TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:健康

昨日は20時半に寝た。小学生並みである。どうにも体調がよろしくないので、こういうときはどうやったら抜け出せたか、と考えたら「とにかく早く寝る」というのが脱出方法だったと思い出して早く寝てみた。寝付きはあいかわらずよくなくて、30分くらいして眠れないからいつものとおり牛乳を飲んでチーズを食べたら、その後は眠れた。多分21時半までには眠れたと思うからじゅうぶん早寝だろう。最近体重が1.5kgくらい増えてしまったのだが、これは去年の暮からご馳走にありついていてしこたま食っているからと、毎晩のように眠れずに牛乳とチーズを口にしているからかもしれない。

朝は7時の目覚ましでは動けず、寝たり起きたりを繰り返して9時になんとか起きた。結局この時間かい、と思ったが昨日ほど体はしんどくない。早く起きようと思えば起きれていたかもしれない。今日は最初から作業所を休みの予定にしていたが、そうしてなかったら早く起きて9時に家を出られていただろうか。

午前中はネットをしていたら終わった。アンケートとかSNSとかまともに巡回していたらけっこう時間を食うのだ。昼からは撮りためたテレビ番組を見ていた。14時半から某福祉施設でリカバリー系のプログラムがあったのだが、昨日行って予約表を見てみたら誰も名前を書いてなかった。面談でそのことを話したら、でもぶらっと来てみたらやはりぷらっと来た人が参加するかもよ、と言われたので余裕があったらぶらっと行ってみようと思っていた。しかし寒かったしちょっとしんどかったので結局行かなかった。のんびりテレビを見ていた。焦ることはない。ゆっくり体を休めよう。なんだか寒いのでこの冬はじめてリビングに暖房を入れた。今までは風呂からあがって体中に薬を塗るときに裸では寒いので、そのときだけ寝室に暖房を入れていた。

16時を過ぎてから着替えて内科に通院。来週まで薬はもつのだが、なんだかんだ忙しいので行くタイミングがなかなかない。今日は夕方になったら体調は上がってきたので行ってみたが、えらく外が寒い。今日の最高気温は確か19℃と天気予報で言っていたのに、今日の天気予報を見たら明日の最高気温が16℃で(+8℃)と書いてあるではないか。と言うことは今日は8℃だったの?えらい誤差があったな。

内科へは坂をえっちらおっちらと下りて行ったのだが、入ったら誰もいない。すぐに呼ばれて血圧を計ったら、歩いてきたばかりのためか上が142、下が85といつもより高かった。まあ大丈夫だろう。体がしんどくなったときにたまに喘息が出ます、という話をしたら胸の音を聴いてくれたがその時は特に雑音もなく大丈夫だったようだ。

帰りにお買い物をして帰ってきたのだが、今までドラッグストアで買っていた1.5Lのコカコーラゼロがえらく値上がりしていた。前はこの辺りでは最安値で税込みで158円だったのが、10月の増税後には税抜で158円、税込みでは170円になってしまった。それでも一番安かったのだが、今日見たら税抜きで198円、税込みでは213円になっていた。いくらなんでも上げ過ぎでない?今日は買うのをやめた。これではまいばすけっとの方が安かったかもしれないので明日見てみよう。

スマホでマクドナルドのおみくじをやったら大吉だったのだが、「よくイライラしがちで周りから白い目で見られてしまうだろう。貧乏ゆすりも止まらない。だが、OK。貧乏ゆすりは1時間で40kcal消費する。」とか意味のわからないことが書いてある。「やんごとないはまー」らしい。なんのこっちゃ。

マクドナルドみくじ

昨日は21時半に寝たのだが、またもや眠れない。最近睡眠が乱れている。50分くらい経ったところでいったん起きて、いつものとおり牛乳を飲んでチーズを食べたら眠れた。しかし夜中1時過ぎに目が覚め、その後は1時間おきに目が覚めるという状態に。眠りが浅く、いくつも夢を見た。朝は7時15分に起きれたが、なんだか疲れた。身体的な疲労感ではなく、夢を見過ぎて疲れたという感じ。

それでも割と元気に作業所に出勤。今日は大掃除のあと、納会で飲み食いするだけだと思っていたのに、行ってみるとみんな箱を折っていた。なぜに?と思ったら、2,500個の注文が入ったらしい。いつもは隙間の仕事として箱を折っていて、いざ注文が来たときにすぐに出せるように作り置きしているのだが、最近忙しくて隙間時間がなかったため箱が足りないという事態に。昨日職員が必死に折ったらしいのだが、それでもあと半分、1,250個足りないのでみんなで折っていた。すぐに自分も加わったのだが、このペースだと納会をやってる暇がない。今日の予定はどうなるのかいな?と思いながら必死に折る。

10時半くらいまでやったところで、ここまででいいです、あとは職員が頑張ります、ということになって大掃除に突入。みんなで役割分担したのだが、私は1階の掃除機かけ(2階にも作業室がある)。全部で2部屋&洗面所&キッチンと廊下。大掃除なのでいつもより細かく、大きなテーブルやソファーをどかしたりして隅の隅まで細かく掃除機をかけていったのだが、ここの掃除機には先端を細くするアタッチメントがついてなく、いまいち痒いところに手が届かなかった。まああれだけ隅々までやればいいでしょう。

そのあとは納会のはずだったが、ボスから特殊ミッションを命じられた。と言ってもPCでパン販売の当番表の原紙を作るだけだった。ワードで適当に枠を作って何月何日に誰が販売に行くか、というだけの紙である。パン販売は2種類あって、毎週火曜日に1人で行くのと、毎月1回まわってきて2人で行くのとがある。後者のは最近できたお仕事。それぞれの当番表の枠を作って作業を終えたら、みんなもうテーブルについていてごちそうが用意されているではないか。

ごちそう

チヂミがたくさん。それから生春巻きにみかんにお菓子。あ、みかんの写真を撮るの忘れた。

チヂミ

生春巻き

お菓子

漬け物もあったが自分は苦手なので食べなかった。ここの作業所は太らせて食うつもりか、と思うくらい食い物を大量に出す。チヂミを4枚と生春巻きを1個食べたのだが、お腹がはちきれそうだった。7枚食べた強者もいた。30cm定規くらいの長いチョコも1本ずつくれたのだが、食べきれないので持って帰ってきた。

長いチョコ

食べながら反省会が始まった。反省会といいながら、「今年は○○を頑張りました」と言う発言もちらほら。反省ではないのだがまあいいだろう。私は「5月に入ったけどもう2~3年はここにいるような気がするくらい居心地が良くて、皆様のおかげです」と一通りみんなに感謝の意を伝えたあと、「疲れてきたときにものすごくつまらないミスをすることがあるので、来年は気をつけます」というような話をしたが、そう話すと「はまーさんは本当にいろいろやってくれて、うちの癒し系だから」とボスに言われた。「癒し系」というのは今まで何度か言われたことがあるのだが、自分ではいまいちぴんと来ない。高校の部活や大学のサークル、上京して入った合唱団でも同じ様なことを言われた。中学校の教師をしている合唱仲間から「特殊な存在感」と言われたこともあるが、いまいちよくわからない。

納会がお開きになり、私はうちの作業所で作っているスモークチーズと焼豚を買った。チーズは妻の実家に年末に持って行き、お正月に大阪に帰るときにはチーズと焼豚を持って行く。結構な値段するのだが、妻の実家にはいつもお世話になっているし、大阪では兄の家に3泊もさせてもらうので、まあそれくらいのことはしないといけないだろう。下の写真の焼豚は切り分けてもらう前のものである。これを全部買ったわけではない。

スモークチーズ

焼豚

みんなと「お疲れ様」「良いお年を」と言い合って別れたあと、バスに乗って某科に通院。年末なのでさぞかし待つだろうと思っていたが、それほどの混み具合でもない。と思ったのだがそれでも1時間40分待った。まあ3時間を超えるときもざらにあるから、これで普通だろう。診察は5分だった。状態がいいので軟膏は使わなくてもいいといわれた。会計でも待たされ、薬でも待たされて全部終わったら2時間半かかっていた。疲れたよ。これが今年最後の通院。今年は医療費が329,620円かかった。もう泣きそうだ。不健康は不経済なり。

歩いて帰途についた。待合室でTwitterを見ていてLINE Payに500円割り引きクーポンが来ていることを知り、ローソンに寄ってお買い物をした。今日は1週間の最後、そして1ヶ月の最後、そして1年の最後である。今年は大きく前進した年だった。本当に1年頑張りましたと自画自賛して、自分へのご褒美としてティラミスを買った。妻にもお土産に買った。と言っても500円のクーポンを使ったから自分の懐はたいして痛んでないのだが。

ティラミス

それからローソンでサラダやデザートを買うともらえるスタンプが溜まっていたので、景品に換えてきた。スタンプ80個とか50個でハローキティのグッズがもらえるのだが、そんなにスタンプは溜められないので、スタンプ3つでもらえるペットボトルのお茶を3本もらってきた。これは先着順で数に限りがあり、前のキャンペーンのときには貰いそこねったのでさっさと引き換えた。食卓で写真を撮ろうとしたら、後ろがごちゃごちゃしていたのでそばにあった神奈川県の広報誌を立てたのだが、黒岩知事が間から顔を出しているみたいになってしまった。

午後の紅茶

明日から3日休んでその次の日は新幹線で大阪に帰る。大晦日の新幹線は乗車率120%とかで、指定席で座れても座席の間で立っている人とかいて疲れるから、今から体調を整えておかなくては。

昨日は21時半に寝た。よく眠れたが、途中4時10分と5時40分に目が覚めた。5時40分の時点で起きたらどうなってたのかな。それはともかく朝は7時10分に起床。昨日はけっこう疲れたのだが、今日起きたら疲れが残っているか心配だったが、少し残ってる感じがする。

9時に家を出て作業所へ。今日の作業は一昨日の続きで封入、封緘の続き。シリアル番号は4,000番台に突入している。どこまであるんだ、これ。今日は頼れるメンバーふたりも来たので3人で一日中その作業。5,000番を突破して、ようやく終わりが見えたところで今日の作業は終了。今日までの仕事らしいが、あと100枚ちょっとなので職員が残りの時間でやってしまうだろう。他のメンバーはキャラクターグッズの検品をやっていた。

クリスマス会を嫌がっていたメンバーに昼休みにこっそり話を聞いてみた。なんで行きたくないのか尋ねたのだが、深い理由はないようでよくわからない。こういう言い方をするのはなんだが、知的障害を持ってるからか時々よくわからないことを言うことがある。ただ今回に関しては、本人も納得して参加することにしたらしいので、それならそれでいいや、と思った。ただ、またこれから職員から嫌なことを言われたり、言いたいことがあるのに言えなかったりしたら俺に言ってくれよ、職員に言ってあげるから、と言ったら嬉しそうな顔をして、ありがとうと言っていた。とりあえず帰る途中で障害者虐待防止センターに連絡して訴えは取り下げた。

終わったあとは皮膚科に通院。妻も一緒に診察なので、混んでいるようだったら妻が先に診察券を出してくれることにしていたが、今日はそんなに混んでないということで、皮膚科で合流して診察券を出した。30分くらいの待ち時間だという。下手したら3時間以上待つこともあるのですいてて良かった。天気も悪くないし週末なのに、なんであんなにすいてたんだろう。

皮膚科のあとはそのまま内科へ。本当は来週行こうと思っていたのだが、皮膚科がすいていたので今日ついでに行った。月の前半は通院に忙しい。内科ではいつも血圧を計るだけなのだが、今日は計っている途中に不整脈が出た。先月も出ていたので、今日はすぐに心電図を取られた。不整脈は出てるは出てるが、危険なものではないらしい。去年の5月にも不整脈が頻発していたし、一昨年にホルター心電計というので24時間の心電図を検査した時、朝4時から6時頃、それから昼12時頃に不整脈が多発して心拍数が30を切っていたらしい。ただ、それは不整脈のせいで心電計がうまく拍動を捉えられず、低い数値が出ただけかもしれないとのこと。とりあえず急にめまいがするとかそういう自覚症状がないのであれば大丈夫でしょう、とのこと。まあ多分だいじょうぶっしょ。今月も「ほっぽっといていいです」と言われたが、どこかの方言だろうか。

家に帰ってきたらもう18時前だ。まあ2つ病院を回ってきたからしかたがない。作業所が終わったときはあまり疲れは感じてなかったが、家に帰ってきたらどっと疲れた。明日はゆっくり休もう。

ローソンアプリに週末限定のカフェラテ無料クーポンが来ていたから、作業所からの帰りに買って飲んで歩いていたのだが、カップを捨てるところがなくて困った。コンビニ袋に入れて家まで持ち帰ったが、みんなどうしてるんだろう。

カフェラテ

今日の動画。特にネタがないから自分の好きなサカナクションの動画を。「アイデンティティ」。

昨日は20時半に寝た。その前の日が20時だったので30分遅いが、やはり幼児園児なみ。でもへとへとに疲れていたし、次の日からまた作業所なので体調を調整するためにできるだけのことはやらないといけない、と思って早く寝た。そんなに早く寝ても逆に寝つけないかもしれないと思ったが、昨日は良く眠れた。7時半まで寝た。また11時間も寝てしまったよ。でも起きたら疲れはとれてわりと元気になっていたので、調整に成功したようだった。あれこれやってから、9時に家を出て作業所へ。

行ったら工賃をくれた。おおそうだった。工賃支払日は毎月15日なので本当は先週の金曜日だったのだが、体調不良で休んでしまったので今日もらった。先月は頑張ったので、今までで最高額だった。今月は利用している福祉施設絡みの用事でたくさん休んでしまうので稼ぎが少ない。今日も1週間ぶりの出勤だった。

今日の作業はひたすらキャラクターグッズの巾着に紐を通していた。この前からずっとこのキャラクターのシリーズだな。就業時間間際になってようやく全部に紐を通して、結びも終わった。あとは畳んで袋詰めするだけ。納期はあさってだけど、明日1日あれば終わるだろう。昨日の反動でしんどくなるかもしれないと思ったが、なんとか最後までもった。ちょっと疲れはあるがこれくらいなら明日には抜けるかな。

今日の昼食はセブンイレブンの9種野菜の温玉ビビンバ。うまかった。ビビンバって「ビビンパ」と書いたり「ピビンバ」と書いたりするが、これは韓国語にはpの発音とbの発音の区別がないからと聞いたことがあるが本当だろうか。

ビビンバ

帰りに内科に行って妻と合流し、インフルエンザワクチンの予防接種を受けてきた。問診票を書いて持っていかないといけないのをすっかり忘れていて、作業所から妻に連絡したときに言われて気が付き、妻に持ってきてもらった。危ないところだった。明日は午後から眼科だ。いろいろ忙しいし、昨日は妻が歯医者、今日は予防接種2人分、明日の眼科もけっこうかかるから、一気にお金が減ってしまうなあ。せっかく工賃もらったのに。ちなみに作業所でもらうのはあくまでも「工賃」で、「給料」ではないと言われたような気がするが、まあどっちでもいい。

今日の動画。そうだなあ、ビビンバを食べたからたまには韓流の曲でも載せようか。IZ*ONE (아이즈원) 「好きと言わせたい」。韓流アイドルってロボットというかアンドロイドみたいだと思うのは私だけだろうか。よく訓練された、という印象がある。

昨日は21時半に寝ようと就寝準備をしていたのだが、21時20分になって薬を飲み忘れていることに気がついた。私は寝る40分前に眠剤を飲むので20時50分に飲まないといけなかったのだが、30分オーバーだ。急いで薬を飲んだが、寝る時間はどうしよう。22時まで延長するか。いや、眠れなくてもとにかく横になろう。そう思って21時半に寝た。やはりすぐには眠れずに40分くらいしてから一度起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。その後は眠れた。朝は7時半起床。寝坊しなくてよかった。

9時に家を出て作業所へ。今日は急ぎの仕事が来るとか言ってたが、まだ来てなかったのではじめは箱を折っていた。遅いわねえ、今日中の仕事のはずなのに、と職員が言ってたら10時頃宅配便で届いた。なんと、今日中なんかではなくて「13時にバイク便が取りに行くのでそれまでに3,000部お願い」とのこと。もうてんやわんや。急いで作業に取りかかる。11時の休憩も休んでる場合ではない。12時になってもできてない。12時から13時まではお昼休憩なのだが、13時までに仕上げないといけないので昼飯なんか食ってる暇はない。午前中勤務の人ふたりにも残ってもらい、なんとか12時半に完了。やっと30分遅れのお昼休み。わりと人がいる日でよかった。ボスが依頼元に連絡したら、そこの会社も無茶振りされた仕事らしく、突貫工事の作業でその会社の人達もみんな徹夜だったとか。中小零細は大変である。まあ大企業もたいがい大変だが。目隠しシール以来の修羅場だった。

今日のお昼ごはんもコンビニのラーメン。ローソンの「麺屋一燈監修濃厚豚骨ラーメン」。うまかった。

豚骨ラーメン

1時間休んで13時半から今度は別の作業。またキャラクターグッズの仕事。私ともう1人でせっせと商品を入れる袋に商品名のシールを貼り、他の人は布製品の検品。ちょうど終業前に終わった。ばたばたした割にはあまり疲れてない。これから来るかも。

帰りに某福祉施設に寄ってピアスタッフの本を返し、フリースペースに顔見知りの人が2人座っていたので、近くに座ってみた。フリースペースで話している人の輪の中には、一番最初にうまく入っていけなかったので苦手意識がついてしまい、それからずっと敬遠していたのだが、ピアスタッフの本を読んで、ほかの利用者とろくに喋れないのにピアサポートもなにもあったものじゃない、と思い始めて、思い切って入っていこうと思った。幸いリカバリー系のプロウイルスで見知った顔なのでいろいろ話ができたが、知らない人がもう1人でも座っていたらやはり躊躇していたかもしれない。初めての場には、すっと入っていける場合とぜんぜん入っていけない場合がある。どう違うんだろう。来週のプログラムのテーマは「相性」だ。話せたら話してみようかな。

施設の職員にちょっとちょっとと呼ばれて行ったら、先日依頼された大学での体験発表の詳細の話を教えてくれた。集合時間が聞いていたよりも早い。まあ大丈夫だとは思うが、大丈夫か?大学に行って何をするかと言うと、資料によると、

精神保健福祉分野に関心のある学生に向けた講義・体験発表
第1回 前半 施設(地域の副福祉施設)機能の説明、シンポジウム(質問形式)←これに自分たちが答える/後半 質疑応答・感想の共有
第2回 グループワーク。第1回の内容を踏まえ、小グループに分かれ、学生と参加者(自分たち)で交流しながら質疑応答(参加者5名+スタッフ2名)

という感じらしい。

今日のプログラムの「認知行動療法講座」に出席していた妻が終わって出てきたので、ふたりで内科に通院。私は血圧を計るだけ。126の76。血圧は正常だが不整脈があったとのこと。不整脈に関しては以前詳細な検査をしたことがあり、ちょっと難ありな結果だったのだが自覚症状がなければ気にする必要はないと言われていた。今も特に自覚症状はないと話したら、じゃあほっぽっといていいですと言われた。「ほっぽっといて」という言葉ってあんまり聞かないけど、医学用語だろうか(いやそれは違う)。とりあえず今週も1週間終わってお疲れ様なのだ。

今日の動画。東京事変「修羅場」。修羅場って大変だけど、なぜか楽しいんだよね。SEやってた頃からそうだった。達成感がある。