TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は夜中に緊急地震速報が鳴って起きたが、眠剤が効いてふらふらだったので「起こすんじゃねえ!」と思ってそのまま寝た。いやいやそれは危ないがな。横浜は震度1だったから事なきを得たが、ああいう状態で本当に地震が来たらやばいな。

ところで、寝室には私も妻も携帯は置いてない。妻が目覚まし代わりに置いてある昔のガラケーが鳴った。SIM抜いててもエリアメールが届くとは知らなかった。通信は一切できないと思っていた。それはそうと夜中でも枕元にスマホ置いとかないとだめかな。いつも夜中はリビングで充電してるんだけど。

父親から電話があった。7日の法事はどうするか聞いてきたか、体調が悪いのでパス、と言っておいた。京都へ行った疲れは取れたが、風邪気味だし、交通費も痛いし、まあ最初からパスすると決めていたのだが。せっかくの三連休の中日だから、また友だちに声をかけてみてもよかったのだが、自重しておこう。

今日はちょっと低調。なんかやる気が出ない。昼過ぎに妻のお手伝いで3部屋+廊下に掃除機をかけたら疲れてしまった。最後のリビングは物が多いのでお墓掃除状態。て、「お墓掃除」て言葉は妻から聞いて初めて知ったのだが、「物をどかさずに見える範囲だけ掃除機をかけること」らしい。これって一般的な言葉?それとも方言?検索しても出てこないので、どうも「妻の実家ローカルな言葉」のようだ。そう言えばうちでもそういうのがあった。母親が普通に使っているからよそでもそう言うのかと思ったら、我が家ローカルな言葉だったりして。それにしてもうちは物が多い。なんとか減らせないかなあ。

夕方からはお出かけ。妻が来年の家計簿を買いたいと言うので横浜駅のジョイナスまで。そしてその後ラーメン天下一品へ。3日前も行ったところだが、妻が天下一品祭りのくじを引きたいと言うので、先日もらった無料券でお食事。そして妻と私がくじを引いた結果、

 

こってりどんぶりメジャー

 

こってりどんぶりメジャー

当てた。私が当てた。「こってりどんぶりメジャー」である(けっこうでかい)。2015年、2017年に続いて引き当てた。そんなにほいほい当たるものではないはずなのだが、なんか引きが強いぞ。こんなところで運を使ってどうする、という気がする。

でも人生で引き当てた一番大きなものは妻かもしれない。(物理的にではなく)

昨日は良く眠れた。10時前まで寝ていた。さすがに前日に4時まで眠れなかったからか、ものすごくぐっすり眠れたような気がする。

今日は妻と皮膚科へ通院。14時頃家を出て行ってみると、2時間待ち。う~ん、いつも通りか。待合室で待つのはきついので、近くにあるいつも利用している福祉施設に行って時間をつぶす。とは言え他の利用者の人とはあまり馴染めなくて、ぽつんと2人でいるだけ。

1時間ちょいで病院に戻り、そこから延々と待つ。診察室からは小さな子どもの断末魔の叫び声のような喚き声がこれまた延々と聞こえてくる。何かの処置なのだろうが、かなり激しい。かわいそうだが、それが人生というものだよ、お嬢さん。

結局呼ばれたのは17時15分頃で3時間待ちだった。2人分の診察が終わって、薬局で薬をもらってスーパーに寄って帰ってきたらもう18時20分。疲れたよ~。半日潰れてしまうなあ、全く。お勤めの人とかどうしてるんだろう。

デザートは最近はまっているプリンアイスパフェ。

プリンアイスパフェ

昨日はぐっすり眠れて朝9時過ぎ起床。予報通り台風は夜のうちに通り過ぎて空はからっと晴れている。妻に「昨日の晩、すごかったね」と言われたが熟睡していたのでわからない。雨と風の音がすごかったらしい。風邪はだいぶ良くなったが、まだ咳が残っている。全くシツコイ。

今日はメンタルクリニックの通院日。祝日を挟んだから3週間ぶり。診察では、わりと調子が良かったが同窓会に行って帰ってきてから何日か疲れが残ったこと、先週に入ってから気温が急に下がったときに体がしんどくなって、そのまま風邪をひいたことなどを話した。「この季節はどうしてもしかたがありませんね」と言われた。まあ、それはそうなのだが。

なんか珍しく今日は雑談モードで、ちょうど同じ日に主治医も同窓会があったらしく、「ついついテンションが上ってしまいますよね」「30年ぶりとか卒業以来という人もいました」「さすがに60歳くらいになると変わる人は変わりますね。男性は特に太ったり禿げたり」などと自分の話をしていた。まあ、こちらもみんなあまり変わってなかったが。ひとり頭髪のやばい奴がいたのと、自分が太ったくらいか。

帰りには妻と一緒にラーメン天下一品へ。今日から「天下一品祭り」なのだ。10月1日の今日はラーメン一杯食べるとラーメンの無料券がもらえる。毎年この日は凄い混むと聞いていたので並んでるかも、と思って行ってみたら、さすがに平日の中途半端な時間だったので並んではいなかったが、店は混んでいた。いつもはこの時間はガラガラなのに。

10月2日から10月14日まではラーメンを食べるとスピードくじを引けて、当たると小さなグッズが貰える。実は今までけっこうこいつを当てているのだ。2017年、2015年とキーホルダーを当てているし、その前にもよくわからんバッジやらクリアケースなんかも当てた。今年も期間中にもう一回行こうかな。

ラーメン無料券。期限があるから注意しなくては。

天下一品無料券

今日は9時20分起床。8時40分に一度起きてトイレに行ったのだが、しんどいからまた寝るのだ、と布団に逆戻り。喉の痛みはだいぶやわらいだが、まだ鼻はぐずぐずいっているし咳も出る。なかなか風邪が良くならん。今日もほとんど寝て過ごした。まあ台風接近で外には出るのは危なかったが。

大型の台風24号が今日から明日の朝にかけて日本を縦断していく。横浜市の防災メールが次から次へとくる。避難準備・高齢者等避難開始が発令されたり、近くの小学校に避難所が開設されたり。交通機関は計画運休などで軒並み運転がとりやめられてたりする。はあ、こりゃ大変だ。ちょうど2週間前の日曜日は京都で同窓会だったが、台風があの日にぶつからなくて良かった。

ところでこの台風24号の名前は「チャーミー」らしい。これってどこの誰がつけてるのだろう、と思って調べてみたら、

「チャーミー」は、ベトナムが用意した名前で、花の名前です。台風の名前は、「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)などが提案した名前が、あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。準備された140を繰り返して使用(140番目の次は1番目に戻る)されますが、大きな災害をもたらした台風などがあると、加盟国からの要請によって、その名前を以後の台風では使用しないように別の名前に変更することがあります。

tenki.jp より引用)

らしい。使い回されてるんだ~。

台風25号も近づいているのが不気味・・・。

昨日は風邪の症状がどんどんひどくなり、風呂に入らなかった。おかげで頭がかゆい。一晩寝て朝は9時40分に起きたのだが、体が重い。まだ喉が痛いし、頭もフラフラする。午前中になんとか動けたので、病院に行ってきた。喉の奥を見て、胸の音を聴いて、特に問題はなかったので、喉の風邪の初期症状でしょう、ということで薬を3種類処方された。またよけいなお金かかっちゃったなあ。

明日はでかい台風が日本を縦断するようだ。大きな被害が出ないといいが。うちでも災害対策をもう少し見直さんといかんな。水は60リットル常備してあるし、懐中電灯を枕元に置いてあるし携帯トイレも買ってあるのだが、非常用持ち出し袋の中身を見直さないといけないと言いつつ何年も経っている。やばいやばい。