TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は、22時に寝ようとしたら、つけっぱなしのテレビでおもしろそうな番組が始まり、ついつい観てしまった。NHKでやっていたマジックと脳の関係の番組である。

それで23時に寝たのだが、この酷暑の中、私はついに耐えられなくなってエアコンをつけっぱなしで寝た。とてもエアコンなしでは寝られないが、今まではタイマーにしていた。しかし、タイマーが切れると暑くて眼を覚まし、またつける、ということを繰り返して、もうずっとつけたままにして寝たのだ。

そして4時頃目が覚めた。頭痛がする。首が異様にこっている。いかん、これは風邪の初期症状だ。エアコンのせいか?葛根湯を飲んで、寝ようとしたが眠れない。妻が眼を覚まして「眠れない?」と聞いてきたので、頭痛がすると言ったらアイスノンを持ってきてくれた。それでまた眠れた。

朝起きたら頭痛は治まっていたが、首の凝りと、あと鼻水がじゅるじゅる出て、それに喘息気味だ。う〜ん、これを書いてるのは朝の7時過ぎなのだが、大事をとって会社を休むか、とりあえず行ってみてしんどかったら帰ってくるか、どうしようか思案中。

無理はしない方がいいのはわかっちゃいるんだけどな〜。

昨日は、多分22時20分頃に寝たかと思う。そして熟睡、したのだが2時頃と5時頃に一瞬目が覚めた。しかし昨日のような断続的な眠りではなく、6時半に目覚ましが鳴るまで熟睡していた。

そのおかげか、目覚ましで起きたら、あまりつらくもなくすんなり起きることができて、起きてからもしんどくないし、昨日の疲れも残っていない。なんだか綱渡りをしているような気分だが、今日のところはなんとか大丈夫のようだ。

昨日は22時過ぎには寝た。朝起きるのが少しつらかった、と言うか眠たかったので、少しでも早く寝ようとした。が、昨日と同じで、朝5時頃から断続的に目が覚め、目が覚めるけどまだ眠いからまた寝る。それを繰り返して、6時半になったから起きた。まだ眠くてもっと寝ていたいけど何とかがんばって起きた。

もっと自然に「眠くない状態」で起きられないかなあ。やはり体が徐々に「調子悪いモード」になっているのか。要注意だ。気を抜かないようにしなければ。

昨日は22時半に就寝。よく眠れたが、朝5時頃目が覚めてから断続的な睡眠に変わった。そして6時半に、目覚ましが鳴るより早く起きた。起きたはいいが、眠たい。なんで起きて眠たいのに、5時頃から頻繁に目が覚めるのか。起きることはできているが、どうも前のようにすっきりしない。眠気が残っている。8時間も寝ているのに、なんでじゃ〜。

昨日は早く寝ようと思っていたのに、つい、つい、つい夜更かしをしてしまい、23時頃寝てしまった。いかん、いかんぞ自分。

夜はぐっすり眠れるのだが、朝は6時半に目覚ましに無理やり起こされた。前は自然に早く起きることができたのに。やはり夜更かしをしたせいか。まだ体調が要注意の状態なのか。「まだ眠たい、どうしよう」などと数分間思っていて、えいやっと起きた。起きてしまえば体は動く。さて、会社に行ってこよう。仕事は山ほどある。