TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日、今日の調子は低めから少し回復してきたという感じ。彼女が風邪をひいたので、私が家事を手伝っている。しかし私自身ちょっと調子が悪かったので夕食を作ることができず、一昨日の夜はピザをとった。

昨日はなんとかスーパーに買い物に行ったが、まだしんどかったので、レンジでチンするだけの冷凍食品で済ました。

今日になってようやく落ち着いたので、カレーを作った。最初は肉じゃがを作るつもりで買い物に行ってきたのだが、肉じゃがを作るのははじめてで、レシピを見るとけっこう手間がかかりそうだった。まだちょっとしんどいので、作るのが楽なカレーにした。肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんはそのままカレーに転用できたが、しらたきはどうしよう?

今日は昨日と同じような調子だったか。午前中はゲームをやったりしていて、そんなにしんどくはなかった。昼から横浜へ出て昼食を食べ、買い物をしていると、帰りにどっと疲れが出てきた。

それはそうと、自分の耳かきが見あたらない。いつも置いてある引き出しの中にないのだ。その周辺や他の部屋も探してみたのだが見つからない。耳かきなんか使う場所は限られているのでなくしようがないと思うのだが、どうしても見つからない。金属製の棒の先にリングが3つついているタイプの耳かきで、ずっと愛用していたのに。多分新しいのを買ったら見つかるに違いない。

それに、これまた学生時代から愛用しているペンケースも見あたらないのだ。これはいつも外出するときに背負っていくリュックに入れっぱなしにしていて、家の中で出すことはまずない。筆記用具はその辺にいくらでもあるからである。と言うことは、多分外に出たときに何か書く必要があって取り出し、そしてそのまま置き忘れた可能性が高い。中身は安物のシャーペンとかボールペンなのでどうでもいいのだが、ペンケースは学生時代に家庭教師をしていた家で、お歳暮として教え子の母親からもらったKENZOのやつで、とても気に入っていたのに残念だ。お母さん、僕のあのペンケース、どうしたでしょうね。

今日は診察だった。以前調子が悪いときは行くのが大変で、予約をすっぽかしてしまうこともあったが、最近はちゃんと行くことができている。

先々週は割と調子がよかったが、その週末に結婚式で帰阪してから調子が悪くなり、一昨日くらいにようやく回復したことを話した。また薬の微調整が入り、ドーパミンをコントロールする薬が1日3個から4個に増えた。

この間の日曜日にユニクロで買ったシャツが着心地がよかったので、もっと買おうと再びユニクロへ。シャツはいっぱい持っているのだが、思い切り太ってしまったのでみんなぴちぴちなのだ。昔は服を買うときはたいていMサイズだったのに、今やXLでちょうどよくなってしまった。

それはそうとユニクロのある横浜三越へ行ったら、閉店セールで激混み状態だった。横浜の三越は今年の5月に閉店するらしいのだ。それで今から閉店セールをやっているらしいのだが、客が殺到していて、お正月の初詣とか真夏の花火大会みたいになっているのだ。

売り場は客でひしめきあっていて、レジには長蛇の列。警備員が出てきて行列整理をやっており、「最後尾はここ」という看板を高校野球の入場行進みたいに掲げている。B1Fから2Fのユニクロへたどり着くのにかなり苦労した。でもユニクロはがらがらだった。三越とともにこのユニクロも消えるのだろうか。それとも他の百貨店になって、またテナントとして入るのだろうか。着るものに金をかけない派としては、横浜駅周辺の唯一のユニクロなので残ってほしいのだが。

先週はかなり不調でぜんぜん日記を書いてなかった。一週間以上あいてしまった。

先々週の土曜日に新幹線で大阪に帰り、日曜日に友人の結婚式に出席して、月曜日に帰ってきた。実はこの帰省で調子を崩してしまったのだ。しんどいのを我慢して結婚式に出席したのだが、それで疲れを溜めてしまった。

大阪から帰ってきた月曜日は、それほど疲れたという感じはなかった。しかし次の朝、起きてみると体が重い。寝る前の前日の晩よりも朝の方が疲れている、という感じだった。昨日の疲れが残っているのか、まあ1日ゆっくり休めばよくなるだろう、と思っていたのにぜんぜんよくならなかったのだ。毎日毎日何もしていないのに疲労感が自分を襲い、寝たきり状態だった。最初は疲労感だけだったが、そのうち鬱も入り出して、やばいな〜と思っていた。

約一週間が過ぎ、日曜日になってようやく調子がよくなり、横浜へ出てユニクロでセール品を買ったりした。復調したからと言って無理しないように気をつけねば。

昨日は寝たのが0時近くなってからだったが、朝は9時頃起きた。今日は比較的調子がいい。

最近家事をちょこちょこ手伝っているのだが、彼女が風邪をひいたので昨日からちょっとした主夫状態だ。夕飯のカレーを作ったり掃除機をかけたり洗濯物を干したり洗い物をしたり洗濯物をたたんだり、という感じなのだ。

四谷に勤務していた頃に、会社の近くにあったカレー屋でつけあわせで出てきた「飴色になるまで炒めたタマネギ」がとてもおいしかったので、自分でも作れるかチャレンジしてみた。適当に塩胡椒で味付けしてタマネギをひたすら炒めたが、できあがったものは自分の想像していたものとはちょっと違った。なんかふにゃふにゃしているのだ。お店で食べたのはもっとカリッとしていた。それにもっとタマネギの甘みがしたのだ。あれはどうやって作っているのだろう?油で揚げているのかなあ。また今度チャレンジしてみよう。