TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は21時半に寝た。が、寝付けなかったようだ。そしていったん起きて牛乳を飲んでカロリーメイトを食べたようだ。「ようだ」というのは、記憶がおぼろげだからである。夜中はよく眠れて7時の目覚ましが鳴り、8時になり、特にしんどくはないけどもっと寝たいから9時まで寝ていた。朝起きて、昨日はすんなり眠れたかな、なにか食べたような気がするが一昨日のことかな、と思ってキッチンに行ったら食べた残骸があったので、ああやっぱり食べたのか、としょんぼり。眠剤で朦朧としていたのか、記憶が薄い。妻によると「申し訳無さそうに食べていた」らしい。罪悪感があったのだろうか。

昨日のうちから、今日は引きこもることを決めていた。悪天候の予報だったし、どこかへ行く用事もないのでわざわざウイルスをもらいに外に出る必要はない。

午前中はネット巡回したあと、本を読んでいた。先日まで読んでいた「WRAPを始める!」の続編。今度は「WRAP(元気回復行動プラン)編」。ふむふむと読み進めながら思ったが、前の本もそうだったが校閲が甘い。誤字脱字があったり言葉の意味が違ったり。「煮詰まる」を「行き詰まる」の意味でずっと使っていて気持ち悪かった。言葉は生き物だから、誤用が定着してそれでも間違いではないとされることが多々あるので、これもこっちでいいのか。でもこういう書籍ではきちんとしていると思うのだが。「精神看護出版」という出版社の本だが、ちょっと詰めが甘い。いろいろとおかしなところがあるが、一番変なのは下の写真。変なところにコンマがある。こんなの見逃すかな。

本の写真

それはそうと「ファシグラ」という言葉が出てきたのだが、これは初めて聞いた。「ファシリテーション・グラフィック」の略で、ホワイトボードや模造紙を使って「議論を可視化、図式化すること」らしい。私はこういうのちょっと苦手。絵を描くのとか地図を読む2次元系(?)は昔から苦手で、共通一次も地理は不得意だったから日本史を選択した(そういう問題か?)。

昼食を食べたあとも本を読んでいたのだが、体がしんどくなってきた。実は「食事をするとしんどくなる」というのが私のパターンとしてある。なんでだろう、と考えてもしかたがない。これもWRAPにおける注意サインにあたると思うが、WRAPでは「なぜだろう」という原因には言及しない(という私の理解)。「どうするか」を考えるのだ。ぜんぜんWRAPを作るのが進んでないが、焦らずに一応本を全部読んでからにしよう。本に書いてあるとおり、まずは「いい感じの自分」とはどんなのかを列挙しないといけない。ここは「引き金」があろうと「注意サイン」「クライシス」があろうと、最終的に戻ってくる自分を記述するところだから、そこをまず考えよう。

14時半くらいに疲れを感じて、1時間半くらい横になった。昨日と同じように横になったらどっと疲れが出てくるのを感じる。どうもぎりぎりまで我慢してしまうくせが抜けない。どうすればいいのかな。注意サインを読み取ってアクションプランを実行できるようになりたい。まだまだ課題山積。

また当たった。

 

ローソン当たり

 

10日連続のリツイートキャンペーン。初日にも当たったのだが、同じキャンペーンでまた当たった。

今年のはじめにあったロールケーキが当たるリツイートキャンペーンでも2回当たったし、今年に入って当たったのは4回目。ローソンのリツイートキャンペーンで当たったのは通算9回目。この前はPayPayボーナスが1,000円当たったし、なんか当たりまくりである。

なにか落とし穴があるのではないか・・・と勘ぐってしまう。

さきほどAmazonを騙った巧妙な詐欺メールの記事を書いたが、今日もうひとつ怪しいメールがあった。件名は「”Corona virus”により遠隔画像ミーティング[教育]システムが”無料”オープンしましたのでお知らせいたします。」で、コロナウイルス騒動に便乗した詐欺なのか商法なのかわからない。リモートでの画像ミーティングサービスの案内で、「ビデオ通話機能と同時にドローイング(ペン、ケガキ、矢印を描く)、イメージ、テキスト、動画、音声メモ、チャット、ウェブリンクなどが可能。」など、ほう確かにテレワークに便利そうな、と一瞬思う(ケガキってなんだろう)。

韓国からの画像ミーティングのメール

韓国からの画像ミーティングのメール

しかしなんだかきな臭い。上の画像ではモザイクにしてあるが、表示されているのはYouTubeやGoogle Play、Apple StoreのURLなのに、リンク先はどれも韓国のサイト。発信元IPアドレスを調べると、サムスンにアサインされている。まあこの画像での解説もハングルだし、韓国のサイトと言ってもいったん自分のサイトのサーバを経由させて、どのメールアドレスからアクセスがあったかを抜き取ってYouTubeなどにリダイレクトさせてるだけで、別に詐欺ではないのかもしれない。なんだろうな、これ。

毎日のようにAmazonなどを騙る詐欺メールが来るのだが、だいたいはまあ一目見て「こいつ詐欺だね」とわかる。しかし今日は実に巧妙なメールが来た。Amazonで注文したときに来る「ご注文の確認」そっくりのメール。MacBookを176,280円で買って、なぜか東京へ配送するようになっている。前にAmazonで注文したときに来たメールと比べたら、本物と全く変わらない。これはさすがにちょっと焦った。

Amazon詐欺メール

Amazon詐欺メール

文面から「偽物」と判断することはできなかったが、本文中の「注文履歴」等のリンク先のURLが、「Amazonではなく、それに似せたドメイン」だったのでそこでまず安心。そしてメールヘッダを調べたら、やはりわけのわからないドメインから出されたメールだったので、そこでもおかしいとわかる。最終的にはAmazonのマイページから購入履歴を見て、そんなものは買ってないと確認。まあこれだけをやればいいのだが。

それにしてもこれは焦る人が多いかもしれない(私も少し焦った)。私のメーラーのようにマウスオーバーでリンク先URLがステータスバーに表示されたり、メールヘッダーを表示できたらいいのだが(表示できても普通は見方がわからんか)、携帯のメールとかだったら引っかかるかも。多分リンクをクリックしたら偽の注文履歴が表示されるか、あるいは何か仕掛けられててそれを踏んでしまうのだろう。

だんだん巧妙になってくるので、ほんと気をつけなければ。

昨日は21時半に寝た。久しぶりによく眠れた。朝は7時に目覚ましが鳴ったが、起きれず。実は今日から作業所に行ってみようと昨日の夜に決めた。先週の月曜日には2週間くらい様子を見ようと思っていたのだが、とても今週いっぱいなんかで事態が収束しそうにないので、もうどのみちどこかで感染に気をつけながら行くことにするしかないな、と思ってもう今日から出るつもりでいた。

しかしぜんぜん動けなかった。しんどいというより今日は単に眠い、という感覚。そのまま8時になり8時半になり、ようやく9時に起きれた。家を出る時間である。今日は作業所は諦めた。多分「行けたら行ってみよう」くらいの気持ちだったからモチベーションが低かったのだろう。「絶対行かなくては」と思っていたら起きれたかもしれない。それにしても11時間半も寝ないといけない体はなんとかならんのか。まあいいや、やっぱり今週も休もう。と開き直ってしまった。

朝はいつもどおりPCに向かっていたが、11時くらいにしんどいと思って横になったら、どっと疲れが出てきた。疲れを自覚していないパターンだった。2時間くらい横になってから昼食を食べたが、まだしんどい。朝動けなかったのは単に眠いから、と思っていたがやはり調子が悪かったようだ。どうも自分の身体感覚と実際の体調のずれがある。このずれがあると厄介。自分の調子を正しくモニタリングできなくなる。

しんどくて14時過ぎからまた横になってしまった。音楽を聴きながらただ横になっていた。チロリンとスマホが鳴った。内科通院のリマインダーだった。そうだ、今日は内科へ行こうと思っていたのだった。今日じゃなくていいや。そう思っていたときに、あの人の声が聞こえた。

い~しや~きいも~

その後はよく覚えてない。いつの間にか財布を持って玄関を飛び出していた。気がつけばあたたかな物体を持って食卓に座っていた。

石焼き芋

自分、石焼き芋が大好物なのだ。このトラップに何度かかったことか。それはともかくお芋は美味しかった。なぜか一瞬にして体調が復活した。不思議なものである。心の病、精神の病とか言いつつときどき「病は気から」ということがある。

そのままの勢いで内科へ通院。先月の血液検査の結果が出ていた。前回(半年前)に続き、全てが正常値。以前は中性脂肪、コレステロール、肝臓の値、クレアチニン、血糖値、どれかが高かった。最近の傾向としては、中性脂肪、コレステロールは少しずつ減ってきてはいたが、クレアチニンが高くて腎臓ヤバイってな感じだった。それが去年の8月の検査で正常値に戻って、今回さらに値が減っていた。これは多分毎日のように25分かけて坂道を登って通勤しているからではないだろうか。歩くのは基本だ。

しかし、今日も血圧が高かった。下が90台だったのだが、これで3ヶ月連続で高かった。う~んなぜだろう。薬が増やされるかと思ったが、「塩分に気をつけてください」で終わった。自宅でも血圧を計らないといかんな、と半年前も書いた気がする。食生活は変わってないのに、と思ってふと思った。作業所では昼ごはんに毎日コンビニのラーメンを食べている。スープは姦淫である。いや違った完飲である。それが悪いのか?じゃあどうすればいいのだろう。ラーメンとカレー以外に食うものは世の中にないのに。

薬局で薬をもらったが、来月から袋が有料になるという。まあエコバッグを持っていけばいい。どうせ持ち歩いてるし。まいばすけっとも4月からレジ袋が有料になって、大きいのは5円、小さいのは2円かかるが、袋を持参したら1ポイントつくから今でもマイバッグに入れてもらっている。政府がレジ袋有料を進めているが、コンビニはどうなるんだろう。