眠れないので、こんな時間にコメントしていますが。 まずは得意分野から攻めてはいかがでしょうか? たぶん、制作会社は、ディレクションやデザイン、プログラミング(というのか分かりませんが)のそれぞれの分野で、専任スタッフがいるのではと思います。 技術的なことがお得意なら、web関連の技術を身に付けて、制作会社やネット関連会社の外部スタッフとして売り込みをかけるとか。 もしお仕事につながれば、他のスタッフさんと交流して、少しずつ他分野のノウハウを学べるかもしれません。 業界の事を知りませんので、あくまで想像ですが。 何事も一歩一歩だと思いますよ(^^)
ありがとうございます。またお互い元気で会えるといいですね。
快方に向かうことをお祈りしています。お大事にしてください。お返事は結構ですよ(^^)
ときどきブログ覗いているけど、最近しんどそうだし無理しなくていいですよ。 週末はゆっくり休んでくださいな。気長に待ってます。 お互い、良い1年になりますように。
あけましておめでとうございます。 去年、行けそうな日があれば連絡すると言いましたが、連絡できずじまいですみませんでした。 最近、休むと思っていた日に休めなかったりして、なかなか予定が組めません。 またゆっくりお話ししたいと思っていますので、落ち着いたら連絡しますね。 起業、応援しています。 今年もよろしくお願いします。
社内SEを雇う程ではない規模の小企業とか個人事業主向けに、簡単なITサービスをそこそこの値段で提供する仕事なら、丁寧にやっていれば食っていけると思いますよ。 商い的にはやり手だけど情報技術についてはダメダメで、「何とかしなきゃなあ」と考えている事業主って結構沢山います。 お友達の弁護士さんのところの仕事をキッチリ仕上げて、地元に強い税理士さんとか中小企業診断士さんを紹介してもらえると世界が広がるかもね。 あと、あなたの場合は頑張らないことも仕事のうちであることをお忘れなく。一つ一つ粛々とどうぞ。
ご無沙汰しています。 細かいのをあげると20個では済まないのですが、自分ひとりで開業するというのは、覚悟はしていましたが、大変です。 カネになる、というか、それを本業にしてやっていこうと今まさに準備中なので、とにかく勉強勉強なのです。普通だったら独立開業ってのは、自分の経験やスキル、知識に自信がついて、資金面の目処もついてからやるのでしょうが、自分の場合全く逆なので大変です。もう貯金が底をつきそうだから、捨て身になって、自分の専門外だけど、とにかく自宅でできる仕事をやってみよう、ということなので。 他にもプログラマーとかの職種もありますが、プログラミングの世界からはもうしばらく離れているし(そもそもフリーのプログラマーにはブラックな仕事しが来ないとか)、自分の専門分野であるサーバ管理、ネットワーク管理、セキュリティなどのインフラ関連は、自宅で出来る仕事ではないので。 これでも自宅で誰を雇うこともなく、というのだからまだましな方なんでしょうね。事務所を他に構えるとか、お店を開いて人を雇う、なんてことになればどれだけ大変なのだろう、なんて思っています。 とにかく自分の場合「貯金が底をついたら終わり」という明確なリミットがあるので、なんとか早く実力をつけて、稼げるようになろうと頑張っているところです。スキルを磨くだけでなく、きちんと保守契約を結んで毎月の料金は口座振替で、ということまでシミュレーションして、開業しようとしています。なのでいろんなことを同時並行でやっている次第です。 オーバーワーク気味なのは自分でもわかっているので、ちょっとはセーブしなくては、と思っているところです。(でもなかなか止まらないんですよね・・・)
久しぶりです。 ToDoが全部で20項目ありますね。どういったタスクプランなのかは知らないけど、自分だったらカネになる知人サイトの更新以外の作業は全部棚に上げて保留にします。 ほんとにオーバーロードには気を付けて下さい。 お元気で。
今までお読み下さり、ありがとうございます。毎日15時間くらい勉強していて、ブログを更新している余裕がないのですが、自分がずっと更新しないと、調子が悪いんだろうと思って心配する方がいらっしゃると思うので、あえて断筆(?)宣言をいたしました。 多少息抜きに簡単に近況報告することもあるかもしれません。 たまに覗いていただけると幸いです。
こんにちは。 初めてコメントします。 ブログが引っ越す前から時々まとめて拝読していました。 もちろん最近の事も読ませていただいていましたので、開業の事、とても嬉しく思いますが、ブログが休止されてしまうのは とても残念です。 リアル友達ではないのでFBは拝見出来ませんが、今後のはまーさんのご活躍、楽しみにしています。 お仕事が一段落つきましたら是非またブログを再開してくださいませ。 首を長くしてお待ちしています。
noirさんこんにちは。 いや~、もうしっちゃかめっちゃかで大忙しです。(^_^;) なかなかこの日記も更新できてないので読みがいがないかもしれませんが、応援ありがとうございます!
はまーさん、こんばんは。 はまーさん、物凄く頑張っていらっしゃいますね。支えてくれるお友達が何人もいらっしゃるなんて、素晴らしいですね。 残念ながら私は何もお手伝いできませんが、応援しています。
はまーさん、返信ありがとうございます。 いつも記事とは関係ない私の近況報告みたいなコメントばかりで、すみません…。 ぱそこん。私が初めてぱそこんを購入したのは2011年の震災がきっかけでした。私のガラケーちゃんでは欲しい情報が得られず、仕方なく…という感じでした。なぜか「ぱそこんと言えばマックでしょう」と思っていて、今回の入院中に作業療法室で初めてウインドウズのぱそこんを操作しましたが、どうやって知りたい事を検索するのかさっぱり分からず、作業療法士の先生に色々教えていただきました…。今時ここまでぱそこんを使えない人はいないのでは?というレベルです。なので、はまーさんは凄いなぁ、と改めて思うのでした。
noirさん、こんにちは。 バカンスではいろいろあったみたいですね。 いつもの日常とは違う生活をしてみると、自分を再発見できるのかも? 飛ばしすぎず、焦らず、自分の体調と相談しながら日々過ごしてくださいね。
はまーさん、お久しぶりです。少し調子が上向いていらしたようで、良かったです。 私は23日に退院しました。 その週は入院前から決まっていた予定(ピアノの伴奏やピアノの本番など)がいくつかあり、パソコンを開いている時間がとれませんでした。退院した当日の夜にどうしても聴きたいライヴがあり六本木に行くなど、元気にしていますが、早速疲れてきたみたいで、今日は朝10時過ぎにやっと起きて…。朝、起きられなくなってくると、また無気力状態になって何も出来なくなるのでは?と不安になってきます。入院中の荷物もまだ片付いていませんし。 今はリーマス600mg、デパケン200mg、ルーラン4mgで、ロヒプノール2mgなのですが、入院中と違って午前中も眠いのでロヒプノールは1mgにすることにしましたが、退院時に精神科の薬は4種類を一包化された状態で渡されたので、ロヒプノールを1錠減らすつもりが入院中の癖でいつもうっかり一気飲みしてしまいます。 今回の入院では思いもよらないことが色々ありましたが、良い事もありました。うつで無気力になり、食べて寝ることしかできなくなり、ピアノも弾けず、音楽を聴くことも苦痛になる状態を何度も経験するうちに「私は本当は音楽が嫌いだったんだ」としか思えなくなっていましたが、今回の入院中に初めて院外外出をしてピアノを弾いた時に、これまでに感じたことのない喜びを感じました。子供の頃から私にとってピアノは弾くのが当たり前だったので、これまで弾くことについて何も感じませんでした。ピアノを弾くことに喜びを感じたこと、何より「私は音楽が好きだと思っていいのね」と思えたことが私にとってとても良かったと思いました。この状態が続くとよいのですが…。 今日も自分のことばかりで長文になってしまいまして、申し訳ありません。 また拝見させていただきますね。記事の更新、楽しみにしております。
眠れないので、こんな時間にコメントしていますが。
まずは得意分野から攻めてはいかがでしょうか?
たぶん、制作会社は、ディレクションやデザイン、プログラミング(というのか分かりませんが)のそれぞれの分野で、専任スタッフがいるのではと思います。
技術的なことがお得意なら、web関連の技術を身に付けて、制作会社やネット関連会社の外部スタッフとして売り込みをかけるとか。
もしお仕事につながれば、他のスタッフさんと交流して、少しずつ他分野のノウハウを学べるかもしれません。
業界の事を知りませんので、あくまで想像ですが。
何事も一歩一歩だと思いますよ(^^)
ありがとうございます。またお互い元気で会えるといいですね。
快方に向かうことをお祈りしています。お大事にしてください。お返事は結構ですよ(^^)
ときどきブログ覗いているけど、最近しんどそうだし無理しなくていいですよ。
週末はゆっくり休んでくださいな。気長に待ってます。
お互い、良い1年になりますように。
あけましておめでとうございます。
去年、行けそうな日があれば連絡すると言いましたが、連絡できずじまいですみませんでした。
最近、休むと思っていた日に休めなかったりして、なかなか予定が組めません。
またゆっくりお話ししたいと思っていますので、落ち着いたら連絡しますね。
起業、応援しています。
今年もよろしくお願いします。
社内SEを雇う程ではない規模の小企業とか個人事業主向けに、簡単なITサービスをそこそこの値段で提供する仕事なら、丁寧にやっていれば食っていけると思いますよ。
商い的にはやり手だけど情報技術についてはダメダメで、「何とかしなきゃなあ」と考えている事業主って結構沢山います。
お友達の弁護士さんのところの仕事をキッチリ仕上げて、地元に強い税理士さんとか中小企業診断士さんを紹介してもらえると世界が広がるかもね。
あと、あなたの場合は頑張らないことも仕事のうちであることをお忘れなく。一つ一つ粛々とどうぞ。
ご無沙汰しています。
細かいのをあげると20個では済まないのですが、自分ひとりで開業するというのは、覚悟はしていましたが、大変です。
カネになる、というか、それを本業にしてやっていこうと今まさに準備中なので、とにかく勉強勉強なのです。普通だったら独立開業ってのは、自分の経験やスキル、知識に自信がついて、資金面の目処もついてからやるのでしょうが、自分の場合全く逆なので大変です。もう貯金が底をつきそうだから、捨て身になって、自分の専門外だけど、とにかく自宅でできる仕事をやってみよう、ということなので。
他にもプログラマーとかの職種もありますが、プログラミングの世界からはもうしばらく離れているし(そもそもフリーのプログラマーにはブラックな仕事しが来ないとか)、自分の専門分野であるサーバ管理、ネットワーク管理、セキュリティなどのインフラ関連は、自宅で出来る仕事ではないので。
これでも自宅で誰を雇うこともなく、というのだからまだましな方なんでしょうね。事務所を他に構えるとか、お店を開いて人を雇う、なんてことになればどれだけ大変なのだろう、なんて思っています。
とにかく自分の場合「貯金が底をついたら終わり」という明確なリミットがあるので、なんとか早く実力をつけて、稼げるようになろうと頑張っているところです。スキルを磨くだけでなく、きちんと保守契約を結んで毎月の料金は口座振替で、ということまでシミュレーションして、開業しようとしています。なのでいろんなことを同時並行でやっている次第です。
オーバーワーク気味なのは自分でもわかっているので、ちょっとはセーブしなくては、と思っているところです。(でもなかなか止まらないんですよね・・・)
久しぶりです。
ToDoが全部で20項目ありますね。どういったタスクプランなのかは知らないけど、自分だったらカネになる知人サイトの更新以外の作業は全部棚に上げて保留にします。
ほんとにオーバーロードには気を付けて下さい。
お元気で。
今までお読み下さり、ありがとうございます。毎日15時間くらい勉強していて、ブログを更新している余裕がないのですが、自分がずっと更新しないと、調子が悪いんだろうと思って心配する方がいらっしゃると思うので、あえて断筆(?)宣言をいたしました。
多少息抜きに簡単に近況報告することもあるかもしれません。
たまに覗いていただけると幸いです。
こんにちは。
初めてコメントします。
ブログが引っ越す前から時々まとめて拝読していました。
もちろん最近の事も読ませていただいていましたので、開業の事、とても嬉しく思いますが、ブログが休止されてしまうのは とても残念です。
リアル友達ではないのでFBは拝見出来ませんが、今後のはまーさんのご活躍、楽しみにしています。
お仕事が一段落つきましたら是非またブログを再開してくださいませ。
首を長くしてお待ちしています。
noirさんこんにちは。
いや~、もうしっちゃかめっちゃかで大忙しです。(^_^;)
なかなかこの日記も更新できてないので読みがいがないかもしれませんが、応援ありがとうございます!
はまーさん、こんばんは。
はまーさん、物凄く頑張っていらっしゃいますね。支えてくれるお友達が何人もいらっしゃるなんて、素晴らしいですね。
残念ながら私は何もお手伝いできませんが、応援しています。
はまーさん、返信ありがとうございます。
いつも記事とは関係ない私の近況報告みたいなコメントばかりで、すみません…。
ぱそこん。私が初めてぱそこんを購入したのは2011年の震災がきっかけでした。私のガラケーちゃんでは欲しい情報が得られず、仕方なく…という感じでした。なぜか「ぱそこんと言えばマックでしょう」と思っていて、今回の入院中に作業療法室で初めてウインドウズのぱそこんを操作しましたが、どうやって知りたい事を検索するのかさっぱり分からず、作業療法士の先生に色々教えていただきました…。今時ここまでぱそこんを使えない人はいないのでは?というレベルです。なので、はまーさんは凄いなぁ、と改めて思うのでした。
noirさん、こんにちは。
バカンスではいろいろあったみたいですね。
いつもの日常とは違う生活をしてみると、自分を再発見できるのかも?
飛ばしすぎず、焦らず、自分の体調と相談しながら日々過ごしてくださいね。
はまーさん、お久しぶりです。少し調子が上向いていらしたようで、良かったです。
私は23日に退院しました。
その週は入院前から決まっていた予定(ピアノの伴奏やピアノの本番など)がいくつかあり、パソコンを開いている時間がとれませんでした。退院した当日の夜にどうしても聴きたいライヴがあり六本木に行くなど、元気にしていますが、早速疲れてきたみたいで、今日は朝10時過ぎにやっと起きて…。朝、起きられなくなってくると、また無気力状態になって何も出来なくなるのでは?と不安になってきます。入院中の荷物もまだ片付いていませんし。
今はリーマス600mg、デパケン200mg、ルーラン4mgで、ロヒプノール2mgなのですが、入院中と違って午前中も眠いのでロヒプノールは1mgにすることにしましたが、退院時に精神科の薬は4種類を一包化された状態で渡されたので、ロヒプノールを1錠減らすつもりが入院中の癖でいつもうっかり一気飲みしてしまいます。
今回の入院では思いもよらないことが色々ありましたが、良い事もありました。うつで無気力になり、食べて寝ることしかできなくなり、ピアノも弾けず、音楽を聴くことも苦痛になる状態を何度も経験するうちに「私は本当は音楽が嫌いだったんだ」としか思えなくなっていましたが、今回の入院中に初めて院外外出をしてピアノを弾いた時に、これまでに感じたことのない喜びを感じました。子供の頃から私にとってピアノは弾くのが当たり前だったので、これまで弾くことについて何も感じませんでした。ピアノを弾くことに喜びを感じたこと、何より「私は音楽が好きだと思っていいのね」と思えたことが私にとってとても良かったと思いました。この状態が続くとよいのですが…。
今日も自分のことばかりで長文になってしまいまして、申し訳ありません。
また拝見させていただきますね。記事の更新、楽しみにしております。