TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

上がってこない。

一日中寝ていた。

ニコニコ動画でちびPさんの「茶屋町アプローズ界隈」を見て泣きそうになった。
私もかつて通ったあの界隈。
懐かしすぎる。
あの頃に戻りたい。

でも、そう思うこと、それは、現実を直面せずに逃避している自分がいる、というこ。それが許せなくて、またつらい。

なんでよくならないんだ。

今日も6時前に目が覚めたが、眠い。そのまま寝た。6時半の目覚ましが鳴って止めてまた寝た。7時の目覚ましが鳴って、さあどうしようか。布団の中でちょっとだけ迷った。鬱とか低いではないが、まだ眠い。しかし昨日も遅く寝たわけではないのにまだ眠い、というのは体調が芳しくない。朝の目覚めは私のバロメーター。

しかし、生理現象には勝てない。しびんを使うのにはまだ若いし、かと言ってトイレとこちらの管を直結するわけにはいかない。トイレに行くために起きてしまったら、そのまま動き出してしまった。

しかし、朝食を食べた後、やはりしんどいというか眠いというか、とにかく起きているのがつらいので、そのまま布団に逆戻り。9時をまわったが、まだしんどい。会社に午後から出勤するとのメールを書いて、午前中は寝ていた。

しかし、昼になっても状態は変わらず、しんどいというか眠い。結局会社は休み、夕方まで寝てしまった。夕方16時頃に起きたが、だるさは夜遅くまで続いた。

また波の底に来たのだろうか、それともこの雨のせいか。雨や気圧は私のような病人にはかなり影響を及ぼす。とにかく、じっと我慢するしかない。

今日も調子はあがらない。7時半頃に妻が起こしてくれて、朝食のパンと朝の薬を持ってきてくれたのだが、その数秒後に寝てしまった。9時頃再び起こされて、ようやくパンを食べて薬を飲んだ。

10時くらいだったか11時くらいだったか、なんとなく「会社に行けそうかな」と感じたので着替えて支度をしようとしたのだが、それだけで疲れてしまい、とても無理だった。そして昼は何時から何時までか忘れたが、横になったら寝てしまった。

いつになったら上がってくるのか。毎日書いているが、今は我慢である。今日は妻も調子が悪く、夕飯はレトルトのカレー。レトルト食品や冷凍食品はこういうときに買いだめしておくと助かる。何もないときはピザを頼んだりするが、それはそれで高くついてしまう。とにかく手抜きをしながらでもその場その場ををしのいで生き延びるのだ。

相変わらずあがってこない。1年で最も寒いこの時期、体調を崩す人は多いと医者は言っていた。私もだいたい同じようなパターンで、夏は元気で冬病気。そんな毎年で、その冬をどう乗り切るかが課題だったが、とりあえずは病気に理解のある職場、上司に恵まれて、体調が悪いときは無理しなくていいよ、という言葉に甘えさせてもらっている。とりあえず今日会社に電話して、ずっと調子が悪いのでとりあえず今週いっぱい休ませてもらうように上司の許可を取った。私が元気になったあかつきには、このお礼はたっぷりさせてもらうよ諸君。(なぜか悪役っぽい)

とにかく今は我慢。回復したらまた会社に行けばいいのだが、現実問題として休んだ分の給料はない。毎日家計簿をつけていて、貯金が減っていくのを目の当たりにしてため息をつく。ため息つけば〜それで〜すむ〜うしろ〜だけは〜み〜ちゃ〜だめと〜っと。

まあ、なるようになるさ。今の自分の状態が吉と出るか凶と出るか、そんなのわからない。この病気のせいで、たくさんの苦労をしてきたけど、たくさんのありがとうももらってきたような気がする。普通の人では経験できないようなことも多々あった。

そう言えば今日のネプリーグで問題で出てきた「人間万事塞翁が馬」。「じんかんばんじさいおうがうま」と読むのに、アナウンサーも「にんげんばんじ…」と言っていたような気がする。とにかく、何が幸で何が不幸を呼ぶか、人生はわからないのだ。私が精神科に入院しなかったら、妻とは出会えてなかったのだ。縁は異なもの味なもの。

エアコンが壊れたので寒い寒い。今日大家さんに相談したら、アパート備え付けのエアコンなので当然修理代は大家さんの方でもってくれることになり、メーカーのサービスセンターに電話。なんと明日修理に来てくれることになった。いや〜ありがたい。まだまだ寒さは続きそうなのだ。ところで狭い我が家ではエアコンの下にでかいタンスが鎮座ましている。明日はこっちの部屋のものを一時的に隣の部屋へ避難させ、スペースを作ってタンスを移動させないといけないだろう。はあ、やれやれ。