TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は一週間の疲れがちょっと出てすこししんどかったが、心待ちにしていたトライトーンのコンサート。大量に水分を摂り、深呼吸してストレッチして、なんとか体調を回復させていざコンサートへ。

いやあ、あっという間の90分だった。やっぱライブはいいよ、ライブは。特に今回もやったオリジナルメドレー。ライブ以外では聴くことのできない貴重な演奏。おもしろおかしくて、ハーモニーは抜群で、もう生きててよかったと思ったのだあった。その場でCDを買った人にサイン会をやっていたので、まだ持ってなかった(と言うか存在すらしらなかった)トライトーンの韓国ドラマ主題歌集を買ってサインしてもらった。

そして今日はゆっくりと家で過ごし、体を休めた。と言っても単なるゲームづけである。外に出て散歩くらいはした方がよかったかなあ。

明日からまた5日間、無理をしないように気をつけなければ。

ただいま帰りのバスの中。時刻は20:22。プログラミングが止まらない。懲りない自分を懲らしめたい。

朝起きるのがちょっとつらいが、割と安定している。つらいのは寒さのせいでもある。それでもちゃんと起きて会社へ行って仕事をしている。朝の状態からして決して躁ではないのだが、ついつい会社に長居してしまう。プログラムを書き出すと止まらないのだ。

明日こそ早く帰ろう。何度も同じことを繰り返してはいけない。明日嫁ぐ私に未練はないのだ。いやいや、今何かをすごく間違えたことを書いたような気がする。とにかく、失敗経験から学習するのだ。この状態をキープするために、今自分は何をすればいいのか。それを考えながら行動するのだ。

しかしまあ、前よりも仕事中の息抜きはできるようになってきた。ときどき腕を伸ばしてストレッチをしたり、首を回したり、三点倒立したりしている。(多少誇張あり)今週はあと2日。そして土曜日にはトライトーンのコンサート!楽しみでわくわくわくわくわくわくわ(以下略)

たまったドラマを観るつもりだったのに、1日ゲームに没頭して過ごしてしまった。

今週は4日だったが、無事に体はもってくれた。とりあえずノーマルな状態をキープしている。昨日の金曜日、前から観たいと思っていた映画「ガリレオ 容疑者xの献身」の座席指定チケットをネットで予約した。

今日も朝はすっきりと起きれて、調子はいい。先日発売されたDSのゲーム「レイトン教授と最後の時間旅行」に没頭したり、録画しておいた番組を観たりして午前中を過ごす。

しかし、1週間の疲れが溜まっていたのか、ゲームに集中し過ぎたのか、お昼になってちょっとしんどくなってしまった。う、映画どうしよう。とりあえず状態を回復させるためにできることをやってみよう。しんどくなったらやってみること、それは

1.深呼吸
2.水分をたくさんとる
3.ストレッチ

のうちさてどれでしょう。答えは全部です。とにかく吸って吸ってひっひっひふー、吐いて吐いてはっはっははー、飲んで飲んで飲まれて飲んで、伸ばして伸ばしてのびた君。う〜ん、相変わらず書いていることが意味不明。

その甲斐あってか、回復してきた。さらに、神経から来る疲れは体を動かすとさらに楽になる。と言うことで映画館まで歩いて行くことにした。バスで行こうと思っていたが、歩いても30分くらいで行けるのだ。あれ、40分くらいだったかな?まあいいや。

しかし、歩いている途中にまたしんどくなってきて、「無理!」と思った。すごく中途半端な場所であった。引き返すには、延々と降りてきた坂をまた登らないといけない。バス停まで歩いてそこから帰るか。しかし、私はチャレンジした。近くの公園で休憩し、ペットボトルのお茶をがぶがぶ飲んで体を伸ばして深呼吸。

そして、しんどさは抜けた。そうして再び歩き出し、映画館に無事到着。コンビニでペットボトルを2本買っておいた。

容疑者xの献身はおもしろかった。ドラマのガリレオのような多少コミカルなところはなく、ドラマよりも話が深かった。ドラマのように科学的な仮説をたて、検証実験で実証して真実をあばくというのとは違って、最終的に主役の湯川が「非論理的だ」と言っている概念と容疑者の性格から真実を推理する、という点が…

あまり書くとネタバレになるのでやめておこう。

帰りに横浜駅に寄って買い物をし、バスで無事帰還。調子が悪くとも、なんとかしのげる自信がちょっとついた。自分で自分をコントロールすること。コントロールできないほどの状態に陥ってしまったら、良くなるのをじっと待つしかないが、今日のような状態だと以前はあきらめていた。しかし、今日は1日活動できた。少しずつだが進歩している気がする。

このまま、コントロール可能な圏内で波の振幅が収まってくることを願う。