TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

ゴミ収集車の音で目が覚めた。横を見ると妻が寝ている。やばい、木曜日はビン・缶・ペットボトルの収集が早いのだ。急いで出しにいかなくては。今なら間に合・・・わないと思うけどダメモトで・・・とそのまま寝てしまった。8時20分のことであった。4階はこういうとき不利だ。

妻がその後起きて、空振りのゴミを出しに行ったようだ。「間に合わなかった」としょぼくれる。それはわかっているのだが。夢を見ていて音は全く聞こえなかったらしい。収集車が来ているのがわかっていながら、体が動かなかった自分が恨めしい。なんだかんだで9時半起床。

今日はよく動いた。午前中はちょっとしんどいかな、と思いつつPCに向かっていたが、銀行からのメールをきっかけに、忘れないうちに銀行へ行こう、そう思って家を出て、そのまま銀行へ行ってパスワード生成器の再発行手続きをし、郵便局へ行って10月からの新しい福祉特別乗車券を発行してもらい、ユニクロに行って靴下を4足買って、天下一品でラーメンを食べて帰ってきた。最近外食しすぎだ。今月は小遣いが予算オーバーしてしまった。来月は締めていかなければ。

調子がいいと思って調子に乗ってしまうのは悪い癖だ。こんなに動いて明日はどうなるだろう。また疲れが残ってくたばってないといいが。今日は鬱の芽がなかった。ちょっと最近ランダムだ。どうかいい方向で安定してくれないものか。

新しい福祉特別乗車券と古いの。和暦から西暦になっている。ややこしいから公文書とかシステムとかその他諸々全部、和暦なんか使うのやめちまえ。改元対応だけでもSEは大変らしいし、それに消費税の軽減税率対応もあって死にそうらしい。

福祉特別乗車券

昼頃に一通のメールが。うちのメインバンクからだったが、セキュリティーが厳しくなって、オンラインの手続きのいくつかでワンタイムパスワードが必須となります、とのこと。おお、ワンタイムパスワード。ずいぶん前に申し込んでパスワード生成機も送られてきたが、Webから利用登録もしないまま、パスワード生成機もどっか行ってしまったぞな。こういうときはどうすればいいんだろう、と思ったのでコールセンターに電話して聞いてみた。店舗に行ってパスワード生成機の再発行手続きをすればいいらしい。と言うわけでさっそく銀行へ。

銀行に行って「ネットバンキングのワンタイムパスワードのパスワード生成機の再発行手続きに来ました」と言うと窓口のおばさまは一瞬きょとん。めったにない手続きなのかな。ちょっとお待ちください、と言って後ろのフォルダーを漁って申請用紙を探していたが、なかなか見つからないので、番号札を渡されていったんお待ちください、という状態に。しばし待たされてようやく手続きができた。再発行手数料が1,080円かかってしまった。ちっくしょい。

そういや窓口の担当者は「佐藤しのぶ」と書いてあった。本名?そら本名だろう。本人?いや、本人ではないだろう。いやいや本人だろう。ああややこしい。一曲歌ってほしかった。(←違う)

よく眠れた。目が覚めたら8時47分。今日は妻の目覚ましでも目を覚まさなかった。眠たくてしかたがない。次に目が覚めたら9時。全然起きようという気がおこらない。9時20分くらいにようやく起床。眠気がとれない。

台風20号の影響で外は強い雨と風。関東地方は直撃しないので、これでもまだましな方か。四国、近畿の方ではかなり被害が出ているようだ。最近水害が多い。お昼くらいに雨は上がったようだが、風は思い切りぴーぷー吹いている。

妻がお出かけし、生協が14時15分に届き、さあどうしよう。ちょっと元気がない。風はまだ強い。降水確率は30%。出かけようかなあ。ちょっとしんどいなあ。ここは頑張るところか?などとうだうだしていると、そう言えば今日は今年最後の縁日ではないか、と気づく。前回は食べすぎて「もう次はいいや」などと思っていたが、まあそう言わずに通り抜けるだけでもいいから行ってみよう、と思って夜までぬくぬくと過ごす。お出かけは1日1回でいい。

夜になったので縁日に行ってみた。あんまりお店は出てない。それでも最後だし、と思ってちょいと買い食いして帰ってきた。夕方は暑くもなく、散歩するにはちょうどいいかな。日内変動で遅い時間の方が調子良くなるし。次は来年だ。

団地の駐車場にいた猫。首輪がついているから飼い猫だにゃ。

飼い猫

よく眠れた。8時50分に妻がカーテンを開けて外を覗いたので眼が覚めた。起きよう、と思ったがまた寝てしまった。9時半になんとか起きた。ちょっとしんどくて体がだるい。昨日の「鬱の芽」はまだ残っている。大丈夫だろうか。

昼食後、朝の薬を飲み忘れていたのに気がついた。私の薬は、食前に漢方薬、食後に散剤、ピルケース1の薬、ピルケース2の薬の計4つに分かれている。ピルケースが2つあるのは、薬が多すぎて1つには入りきらないからだ。今朝は漢方薬と散剤は飲んだが、ピルケースの薬を飲み忘れていた。実は昨日の昼も同じことをやってしまった。今まで薬を飲み忘れるということはほとんどなかったのに、昨日からうつ気味でどっか頭のネジがゆるんでしまってるのだろうか。

ぼんやりと曇った頭でずっとPCに向かっている。何もしてないに等しい。昨日は外に出なかった。今日はどうしよう。

迷った末、16時頃に外へ出た。しんどかったら帰ってきたらいい。そう思ってバスに乗り、ヨドバシへ。福祉特別乗車券を入れているパスケースがズボンのポケットから落ちないようにするクリップストラップを買った後、食べログで評価が高いので前から行ってみたいと思っていたラーメン屋へ。ちょっと期待外れで、自分的には「普通」てな感じ。リピートはないかな。

いつの間にか元気になっていて、そのままその周辺でIngress。あまり行かない場所だったので、久しぶりに新しいエリアを開拓。でもこれをやり出したら、知らないうちに疲れていたり、水分補給を忘れていたり、目の前を見ずに歩いたりしているから危ない。気をつけなければ。

バスに乗って帰ってきた。特に疲れは感じていない。今日はでかけて正解だった。のかな?

昨日の睡眠も良好だった。朝は一瞬8時に目が覚めたが、結局起きたのは9時。最近ずっとこのパターンのような気がする。

今日は午前中から区役所へ。午前中から動けるというのは、比較的調子が良い証拠。自立支援制度やその他の福祉サービスを利用していたり、県営住宅に住んでいたりすると、1年に何度も区役所へ行かないといけない。まだ徒歩10分のところに住んでて良かった。

横浜市ではがん検診が安価で受けられるが、市県民税非課税世帯は区役所で手続きしたら無料で受けられる。今日はその手続きに行ってきた。まず健康福祉課で申請用紙に記入して職員に渡す。そうすると税務課に行って「市県民税課税(非課税)証明書」をもらってきてください、と言われたので税務課に行ってまた申請用紙を書いて発行してもらう。それを持って健康福祉課に戻り、手続きをして「検診受診者負担免除対象者確認書」という舌をかみそうな名前の書類をもらって終了。他の課でわざわざ書類を出してもらってそれを持っていくというのはなんだか無駄のような気がする。同じ役所内なんだから、その場でオンラインで確認できないものか。

今日は商店街で縁日。今年はあと2回だが、今までは空振りが多く、まだステーキ串を1本食べただけだ。今日はどうかなあと思って行ったみたら、お店もまあまあ出ていて、お盆だからか人もかなりたくさんいた。ようやく念願の「とり皮焼き」と「ホルモン焼き」を食べ、さらに欲張ってもう一度「とり皮焼き」を食べてしまった。他にもいろんな露店が出ていたのだが、つい好物には何度でも手が出てしまう。おかげでお腹が苦しくなった。世は満足じゃ。もう次は行かなくていいや。