TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は23時半就寝。寝付くのに若干時間がかかった記憶がある。夜中はぐっすり眠れ、目が覚めたら9時過ぎ。変な夢を見ていた。学校の職員室に入って、生徒一覧に「れる・られるの区別」(?)を一人ずつ書き込んでいく。それを教師に見つかったら、メーテルが出てきてSNSの話をする。はあ、なんのこっちゃ。結局起きたのは9時51分。いかんなあ。それでも起きるのがとてもつらい。

暑いので昼間はゴロゴロしていた。外出はしない。と言うのも夜から外出する予定があったのだ。それは近所の商店街で行われている縁日。毎年6月から8月の4のつく日に開催される。今年はまだ1回しか行ってない。それも、夕飯を食べた後に、雰囲気だけ楽しむために通り抜けに行っただけだ。その時は「過去最高?」と思うほどたくさんの露天が出ていて、あゝあれも食べたいこれも食べたい、でもご飯食べてきたし、また今度~、と思って歩いていたのだ。

そして今日リベンジ(?)と思って行ってみたら、これがまた「間違いなく過去最低」というほど露天が少ない。土曜日の夜とあって人はそこそこいるのだが、ぜんぜんお店がない。数少ないお店には大行列。自分の食べたいものは全くなし。しょぼーん。もう一度しょぼーん。大事なことだから2回言いいましたよ。

ないものはしかたがない。縁日ご飯のつもりだったから家に帰ってもご飯炊いてないし、結局お気に入りの中華料理屋に入った。頼んだ冷やし担々麺は絶品だったから、それはそれで良かった。ゴマだれベースのスープが美味しかった。

次回こそリベンジしたいのだ。今年はあと4回。

 

15時くらいの気温。エアコンを入れずに頑張っていた。屋内でこれだから、屋外はもっと暑かっただろう。内陸部に行けばもっと暑いに違いない。

気温34℃

昨日の睡眠。その前の日とほぼ同じなので省略。は手抜きなので一応書いておこう。

23時半に就寝。寝付きはよく、夜中もぐっすり眠れて、朝6時過ぎに目が覚めた。おお今日は早く目が覚めた、よし起きよう、と思ったがいつの間にか寝てしまい、次は8時過ぎ。そして9時過ぎ。同じことを繰り返して、ようやく10時ちょい過ぎに起きた。眠くて眠くてたまらない。

今日は金曜日、生協の配達の日。毎週書いているが、全然時間どおりに来ない。遅すぎるのではなく、早すぎるのだ。昨日の予告メールでは16時20分~16時50分。今日は14時40分に到着。うむ、いつもどおり早い。なんだかんだ言って毎週これくらいの時間だから、こっちもそのつもりで待機してるんだけどね。

16時前、服を着替えて散歩へ。本当はこの涼しい部屋の中でぬくぬくと(と書くと変だな)していたかったが、まあ昨日は一歩も外へ出なかったから、ちょっとは体を動かそうよ、と自分の中で折り合いをつけて外に出た。

どこに行こうかな。今日は調子がいいから大きな公園まで行ってみよう。そう思って歩き出した。調子が良いときは歩くのも速くなる。めちゃめちゃ暑いかと思ったがそうでもなく、そよ風が気持ちよかった。

歩くこと10分ちょい、公園についた。前にこの公園に来たのは紫陽花の季節だったか。その時はいろんな花が咲いてきれいだったが、今日はあまり花は咲いてなかった。夏なんだな。

それでも咲いていた花。なんて花だろう。自分は花のことはさっぱりわからない。

公園の花

早足で歩いても1周10分くらいかかるこの公園を2周して帰ってきた。45分くらいのウォーキングになった。それなりに汗をかいたが気持ちいい。帰ってきたらエアコンが効いてて天国である。

妻は毎週金曜日は外出、と書いてきたが、なんのことはない。実家に行って母親とおしゃべりしているだけである。そしていつもいろんなお土産をもらってくる。今日はいただきもののちょっと高級なアイスをおすそ分けしてもらってきた。千疋屋と書いてある。

おすそ分けのアイス

 

横浜市防災メールで警告が来た。明日は35℃か。原則運動中止とあるが、ウォーキングできるかな。

横浜防災情報

昨日は23時半就寝。寝付きはかなり良かったと思う。そして夜中はぐっすり眠れ、9時過ぎに一瞬目を覚ますもののまた寝てしまい、10時になって眠い目をこすりながらなんとか起きた。昨日は13時まで寝ていたので、昨日よりかはまともになったが、それでも10時は遅い。しかし眠たくて眠たくてしょうがない。やはり薬によるものか。今夜はレンドルミンを飲んでみるか。博打だな。

15時半頃まで眠気を堪えながらずっとPCに向かっていたが、いかんいかん、一日に一回は外に出なくては、と思って意を決して着替え、外に出た。思ったほど暑くはなかったのが幸い。

今日はローソンへ。行きも帰りも小学生の女の子がこの間のやせ細った猫と猫じゃらしで遊んでいた。私も遊びたいぞよ。あ、猫とである。小学生の女の子とではない。

ローソンへ行って、妻に頼まれた袋入りの千切りキャベツとジャイアントコーンをかごに入れ、レジでなぜか自動的に「ジャイアントポークフランクを一つ」と言ってしまう。なぜ自動的に口から出るんだろう。さては私の好物だな。

「ジャイアントコーン」と言えば、先日テレビでやっていた「アイス総選挙」で堂々の2位だった。1位は「明治エッセルスーパーカップ超バニラ」。そして3位は「チョコモナカジャンボ」。確かにこの3つはうちの定番である。これからアイスの季節であるが、私はできるだけ控えなければ。体重は増えるし血糖値は上がるしお小遣いは減るし。なんかこの前も同じことを書いたような気がするが、多分デジャブであろう。

昨日は22時半就寝。今まで23時半だったが、起きるのが遅いので1時間早めてみた。8時頃一瞬目が覚めたがすぐに落ちてしまい、9時過ぎに目を覚ましたときも「起きなきゃ」と起きようとしたものの起きれず。その結果、起きたのは10時15分。ぜんぜん変わってない、というかむしろ遅い。どんどん朝が遅くなる。今までの経験からすると、寝る時間が変わっても起きる時間は変わらない、という傾向があったが、見事にそのとおりだった。今夜はどうしようかなあ。

朝からずっとPCに向かってネット三昧。いかんいかん、天気もいいから外に出ないと、と思って一念発起し、15時半頃にお使いへ。散歩がてらスーパーまで遠回りし、お買い物をして帰ってきた。またアイスを買ってしまった。太るし血糖値は上がるしお小遣いは減るし、控えないといけないとわかっているのに。先週も同じことを書いたぞ。

夕方以降もだらだら過ごす。テレビでは西日本の豪雨災害の報道。本当に大変なことになっている。見るたびに死者、行方不明者の数が増えていくような気がするが、それらの数が局によって違うのはなぜ?どこかが取りまとめて発表した数字を、報道各社が伝えてるのではないのかなあ。

今日も昨日と同じく寝る時間を22時半にしてみるか。明日は何時に起きれるのやら。

昨日は23時半に就寝。寝付きはよく、夜中もよく眠れた。7時か8時頃に妻の目覚ましで一瞬目が覚めたもののすぐに落ちてしまい、9時半に目が覚めて起きようと頑張ったがすぐに眠りに落ちてしまう。結局今日も10時起床。どうしても早く起きれない。ちょうどいい眠剤はないのか。

起きたら麻原彰晃らオウム信者の死刑執行のニュースを見て驚く。そうか、ついに執行されたか。ついに最後まで何も喋らなかったか。それにしても、あれだけのテロを起こしてたくさん信者が逮捕されたのに、まだ信者がたくさんいるし、むしろ増えているというのが不思議だ。一度マインドコントロールされたら二度と解けないものなのか。まあキリストも磔にされたけどね。自己啓発セミナーに洗脳されたX JAPANのToshiはよく解けたものだ。

昼になって、先日まいばすけっとで買ってきたミーゴレンを食べてみる。う~んと、これはこれでこういう食べ物なんだろうけど、自分的にはなしかな。東南アジア系はちと苦手である。タイカレーも食えなかったのだ。これから焼きそばはUFOにしようかな。

今日は金曜日、生協の配達日。昨日の予告メールでは16時20分頃とのことだったが、今日は13時40分に来た。相変わらずぜんぜん違う。なんでなんだろう。

16時前、ちょっとは外に出ないといかんな、と思ってお使いへ。妻はまだ靴ずれが良くならないので代わりにローソンへ。本当はその先の公園まで行って散歩してきたかったが、途中で雨が降ってきたのでやめた。横浜では雨はそんなに降ってないのだが、西日本では大変なことになっているようだ。いつもは穏やかで水量も少ない鴨川や桂川があんな濁流になってしまうとは。京都は学生時代を過ごした街なのだ。

ローソンに行く途中、行きも帰りもやせ細った猫が顔をスリスリしてきたのだが、何もあげるものはない、というか野良猫に餌をやっていかん。とは言え、この猫、ちゃんと食べるもの食べてるのだろうか、と心配になる。団地のまわりにも猫が何匹かいて、ときどき縄張り争いでバトルが繰り広げられるのだが、そのたびにうるさいのだ。猫はどこから来てどこへ行ってしまうのだろう。