TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日、やっとこさ初詣に行った。妻が風邪をこじらせていて、正月からずっと寝込んでいた。ようやく外に出られるようになったので、毎年行っている弘明寺へ初詣。身代わり地蔵の頭をなでて、自分の身代わりに鬱になっておくれ、と手を合わせる。毎年同じことを書いているような気がする。

おみくじをひくと、今年は吉。

おみくじ

吉だが、書いている内容は大吉でもよさそうな大盤振る舞い。何もかも全てうまくいくようなことが書いてある。去年は大吉だったけど、けっこう大変だったぞ。ちなみに妻は凶。ちょっとへこんでいた。私は2006年、2008年、2010年と隔年で凶が出ていたので、去年(2012年)も出るかも、と思ったが大吉だった。今年も吉だったし、どうやら引きが弱くなったようだ。そういう問題ではないか。

 その後、メンタルクリニックに移動。今年最初の通院。いよいよ減薬がスタートする。診察で主治医と話した結果、ノリトレンを1日100mgから70mgに減らし、寝る前に飲んでいたデパス細粒3mgを、錠剤2mgに減らしてくれた。まずはこれで調子がどうなるか、様子を見ていこう。焦らないように気をつけなければ。

デパス

今まで寝る前に毎日飲んでいたデパス細粒3mg3mgというと1日のMAXである。それを錠剤でなく、細粒で飲んでいたというのが怖かった。闇で売りさばいたら高く売れるかもしれない危険な薬だった。やっとこさ、こいつからおさらばできる。しかし、デパスは依存性がある。そう簡単にいくのだろうか。

王様の耳は・・・

そこまでしか言えないもどかしさ。

パンドラの箱は開いたまま。

消えぬ罪悪感。

贖罪の方法がわからない。

冬の寒さも厳しくなってきたが、うちではまだ暖房は入れていない。暑いのは我慢の限界があるが、寒いのは着こめばなんとかなる。フリースを重ね着して、室内なのに首にマフラーを巻いたりして、たまに外に来ていく用のダウンを着たりして頑張っている。

いつまで暖房を入れずに頑張れるだろうか。と言うか、やせ我慢せずに暖房を入れたほうがいいのだろうか。しかし、下手にエアコンを入れると、むちゃむちゃ乾燥して却ってつらいのだ。皮膚はガビガビになるし、喉はからからになる。二人ともドジなので、ストーブは怖い。ファンヒーターもうちにはあるのだが、それはそれでやはり乾燥する。

それでも限界がきたら、エアコンを入れざるを得ない。その対策として加湿器を買った。どれくらいの大きさで、どういう機能があって、どれくらいの価格か、先日ヨドバシで偵察をしてきたが、ピンからキリまである。

帰ってきてから、今度はネットで情報収集をしようとした。いつもなら、いくつか候補を選んでから比較検討するのだが、疲れていたので人気商品に決めてしまった。価格.comで売れ筋商品を調べて、1位の製品は1万円を超えていたのでパスし、2位の製品をAmazonで調べ、レビューを見てみた。どうやら好評のようで、価格も3,854円とまあ手の届くところだったので、そのままAmazonで注文した。

 

加湿器

Apice アピックス 超音波式アロマ加湿器 【SHIZUKU PLUS+】 モイストホワイト AHD-012-WH

アロマ機能は別にいらないが、ついてても邪魔ではないので、まあいいのだ。デザインも気に入ったし、試しにエアコンを入れて加湿器を使ってみたところ、肌も乾燥しないし、喉も渇かない。どうやら失敗の買い物ではなかったようだ。

これではじめての団地での冬を乗り切ろう。

昨日の日記にも書いた、昔のトラウマが自分の頭の中で回り続けている。
激しい自己嫌悪を伴って。

自分は最低の人間だった。
それは今も変わらない。

あいかわらず情緒不安定。そして鬱。鬱だから自己嫌悪なのか、
自己嫌悪だから鬱なのか。

レメディーを飲んでしばらく横になったら、少し落ち着いた。しかし、しばらくすると、また頭の中でぐるぐる回り出す。

誰か助けて欲しい。