。こういうときこそ、自己管理を徹底するのぢゃ。

昨日は23時就寝。別に何かをやっていたわけではないが、だらだら妻と話をしていたりしたら、いつの間にか遅くなってしまった。ま、いいか。今日は日曜日だし。

そして最近入れたエアコンのおかげか寝つきもよく、朝は5時半頃眼が覚めた。まだ早いべ、と思ってもう一度寝たら、今度は6時過ぎ。今日が仕事なら起きるが、どうせ休みだしもう少し寝てみよう、と思ってまた寝てみたら、7時半まで寝てしまった。さすがにこれ以上は眠れないので起きてきた。

まあ、休みの日に7時半まで寝る程度だから、健康状態というか、睡眠の状況としては良い状態であろう。今日はゆっくり過ごすのだ。

昨日は病院から帰った後、だらだらと過ごしていたら遅くなってしまい、23時に就寝。少し遅くなってしまったか、と思ったが寝つきはよく、夜中も眼を覚ますことが亡く、6時ぴったりに自然に眼が覚めた。けだるさはあまりないが、もう少し寝ていたい感じはあった。

休みだから思い切り寝たらいいのだが、10分くらいしても別にもう眠たくはないので、起きてゴミを出し、朝日を浴びて深呼吸をして伸びをしたら、ばっちりと眼が覚めた。よし、完璧だ。とは言え、疲れが溜まっているかもしれないから、土日はゆっくり休むのだ。