私もそうです。もっとひどいかもしれません。だいたい午前二時就寝。起床は午後で、アルバイトで起きる必要のある日は午前8時半起床で、その日は調子が悪いです。こんなもんなんじゃないかな~って思います。(眠れない人用の薬はそうとう長い期間飲んでいます)ただの自己管理不徹底かも。(なまけというなかれ)
ん?変なこと思いついたぞ。 先輩からギターを譲り受けたとして、その先輩に1円だけ払い、「1円でギターを買った」ということにするとどうなるんだろう。 「保護費をやりくりして、中古のギターを買いました」 と言うと、それはそれで本当のことなので問題がないように思えるが、その理屈が通るのだろうか。理屈と言うより屁理屈なのだが。
ひろさんこんにちは。
ひろさんも長い間うつ病を患っていらっしゃるのですね。お互いつらいですね。 TMS治療は、3年前に入院していた病院で治験をやっていました(rTMSと言っていたので、若干違うものかもしれませんが)。そういう治療法があるのがすっかり忘れていました。ちなみにその病院で私はクロノセラピーという治療法の治験をやりました。
一緒に入院していた患者の2人がその治験をやっていたのですが、結局「良くなったのかどうかわからない」と言って退院していきました。個人差もあるし、効果のほどはなんとも言えないのかなあ、まだ治験段階だし、と思っていました。ただ、副作用があまりなく、よけい悪化するようなことがなく、再発もないのであれば、ダメモトでその治療を受けてみたいという気持ちはあります。保険が効くようになるのは朗報ですが、元々が大変高額な治療なので、今の経済状況ではなかなか厳しいものがあります。TMSの専門病院である新宿ストレスクリニックの場合、550,200円かかるとか。 https://www.shinjuku-mental.com/payment/
受けるとなると主治医と相談ですが、いい顔はしなさそうです。(^^; 今の所、私はメンタルクリニックへの通院治療のみで考えています。
これからますます暑くなるようで、厳しい季節になりますね。どうぞご自愛ください。
はま―さん、はじめまして。
長い間、この病と闘っておられるのですね、 私も13年間、毎日うつ病との付き合いで、心身共に疲れはてています。 文章を書くこともなかなかできないので、簡単な言葉ですみません。
実ははまーさんはTMS治療を受けられたことはないのですか? 昨日の読売新聞で載っていまして、家族がこんな治療がもうすぐ保険で受けられるらしい と、教えてくれました。 もう色々あって諦めの気持ちでいましたので、受け流してきいていましたが、 ふと、はまーさんはこの治療について、どうお考えなのかなあとと思いまして、 初めてコメントしました。
長い闘いでお互い辛いですが、いつもブログ読んで、私も頑張ろうと励まされています。
ありがとうございます。 張り合いが出ます。
読んでますよ~
ありがとうございます。サーバの構築にちょっと苦労してしまいました。 またぼちぼち書いていきます。
とりあえずブログ復活して良かったですね^^また遊びに来ますね。
今ネットのニュースを確認したら、48年ぶりだった。およそ半世紀ぶりなり。
ご無沙汰してます。ずっと更新がなく陰ながら心配しています。 ご相談したいこと(仕事系)があるのですが、もし体調などご都合が宜しければご連絡頂けると嬉しいです。
初めまして、はまーさん。今年2月、抗うつ剤であるトリプタノールを過剰摂取して救急搬送されました。トリプタノールが閾値を越えたので、もう服用できなくなりました。離脱症状はなくなり、別の薬を飲んでます。躁うつ病です。
お久しぶりです。調子はいかがですか。 私は色々な薬の力を借りて何とかやってます。 これから暑くなるので、お互い体調管理が大変ですね。 なるべく、無理しないようにいきたいものです。
お互いつらいですね。私も最近は鬱にやられっぱなしです。 悪夢は私も昔はよく見ました。寝ている間までなぜ苦しまなければならないのか、という不条理を感じます。 お辛いことがあったようですが、まだお若いようですし、決して希望は捨てないでくださいね。必ず明るい日々が来る、と自分自身信じて暮らしています。
同じく鬱と戦っているものです というより鬱にやられてるといった方が正しいです 話してみたいと思いました 2年経つこの春、今まで支えてきてくれて好意を寄せていた方と決別する事態を起こし、遂に最後の交友関係すら絶たれてしまいました たった今、その人の夢を見て凄まじい恐怖と絶望で目覚めました もうすぐ就職なのにこんな状態の自分が働けるのか自信がありません 辛いです
椿子さんはじめまして。 音楽は好きで、以前は自分も演奏する側だったのですが、いつの間にか聴くことすら ご無沙汰になっていました。またいろいろ聴いてみようと思います。 ありがとうございました。
私もそうです。もっとひどいかもしれません。だいたい午前二時就寝。起床は午後で、アルバイトで起きる必要のある日は午前8時半起床で、その日は調子が悪いです。こんなもんなんじゃないかな~って思います。(眠れない人用の薬はそうとう長い期間飲んでいます)ただの自己管理不徹底かも。(なまけというなかれ)
ん?変なこと思いついたぞ。
先輩からギターを譲り受けたとして、その先輩に1円だけ払い、「1円でギターを買った」ということにするとどうなるんだろう。
「保護費をやりくりして、中古のギターを買いました」
と言うと、それはそれで本当のことなので問題がないように思えるが、その理屈が通るのだろうか。理屈と言うより屁理屈なのだが。
ひろさんこんにちは。
ひろさんも長い間うつ病を患っていらっしゃるのですね。お互いつらいですね。
TMS治療は、3年前に入院していた病院で治験をやっていました(rTMSと言っていたので、若干違うものかもしれませんが)。そういう治療法があるのがすっかり忘れていました。ちなみにその病院で私はクロノセラピーという治療法の治験をやりました。
一緒に入院していた患者の2人がその治験をやっていたのですが、結局「良くなったのかどうかわからない」と言って退院していきました。個人差もあるし、効果のほどはなんとも言えないのかなあ、まだ治験段階だし、と思っていました。ただ、副作用があまりなく、よけい悪化するようなことがなく、再発もないのであれば、ダメモトでその治療を受けてみたいという気持ちはあります。保険が効くようになるのは朗報ですが、元々が大変高額な治療なので、今の経済状況ではなかなか厳しいものがあります。TMSの専門病院である新宿ストレスクリニックの場合、550,200円かかるとか。
https://www.shinjuku-mental.com/payment/
受けるとなると主治医と相談ですが、いい顔はしなさそうです。(^^;
今の所、私はメンタルクリニックへの通院治療のみで考えています。
これからますます暑くなるようで、厳しい季節になりますね。どうぞご自愛ください。
はま―さん、はじめまして。
長い間、この病と闘っておられるのですね、
私も13年間、毎日うつ病との付き合いで、心身共に疲れはてています。
文章を書くこともなかなかできないので、簡単な言葉ですみません。
実ははまーさんはTMS治療を受けられたことはないのですか?
昨日の読売新聞で載っていまして、家族がこんな治療がもうすぐ保険で受けられるらしい
と、教えてくれました。
もう色々あって諦めの気持ちでいましたので、受け流してきいていましたが、
ふと、はまーさんはこの治療について、どうお考えなのかなあとと思いまして、
初めてコメントしました。
長い闘いでお互い辛いですが、いつもブログ読んで、私も頑張ろうと励まされています。
ありがとうございます。
張り合いが出ます。
読んでますよ~
ありがとうございます。サーバの構築にちょっと苦労してしまいました。
またぼちぼち書いていきます。
とりあえずブログ復活して良かったですね^^また遊びに来ますね。
今ネットのニュースを確認したら、48年ぶりだった。およそ半世紀ぶりなり。
ご無沙汰してます。ずっと更新がなく陰ながら心配しています。
ご相談したいこと(仕事系)があるのですが、もし体調などご都合が宜しければご連絡頂けると嬉しいです。
初めまして、はまーさん。今年2月、抗うつ剤であるトリプタノールを過剰摂取して救急搬送されました。トリプタノールが閾値を越えたので、もう服用できなくなりました。離脱症状はなくなり、別の薬を飲んでます。躁うつ病です。
お久しぶりです。調子はいかがですか。
私は色々な薬の力を借りて何とかやってます。
これから暑くなるので、お互い体調管理が大変ですね。
なるべく、無理しないようにいきたいものです。
お互いつらいですね。私も最近は鬱にやられっぱなしです。
悪夢は私も昔はよく見ました。寝ている間までなぜ苦しまなければならないのか、という不条理を感じます。
お辛いことがあったようですが、まだお若いようですし、決して希望は捨てないでくださいね。必ず明るい日々が来る、と自分自身信じて暮らしています。
同じく鬱と戦っているものです
というより鬱にやられてるといった方が正しいです
話してみたいと思いました
2年経つこの春、今まで支えてきてくれて好意を寄せていた方と決別する事態を起こし、遂に最後の交友関係すら絶たれてしまいました
たった今、その人の夢を見て凄まじい恐怖と絶望で目覚めました
もうすぐ就職なのにこんな状態の自分が働けるのか自信がありません
辛いです
椿子さんはじめまして。
音楽は好きで、以前は自分も演奏する側だったのですが、いつの間にか聴くことすら
ご無沙汰になっていました。またいろいろ聴いてみようと思います。
ありがとうございました。