TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は1時頃寝た。ずいぶんと遅くなってしまったが、花見から帰ってきたのが0時過ぎで、それからすぐにシャワーを浴びたりして寝る用意をし、0時半には眠剤を飲んだのだが、ちょっと気分が高揚していてすぐに眠れそうにない。またいつものようにDSでゲームをやって眠気が来るのを待っていた。そうして1時くらいに寝た。夜中はぐっすり眠れたようで、7時頃に一瞬目が覚めたがまた寝てしまい、8時半に起きた。昨日が遅かったにしては早く起きれたような気がする。でも8時半だが。

昨日夜更かししたにしては、今日はそれほど調子は悪くない。でも良いわけでもない。昼食をカップ麺で済ませてから、妻は商店街まで買い物に行く、というので一緒に行こうと思ったのだが、どうも気力が出なくて、結局一緒には行かなかった。な〜んかちょっと低いのだ。う〜ん、まだまだだなあ。

夜になったら、妻が8時台に「しんどい」と言って寝てしまった。昨日は大丈夫だったが、妻も最近調子が悪くて夜になると早くに寝てしまう。大丈夫だろうか。本当に2人して調子が悪いとマジヤバイ。

昨日は23時頃に寝た。確かそれくらいの時間だった。22時半に眠剤を飲んで、寝ようと思ったがすぐに眠れる気がしなかったので、眠気が来るまでDSでゲームをやっていた。そして眠気が来たので寝たのだが、多分それが23時頃だったと思う。朝は7時に一瞬目覚めるも動けず、次に起きたら9時40分だった。それからちょっとして起きた。頭の中は相変わらず曇っている。

今日も調子はいまいち。午前中は起きていたが、昼過ぎに横になって、また2時間くらい寝てしまった。目が覚めてから少しまどろんでいたら、携帯が鳴った。私が以前所属していたヴォーカルアンサンブルグループの仲間からの電話で、これからみんなでお花見に行くけど来ない?というお誘いだった。寝た後は頭がすっきりして調子がよくなることが多く、今日も多分大丈夫だと思ったから、妻と一緒に参加することにした。

と言うわけで家を出て電車を乗り継ぎ砧公園へ。2年前もここで花見をしたが、すごく大きな桜で、見事な枝っぷりだった。←盆栽か!(タカ&トシ風)その大きな桜の下にテーブルとベンチがあって、そこでみんなが買ってきたり作ってきた料理を暗闇の中で飲み食いして、久しぶりに仲間と盛り上がった。

お開きになったのは22時頃。帰ってきたら0時過ぎ。いつもなら横浜からバスで帰るが、もうこの時間ではバスはなかったので、最寄りの駅から歩いた。歩いても20分くらいなので元気なときはいいが、途中から上り坂だし、調子が悪いときにはきつい。幸い今日は帰りも自分の電池が切れなかったので歩いて帰れた。歩けそうにないときは横浜からタクシーだなあ。今日遅くなってしまったが、明日調子ががくっと悪化しないといいのだが。

昨日は何時に寝たっけな。22時半に寝ようとして寝室へ行ったが、まるで眠れそうな気がしなかったので、やっぱり寝るのはやめて眠気が来るまでネットしていた記憶がある。追加眠剤は飲んでないが、23時だったか23時半くらいだったか、眠たくなったので寝た。それからすぐに眠ってしまい、朝7時に一瞬目が覚め、次は8時半に一瞬目が覚めた。いずれも一瞬で、起きることは全く不可能。9時20分になんとか起きた。

今日もあまり調子がよくない。昼過ぎまで起きていたが、しんどくて1時間か2時間か寝てしまった。昼間寝てしまうと夜眠れなくなるから、できるだけ寝ないようにしているのだが、しんどいときはおとなしく横になった方がいいのだろうか。なかなか状態がよくならないのは、知らず知らずのうちに無理をしているからなのだろうか。

昨日は21時半に就寝。いつもより早い。調子がいまいちなのにあちこち歩き回って、朝から夜までず〜っとしんどかったのだ。それで早く寝たものの、眠れない。疲れているけど眠れない。睡眠障害とはやっかいなものだ。22時半頃に一度起きて追加眠剤を飲み、また今夜もDSでゲームをしたりして眠気が来るのを待つ。

眠気が来ないのに布団の中でじっとしていると、ありとあらゆる不安で頭の中がいっぱいになる。今後の生活をどうしよう。どうしたら働いて収入を得ることができるだろう。いざとなったら病気であることを隠して就職し、職場に迷惑をかけるのも自分の病気が悪化するのも覚悟で死ぬ気で働いてみるか。そうしたら病気がますます悪化して寝たきりになって、それこそ障害年金の等級があがってもらえるお金が増えて、結果的に暮らしていけるかもしれない。そんなマイナスの方向ばかりの考えばかりが頭に浮かぶ。

神は乗り越えられない試練は与えない、と言うが、私は乗り越えられそうにないような気がしてならない。

「なぜ自分が?」

最近何かにつけてそう思う。小学生の頃からパソコンのプログラミングを始めて、昔にはやった8bitパソコンでBASICやら機械語を生で書いたりして、中学生のときに将来の希望としてコンピュータのエンジニアになることを決意した。そして一生懸命勉強して志望大学の情報工学科に入学し、コンピュータに関する専門知識を身につけ、そして希望通りエンジニアとなり、働いてきた。受験も大学の勉強も仕事も一生懸命頑張ってきた。なのに、なぜ私がこんな目に遭わないといけないのか。なぜ自分が病気になる必要があったのか。なぜ神は自分にこんな試練を与えたのか。「なぜ自分が」「なぜ自分が」「なぜ自分が…」それが頭から離れない。

結局寝たのは0時になった。OKWaveの質問に回答していたら遅くなってしまった。6時くらいに一瞬目が覚めたが、また寝てしまい、起きたのは9時だった。

10時過ぎに家を出てハローワークへ。なんとか今の状態でできる仕事がないか検索してみたが、なかなかない。通常の求人だと午後からのパートなどは検索すれば出てくるのだが、障害者枠での求人にはパートはほとんどない。朝8時半とか9時から、夕方17時半とか18時まで、そんなのばかりだ。いや、それって普通に普通なのだが、その普通に普通なことが今ではできない。

標準労働時間は8時半からだが、フレックスでコアタイムが10時〜15時の会社を見つけ、そこにダメモトで応募してみようかと思い、障害者担当の職員に相談したが、はじめから10時出社を前提ということを面接でも話すのですか?と聞かれ、今の状態では朝早くからは無理なので、と言うと、それはちょっとよくないですね…と言われた。結局そこを受けるのはあきらめて、何度もハローワークの職員に言われているのだが、まず体調を整えることに専念することにした。私が今の状態ではハローワークも責任持って仕事を紹介できないとのこと。はあ、どこへ行ってもだめ出しを食らう今日この頃。

ちょっとしんどいのに、外出して、しんどいまま帰ってきた。午後はずっと家で休んでいたら、夕方くらいには調子は普通に戻ってきた。妻と一緒に横浜へでかけて今日は外で食事。そしてAUショップへ。妻の携帯はAUなのだが、最近どうも調子が悪く、今日も私が電話をかけてもすぐ切れてしまった。最近そういうことが多く、電波が悪いのかなあ、でも前は普通に通話できてたのに、本体に不具合が出てきたのかなあ、ということで機種変を視野に入れてちょっと偵察に行ったのだ。だが金曜の夕方なのでかなり混んでいて、パンフだけ取って、あとはホットモックをいろいろいじって使い心地を試してみて、平日の昼間に改めて出直すことにした。

パンフで料金プランを見てみたが、どうもよくわからん。私はドコモなのだが、やはりAUよりも高い。MNPで私もAUに変えようか、それともいっそ二人ともソフトバンクにしてみようか。ホワイトプランってのは本当にお得なのだろうか。安い裏には何か落とし穴があるような気がしてならない。携帯に関しては妻も私もライトユーザなので、ソフトバンクでも十分なのかもしれない。ちょっとよく調べてみよう。

その後、今日オープンしたヨドバシ7Fのユニクロに行ってみた。ビブレのユニクロよりも広いが、何か知らんが店の形がくねくねで変なのだ。空いたテナントを無理やりつなぎ合わせたみたいなのだ。でもビブレへ行くよりこっちの方が便利だから、これから「ヨドバシ→ユニクロ→ダイソー」みたいな流れになりそうな予感。

昨日は22時頃就寝。夜はテレビを観ていたのだが、観ている途中に急にどっと疲れが出てきてしんどくなった。最近は低調気味だったが、昨日は割とましだと思っていたのに、やっぱちょっと無理をしていたのだろうか。布団に入ったものの、不安で頭がいっぱいで、疲れているのに体中に力が入っているような感じで、全く眠れる気配がない。22時半に一度起きて追加眠剤を飲み、軽くヨガの体操をやってみた。それからしばらくDSでゲームをやって、23時半頃だったろうか、0時くらいになってからだろうか、あまり覚えてないがそれくらいに寝た。朝は8時過ぎに起きることが出来た。

朝10時過ぎくらいに家を出て、妻と一緒に社会保険事務所に行った。妻は障害年金申請の相談に、私は今3級の年金が2級にならないか、という等級変更の相談をした。昨日ネットでも調べたが、国民年金と厚生年金では審査の厳しさが違う。国民年金では2級に通るくらいの障害でも、厚生年金では3級が通らなかったりするらしい。社会保険事務所の担当者も、2級はちょっと難しいかも、という感じのニュアンスだった。2級となると、日常生活も自分一人では困難、というレベルだからだ。でも実際、日によっては外に買い物にも行けずに一歩も家から出られないとか、そういう日もあるのだが。「どこへ行っても雇ってくれなくて」という話をしたが、それは審査には全く関係ありません、とのこと。いや、それはわかっているのだけどね。

まあ、等級変更の申請をするのは別に自由なので、ダメモトで申請してもいいかもしれない。主治医とも相談して、少しでも可能性があるようだったら申請してみようか。ちゃんと働けたらそんなことしなくてもいいのだが、今の体調では働くこともままならいし、働けそうでも雇ってくれるところがなかなか見つからない。なんせ一般の求人では、精神障害者が応募してくるなんて想定外だし、ハローワークの障害者枠での求人に応募しても、書類選考で落とされる始末なのだ。どうすりゃいいのだ。毎日体調が変化するので、アルバイトもままならない。その日にならないと体が動くかわからないのだ。今支給されている失業給付金が切れたら、もう生活していけない。すぐに、というわけではなくて多少は貯金でなんとかなるが、どっちみち時間の問題だ。

社会保険事務所からその足で区役所に行き、妻の障害年金申請に必要な書類と、私の等級変更の申請に必要な書類を出してもらい、今度は障害福祉課に行って障害者自立支援医療の受給者証の更新を行った。そこでもちょっと「2人とも障害者で働けなくて、働きたくてもどこも雇ってくれなくて…」みたいな相談をしたのだが、あまりたいした話は聞けなかった。作業所や障害者のための就労支援の場などはあるのだが、それは障害者が「働くという訓練をする」というところで、収入を得るため、というものではない。実際1ヶ月で1万円くらいしかもらえないらしい。それでは話にならなくて、そうしたらやはりハローワークの障害者担当の窓口で相談してください、となる。ああたらい回し。ハローワークで仕事が見つからないから相談しているのに。

最後は生活保護という手段がありますけど、と軽く説明されたが、まあ私の知っている範囲の話だけだった。要は親兄弟親類など金銭面で頼るところもなく、貯金や財産など一切なくなって、もうあと1ヶ月暮らせるかどうかくらいのお金しかなくなって、それでも働けないようだったら生活保護を受けられるけど、それも簡単には通らないですよ、とのこと。それはわかっているし、自分だって生活保護には頼りたくないのだ。

帰りに妻の実家に寄って、妻の初診の病院の診察券を確認し、その病院へ電話して、障害年金の申請に必要な書類を書いてもらうためのカルテが残っているか確認した。カルテの保管期間は法律で5年と定められている。既に5年過ぎているので、調べてみないとわからないと言われ、その結果待ちとなった。

移動中、あちこちで綺麗に咲いた桜を見かけた。つい昨日までそんなに咲いてなかったのに、今日の陽気で一気に咲いたようだ。明日から雨らしいので、すぐに散らなければいいのだが。まるで私の調子がいいときのようだ。ずーっと待ってやっと咲いたと思ったら、すぐに散ってしまい、また1年後を待つ。私の桜が咲くのは次はいつなのか。