TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は21時半に寝ようと就寝準備をしていたのだが、21時20分になって薬を飲み忘れていることに気がついた。私は寝る40分前に眠剤を飲むので20時50分に飲まないといけなかったのだが、30分オーバーだ。急いで薬を飲んだが、寝る時間はどうしよう。22時まで延長するか。いや、眠れなくてもとにかく横になろう。そう思って21時半に寝た。やはりすぐには眠れずに40分くらいしてから一度起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。その後は眠れた。朝は7時半起床。寝坊しなくてよかった。

9時に家を出て作業所へ。今日は急ぎの仕事が来るとか言ってたが、まだ来てなかったのではじめは箱を折っていた。遅いわねえ、今日中の仕事のはずなのに、と職員が言ってたら10時頃宅配便で届いた。なんと、今日中なんかではなくて「13時にバイク便が取りに行くのでそれまでに3,000部お願い」とのこと。もうてんやわんや。急いで作業に取りかかる。11時の休憩も休んでる場合ではない。12時になってもできてない。12時から13時まではお昼休憩なのだが、13時までに仕上げないといけないので昼飯なんか食ってる暇はない。午前中勤務の人ふたりにも残ってもらい、なんとか12時半に完了。やっと30分遅れのお昼休み。わりと人がいる日でよかった。ボスが依頼元に連絡したら、そこの会社も無茶振りされた仕事らしく、突貫工事の作業でその会社の人達もみんな徹夜だったとか。中小零細は大変である。まあ大企業もたいがい大変だが。目隠しシール以来の修羅場だった。

今日のお昼ごはんもコンビニのラーメン。ローソンの「麺屋一燈監修濃厚豚骨ラーメン」。うまかった。

豚骨ラーメン

1時間休んで13時半から今度は別の作業。またキャラクターグッズの仕事。私ともう1人でせっせと商品を入れる袋に商品名のシールを貼り、他の人は布製品の検品。ちょうど終業前に終わった。ばたばたした割にはあまり疲れてない。これから来るかも。

帰りに某福祉施設に寄ってピアスタッフの本を返し、フリースペースに顔見知りの人が2人座っていたので、近くに座ってみた。フリースペースで話している人の輪の中には、一番最初にうまく入っていけなかったので苦手意識がついてしまい、それからずっと敬遠していたのだが、ピアスタッフの本を読んで、ほかの利用者とろくに喋れないのにピアサポートもなにもあったものじゃない、と思い始めて、思い切って入っていこうと思った。幸いリカバリー系のプロウイルスで見知った顔なのでいろいろ話ができたが、知らない人がもう1人でも座っていたらやはり躊躇していたかもしれない。初めての場には、すっと入っていける場合とぜんぜん入っていけない場合がある。どう違うんだろう。来週のプログラムのテーマは「相性」だ。話せたら話してみようかな。

施設の職員にちょっとちょっとと呼ばれて行ったら、先日依頼された大学での体験発表の詳細の話を教えてくれた。集合時間が聞いていたよりも早い。まあ大丈夫だとは思うが、大丈夫か?大学に行って何をするかと言うと、資料によると、

精神保健福祉分野に関心のある学生に向けた講義・体験発表
第1回 前半 施設(地域の副福祉施設)機能の説明、シンポジウム(質問形式)←これに自分たちが答える/後半 質疑応答・感想の共有
第2回 グループワーク。第1回の内容を踏まえ、小グループに分かれ、学生と参加者(自分たち)で交流しながら質疑応答(参加者5名+スタッフ2名)

という感じらしい。

今日のプログラムの「認知行動療法講座」に出席していた妻が終わって出てきたので、ふたりで内科に通院。私は血圧を計るだけ。126の76。血圧は正常だが不整脈があったとのこと。不整脈に関しては以前詳細な検査をしたことがあり、ちょっと難ありな結果だったのだが自覚症状がなければ気にする必要はないと言われていた。今も特に自覚症状はないと話したら、じゃあほっぽっといていいですと言われた。「ほっぽっといて」という言葉ってあんまり聞かないけど、医学用語だろうか(いやそれは違う)。とりあえず今週も1週間終わってお疲れ様なのだ。

今日の動画。東京事変「修羅場」。修羅場って大変だけど、なぜか楽しいんだよね。SEやってた頃からそうだった。達成感がある。

昨日は疲れていたので21時に寝たのだが、なかなか寝つけなかった。考え事が頭の中をぐるぐる回っていて、気がつくと40分経っていたのでいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。その後すぐに寝たら眠れた。しかし朝4時頃に目が覚めて、そのあと珍しく1時間くらい眠れなかった。寝つきは悪くても一度眠りに落ちたら朝まで眠れることが多いのだが。5時くらいからは多分眠れたと思うのだが、たびたび目が覚めて、朝は7時起床。少し起きるのがつらかったが、最近はずっとこんなもの。

夜中に変な夢を見た。昔好きだった女の子がなぜか実家に来ているというので会いに行ったら、既に帰ったあとだった。急いで追いかけていったのだがもう電車に乗って行ってしまった。間に合わないだろうと思って電車に乗ったら、なんとか会うことができたのだが、めちゃくちゃ太ってしまっていた。だから会いたくなかったのに、と言われたがじゃあなぜ実家に来たのか、なかなか意味不明である。

朝のルーティーンをこなしてから9時に家を出て作業所へ。今日の作業は1日中箱折り。最近折るのが速い人のやり方を観察して折り方を変えたら、自分も高速化に成功した。ちょっとレベルアップした気分。折っていたらささくれが少し剥けてしまったのでバンドエイドを貼った。痛いからというのもあるが出血して商品に血がついたらだめなのだ。当たり前だが。

昼休みにスマホのロックを解除しようとしたら、ぜんぜんできない。よく見たらバンドエイドをしていたから指紋認証ができてなかった。指10本全部怪我をしたらどうするんだろう。まあスマホは暗証番号でもロック解除できるのだが。

今日はひたすら箱を折って終わった。午後はいっとき2人だけになって静かだった。珍しい。怪我をして休んでいる人、実家に帰っている人、午前中で帰ってしまう人、運転手として外へ行ってしまった人、寝てる人(こういうのが許されるのがうちのゆるいところ)などいろいろあって2人だけだったのだが、いつも騒がしいうちにしては珍しい。

15時に作業終了。お掃除をして帰ってきた。生協で買ったたい焼きをおやつに食べる。

たいやき

今日のお昼ごはん。すみれ監修札幌濃厚味噌ラーメン。コンビニのラーメンにまだまだはまっている。セブンイレブンでは今日まで麺類が30円引きで、さらにセブンアプリに20円引きクーポンが来てたので50円引き。さらにPayPayで払ったのでキャッシュレス決済での2%割り引きと、PayPayの1.5%還元があったので実質66円引きだった。すみれって有名だけどどこにあるのかな、と思って調べたらわりと近くにあった。一度行ってみよう。

すみれ味噌ラーメン

家に帰ってゆっくりしていたら、スマホがチャララチャララと鳴った。なんだ?と思ったらこれだった。

インフルエンザ

インフルエンザが流行シーズン入りしたかあ。こういうのも防災速報でくるんだ。ちょうど予防接種の予約を昨日したところだ。けっこう混んでいて11月19日になった。でも去年はもっと待たされたような気がする。

今日はそんなに疲れを感じなかったが、昨日はあれだけくたばっていたし、自分は疲れが遅れて出てくる傾向があるから、油断せずに体を休めよう。

今日の動画。どうしようかなあ。好きだった子が夢に出てきたから、DREAMS COME TRUE「す き」にしてみよう。ドリカムの曲の中では、ひょっとしたらこの曲が一番好きかもしれない。はじめて精神科に入院したとき(2001年)に病室で繰り返し聴いていた記憶がある。

昨日は21時半に寝て朝は7時半に起きた。寝付きもよく夜はよく眠れた。理想的である。週のスタートに相応しい。この調子が今後も続くといいが、週の後半になって疲れが溜まっていくとそうもいかないというのが続いている。

今日も元気に作業所へ。今日の作業は某スポーツメーカーの布製品の検品と袋詰め。私は他の人が検品した製品にヘッダーとアンビタッチという部品をつけていった。もう残り少なかったので午前中だけで終わった。残りの時間は隙間の仕事で箱を折る。15時までその仕事だった。今日の昼食の回鍋肉丼はうまかった。当たりである。

回鍋肉丼

終業後は某福祉施設へ。今日は16時から面談なのだが、だいぶ早く着いた。フリースペースにプログラムでいつもご一緒している顔なじみの人が、まさに今自分がその施設から借りて読んでいる本を読んでいた。書籍の貸し出しもやっていて自分は借りたのだが、その人は自分で買ったらしい。う、2,400円+税と高いのに。でも自分も読んでいて「これは買ったほうがいいかも」とちょっと思っていた。

ピアスタッフとして働くヒント

この本を読んでピアスタッフというものに興味が湧いてきたのだが、自分はまだまだ。しかし今から情報収集できるところはしておこう、と思ってその人や職員を交えていろいろ話をした。12月11日に「ピアを考える会 アンケート結果報告」というイベントがあるというので、その場で申し込んでしまった。去年に横浜市内の各区の同じ系列の施設でピア(障害を抱えた仲間)についてのアンケートをとったらしく、1年も経ったけどその報告会をやり、その第2部にワールドカフェ方式のグループディスカッションもあるという。ワールドカフェ方式とは、ときどきメンバーを入れ替えながらやるグループディスカッションらしい。はじめて知った。

16時からは面談。今日もこの1ヶ月の体調などを紙にまとめて行った。先月はA4の紙が真っ黒になるくらいびっしりだったので、今月はもう少し簡潔にまとめないと、と思って書いていったら1枚半になってしまった。ううう、でもどうしてもこれだけ話したいのだ。

なんだかんだ話したが、話していて見えてきたのが、次のステップに行きたいと思い始めているがまだ時期尚早で焦りかけているということ。上記の本を読んで「ピアスタッフという道はどうだろう」などと思い始めて、ちょっと先のことを見すぎていることに気がついた。自分が一番調子が悪い季節が冬なのに、その冬を待たずしてあれこれ考える前に、まずどうやって冬を乗り切るかを考えるべし。次のことを考えるのなら年単位のスパンにするべきで、まだ作業所に通い始めて半年だから、まずは1年回してみないと、という感じ。

あとは自分のクライシスプランを忘れないようにするための工夫をどうするか、ということ。自分のクライシス(危機)に対して、どういう対処法があるか、というクライシスプランを自分も作りかけていて、Evernoteというクラウドメモに書いてスマホでいつでも見れるようにしているのに、結局全く活用していない。PCの画面に貼っておくとかトイレに貼っておくとか言われた。PCの前に座っている時間が一番長いので、PCの機能を使って何かできないかな。

大阪の父がお菓子を送ってきた。なんだろう?どっちかの誕生日とかそういうわけでもないのだが、まあくれるものは頂いておこう。

お菓子

妻が土鍋を買ってきた。以前も土鍋を持っていたのだが、ここの前の超狭いアパートに引っ越したときに、収納が狭すぎて入らなかったので処分してしまったのだ。それから随分経つが、今の住まいなら入るところもあるし、妻がそろそろ寒くなってきて鍋もいいかな、と思っていたところにスーパーで土鍋を売っていたので買ってきたらしい。鍋を食べて冬を乗り切るのだ。

土鍋

今日の動画。特にないな。別にないならないで載せなくてもいいのだが。作業所のその先に何が待っているんだろう、ということでDREAMS COME TRUE feat. FUZZY CONTROL「その先へ」。

昨日は22時半に寝た。寝付きはよく、夜中もよく眠れて7時半起床。休みの日にしては早い。いい調子である。ルーティーンであるネット巡回をしてから、本を読む。「ピアスタッフとして働くヒント」という本を一度読んだのだが、いまいち頭に入ってないのでもう一度読み返している。

本を読んでいるとクロネコヤマトさんから電話がかかってきた。一昨日の夜にユニクロオンラインストアで服を注文したのだが、配達を今日の午前中指定にしていたのに、今日の朝の便に入ってこなかったので午前中に配達できなくて、午後も何時頃の配達になるかわからないという。まあそういうこともあるか。念のためヤマトの荷物の追跡サービスで調べたら、なんと「調査中」との表示が。こんなのはじめてみた。ロストしたのか?

調査中

今日は外に出られなくなってしまった。まあ1日体を休めるつもりだったし、どこかに出かけても不在連絡票を入れてもらえばいいのだが、荷物がどこかに行ってしまったのならちょっと困ったな。仕分けのときにどこか別の地方に行ってしまったのだろうか。そうだったら見つかっても戻ってくるのに時間がかかるだろうから、なかなか届かないだろうと半ば諦めモード。しかし13時過ぎにもう一度確認してみたら「配送中」に変わっていたのでほっとした。結局14時20分に来た。無事届いてよかった。ということで今回買った品。セール品を狙い撃ち。

コーデュロイシャツ

先日シャツを買ったが、冬用のもう少し厚い生地のシャツがやっぱりもう1枚ほしいと思ってユニクロのサイトを物色して買った。コーディロイはわりと好きなのにしばらく持ってなかったな。

カーディガン

セーターもベストもトレーナーもあるにはあるのだが、暖房の効いた職場で一番温度調節に良さそうなのはカーディガンだろうな、と思って買った。カーディガンも久しぶりである。

買うのはこの2枚だけの予定だったが、お会計しようとしたら「送料無料まであと20円」との表示を見て、もう1枚Tシャツを入れた。オンラインストアでも店舗受け取りにしたら送料はかからないのだが、最近は忙しいので店舗に行く余裕がない。あと20円なのに500円くらいの送料を払うくらいだったら、と思って1,000円のTシャツを買った。Tシャツは消耗品である。

長袖Tシャツ

なんかよれよれの写真になってしまった。まあいいや、自分もよれよれだし(意味不明)。本当はハイネックを注文したつもりが、間違ってタートルネックを買ってしまった。なんだか今年は服を買うことが多かったが、今まで引きこもっていたのに作業所に通うようになって服が必要になったからである。そろそろ季節も春から冬の手前まで来たので、この辺で打ち止めかな。

夕方になって、妻に「疲れた顔をしてるよ」と言われたので1時間くらい横になった。なかなか自分ではわからないものだな。今週は4日だけだが、水曜日は某福祉施設でプログラムがあるので作業所はお休みの予定。適当に頑張ろう。

今日の動画。今日も特にないな・・・。ユニクロのCMソングを探したが、オリジナルなのか海外のアーティストでよくわからない曲ばかりで、のん出演のCMが椎名林檎の書き下ろしの曲らしいがアップされてない。代わりに椎名林檎の新曲を貼っておこう。宇多田ヒカルとのコラボで「浪漫と算盤」。なにかボードゲームをやっていると思ったらテトリスだった。

昨日は21時に寝た。すぐに眠れたと思う。夜中3時台に一瞬目が覚めたがその後は眠れて朝7時起床。少ししんどい。しかし今日は区民まつりというイベントがあり、うちの作業所もそれに参加して模擬店を出す。とりあえず準備をして8時半に家を出て会場の公園へ。うちからは徒歩15分くらいである。

うちの作業所はフランクフルトとウインナードッグ、それからアイスクリームの販売。アイスクリームは第3作業所のカフェから持ってきた機械で作る。9時に現地集合してから準備。ウインナードッグを作り置きするのに最初はひたすらパンの間にマーガリンを塗っていた。それからフランクフルトを焼き始めたので、それをパックに詰める作業にシフト。ここはある程度作っておいて売る方式。ひたすら詰める詰める詰める。ある程度作り置きしたら置き場所がなくなったので、しばらく休憩。

10時になって祭りが始まると、お客さんが来て商品も売れていったので、またフランクフルトを焼いて詰める詰める詰める。そのうちまた交代で休憩して昼食が出た。なぜかお好み焼きとハッシュドポテト。

お好み焼きとハッシュドポテト

販売してるウインナードッグももらえるのだが、私はマヨネーズがだめなので食べなかった。その代わりお好み焼きをもう一つくれた。

店頭の売り子を誰か交代してあげて、と言っていたので私が入った。久々の接客。「いらっしゃいませ~、ウインナードッグいかがですか~」と大声を張り上げながら売る売る売る。商品を詰めるのに袋がなかなか開けられなくて苦労した。舌でペロッと舐めるわけにもいかない。パン販売のときには指を湿らせられるようにウエットティッシュを用意してるのにな。

フランクフルトもウインナードッグも150円と良心的な値段のせいか、12時20分に完売してしまった。そのあとは第1作業所で制作している木工細工などの自主商品を並べて売った。みんなお祭りを見に行っていいよ、と言われたのでぶらっと回ってきたが、広すぎて頭がくらくらした。今までいくつかのイベントに参加したが、今日はうちの区全体のお祭りのため、めちゃくちゃ規模がでかい。パンフをもらったので開いてみたら108ものブースがあって、ぱっと見ただけで頭がくらくらした。

区民まつりパンフ

おなかはいっぱいなのでお汁粉だけを買って食べた。他にもおいしそうなものがたくさんあったが、見てるだけでお腹いっぱい。流行りのタピオカもあった。乗っかるなあ。

おしるこ

健康関連のブースがいろいろあって、なんだかんだ測定してくれるみたいだったので、血管年齢と肺年齢を計ってもらった。

血管年齢

血管年齢はB+と言われた。○歳と出るのかと思ったら違った。上の図の赤い丸印のところで、「実年齢よりもだいぶ若い」と言われた。次に肺年齢を計ったら、驚愕の結果が出た。

肺年齢

 

95歳以上・・・。

 

トイレットペーパーの芯みたいなのを口につけて思い切り息を吹き込むのだが、たぶん唇の端から息が漏れたのでしょうと言われてがっくり。でもやり直しはさせてもらえなかった。

その他、祭りの様子。出店はたくさんありすぎ。いつもなら片っ端から写真を撮って回るのだが、あまりにも多すぎて今日はもう撮らなかった。ステージがあって出し物もいろいろあるようだった。小学生の女の子がダンスを踊っていた。

ヒップホップ

小さな消防車があった。防災センターの入り口にあるのよりかは大きい。本物だから当たり前か。

消防車

ゆるきゃらその他もいろいろ。

にしまろちゃん

ZAQ

顔なし

ZAQはゆるきゃらじゃないか。顔なしはもっと違うか・・・。

なんていうやつだろう。エアーなんたらとか名前がついていそうな、中に入って遊べる、ぽんぽん飛び跳ねられるやつだ。

エアーなんとか

14時前に終了したのだが、えらく疲れた。売り子をやってるときには強制的にテンションをあげてるので、その反動が出るのだ。ローソンでお買い物をして帰ってきたが、この日記を書いている途中にしんどくなって1時間半くらい横になった。自律訓練法をみっちりやって休んでいるとだいぶ疲れがとれた。明日は振替休日でお休みだ。ゆっくりしよう。

今日の動画。Base Ball Bear「祭りのあと」。