TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

今週の火曜日の診察のあとにデイケアに参加した後、これからはまたデイケアに行こう、と思った。日記にもそう書いた。でも実際には行っていない。行けていない。

水曜日、前の晩に「明日は起きてデイケアに行くぞ」そう思って寝たのだが、起きていざ行こうとしたらダメだった。「行こう」というのが自分の中では「行かなくては」というものにすり替わり、無意識のうちにプレッシャーになっている。結局その繰り返しなのだ。今週はまた前と同じようにあまり家から出なかった。しかしまあ、以前ほどの不安感に襲われることはなくなった。焦ってはだめだ。

今日も昼過ぎまで低調だったのだが、ようやく涼しくなったし、「よし散歩に行くぞ」と決めて彼女と一緒に夕方から散歩に出かけた。40分くらい歩いただろうか。みなとみらいの臨港パークにやってきてしばらく海を見て過ごした。海面上で何匹もの魚がぴちぴちはねている。トビウオ?あんなに魚がはねているのは初めて見た。

疲れたので帰りは電車で帰ることにした。体重はどんどん増えてトトロのような体になってしまっているのだが、毎日家にいるので体力はめっきり落ちて、これだけ歩いただけで足の付け根が痛い。桜木町の「餃子の王将」に寄って久しぶりに王将の餃子を食べた。懐かしい味だった。

横浜でレンタルCDに寄り、映画「ホテルビーナス」のサントラを借りた。先日デイケアで観たときに、いい曲がいっぱい使われているなあ、と思ったのでサントラを借りてきたのだ。しかし、帰ってきて聴いてみると、私が一番聴きたかった曲が入ってない。サイという少女が出て行って、彼女を草なぎが探しまわっているときの曲なのだが、多分Love Psychedelicoの曲だと思うのに入ってない。ネットで検索しまくって、ようやくLove Psychedelicoの「These Days」という曲だということが判明。ベスト盤に入っているようなので今度また借りてこよう。

今日は診察だった。

前回はどうしても動けなくて彼女に代わりに行ってもらった。今日は何回も揺り起こされて、なんとか起きて家を出た。ここ1週間くらいは調子がよいのだが、なぜか診察に行かないといけない、というときに動けなくなる。プレッシャーを感じるのだ。昨日の晩からプレッシャーを感じていた。なんなんだろう、これは。

病院はけっこう混んでいて、椅子に座って待つこともできなかった。以前の入院で知り合った人が2人いたので、立ち話をしながら待っていた。外来に来るたびに知り合いに会う。行きのバスでも1回目の入院のときに同じだった女性と一緒になった。私もこの病院に3回も入院しているので知り合いが増えた。なんてったって精神科はリピーターが多いのだ。

診察では、ずっと調子が悪かったがここ1週間くらいは安定していることを話すと、とりあえず様子を見ましょう、ということになった。あまり調子が悪い状態が続くと入院もやむなし、と思っていたが、なんとかそれは回避できた。

診察後、久々にデイケアに顔を出した。今日の午後はビデオ鑑賞。前に彼女と観た「ホテル・ヴィーナス」を観た。前に観たから帰ろうかな、とも思ったが、せっかく来たからと思ってみんなと一緒に観た。いい映画は何回観てもよい。

帰ってきたらなんだか疲れてしまった。だけど、なんだかリズムをつかめそうな気がする。動くまでがしんどいのだが、一度動いてしまえばなんとかなるものだ。今までひきこもり気味だったが、最近の調子だとまたデイケアに通えそうだ。明日から無理のない範囲で通うことにした。がんばって起きよう。

今日は映画「スウィングガールズ」を観てきたのだ。この間の「LOVERS」はいまいちだったけど、今度は「ウォーターボーイズ」の監督の映画なのでおもしろいかも、と期待していったら、期待通りおもしろかった。

「ウォーターボーイズ」のビッグバンド版と言ってしまえば元も子もないが、いやいやしかし音楽が好きな人、詳しい人でもそうでない人でも楽しめるだろう。野球の応援をしていて「フルスイングしろよー!」「スイングしなけりゃ意味がないぞー!」と檄が飛ぶところなんかは、わかる人は「にやり」とするところだ。

おもしろかったので帰りにパンフレットを買ってしまった。私がパンフまで買うのは非常に珍しい。パンフによると、演技している「スウィングガールズ」は、全員オーディションで選ばれて、しかも楽器未経験者も多かったらしい。しかし映画の中で演奏しているのは全部彼女たちなのだ。「ウォーターボーイズ」同様、彼女たちも猛特訓をして合宿したりしていたそうなのだ。そう思うと最後の音楽祭での演奏のシーンはすごい。スクリーンの中の観客が手拍子を始めるのだが、映画を観ている自分も手拍子したくなった。最後にはスクリーンに向かって拍手したくなったくらいだ。見終わった後に「よかったな〜」と嬉しくなる映画だった。DVDが出たら買ってしまうかも。

今日は彼女と横浜に出て映画「LOVERS」を観た。正直、期待はずれだった。後半がだらだらと長い。延々とアクションシーンというか、対決シーンをやっていて、途中で飽きてしまった。

昼食は久しぶりにVIVREの地下の桂花でターロー麺を食べた。昔はこのラーメン屋がお気に入りでよく行っていたのだが、最近はご無沙汰だった。何年ぶりだろうか。

家に帰って一息ついて、今度は彼女の実家に行って脚立を借りてきた。照明器具の交換をしないといけない。

先日、蛍光灯がいきなり消えたことを書いたが、そのときはグローが切れたと思っていた。が、取説を読むとうちの照明器具はインバーター方式なのでグロー球はないのだ。そこで翌日にメーカーのお客様相談室に電話してみたら、それは照明器具自体の故障なので修理します、と言われた。宅急便で代替品を送るので、その箱に故障したやつを入れて送り返してください、と言われていたのだが、昨日その代替品が届いたので交換作業を今日したのだ。この照明を買ったのはこのマンションに入ったとき、つまり去年の8月なので、保証期間の1年はもう過ぎている。「1年過ぎているんですけど…」と私が言うと、メーカーの人は「かまいませんよ、ご迷惑おかけします」と言った。どうやら無料で修理してくれるらしい。親切な会社でよかった。

いかん、また最近日記を書くのをさぼっている。とは言えあまり書くこともないのだが。調子は相変わらずあまりよくもない。めちゃくちゃ悪いということもないが、外に出るのが非常におっくうだ。出てしまえばなんとか体が動くこともあるが、出てから調子を崩して困ることもある。

台風の影響が凄いようだ。西日本はかなり大変なことになっているみたいなのだが、横浜は幸い雨が断続的に降ったり少し風が強いくらいで済んでいる。

夜、テレビを観ているといきなり電気が消えて暗くなった。停電か?台風の影響か?などと思ったが、よく見ると消えているのはリビングの蛍光灯だけで、テレビもオーディオもついている。蛍光灯のひもを引っ張ってみると、豆球はつくが蛍光灯は2本ともつかない。どうやらグロウがやられたようだ。買ってきて交換すればいいのだろうが、実はうちはこのリビングだけ天井が異様に高く、うちにある踏み台に乗っても背が届かないのだ。この蛍光灯を取り付けたときは、彼女の実家から脚立を借りてきたのだった。また借りてこなくては。この際だから脚立を買うか、とも思ってちょっとネットで値段を調べてみたが、1万円くらいしたりして、めったに使わないし置き場所にも困るのでやっぱ買うのはやめた。

明日はお天気はよさそうだが、金曜日くらいにまた崩れるらしい。次の台風も近づいているようだ。また台風の被害が大きくならなければいいのだが。