TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

しんどい。昨日からずっとしんどい。

首と肩が異様に凝っていて、頭ががんがんする。一生懸命首筋のストレッチをやっても効果なし。自律神経のアンバランスから来る凝りはちょっとやそっとで改善されない。今日は通院の日だったが、電話して月曜日に予約を変更してもらった。
 
我慢のときである。

昨日は元気だったのに、夜の9時頃に急にしんどくなって横になってしまい、朝まで寝てしまった。起きてもしんどい。

最近毎日調子がよくなったり悪くなったりする。サインカーブのような波がある、というのではなく、パルスの波形のような、日によって上がったり下がったり。梅雨に入って、夜になるとぼちぼち喘息も出始めている。
 
早く仕事を探したいのに、と思っているのに、この調子ではまだまだ無理。なんとかならないものか。そういう焦りがよけいにマイナスに作用していることもわかっているのだが。
 
開き直って、夏のオリンピックを十分に自宅で堪能してから、秋口まで待ってみる、ということにするか。2人分の障害年金もあるし、貯金もまだそれくらまではなんとかもつ。とは言え秋口に調子がよくなる保証もなく、どうしようもなくなったら、最後の手段は生活保護しかないのか。
 
と、予め生活保護を自分の中で想定していることが、最近の不正受給などの報道を見るたびに後ろめたい気持ちになる。あくまでも「病気で働けない人やシングルマザーで収入が少ない人などのためのセーフティーネット」であり、夫婦揃って障害者の自分たちは、不正でもなんでもなく受給できる権利がある、と客観的に考えたらそうなるのだが、やはり自分としては、税金を払っている人に申し訳ないという気持ちが先に立つ。
 
あまり深く考えないようにして、とにかく体調をコントロールすることに専念しよう、と言いたいところだが、コントロール不可能なので困っている。
 
どうしたものやら。

はあ。

 
朝、起きた瞬間から疲れている。
神経から来る疲労感である。おとなしく寝ていても良くはならない。
せっかく回復したところなのに。
昨日までは、朝起きたら寝汗をかいていてシャツが湿っていたが、今朝は寒い。
やっぱり、この気温変換のせいか。低気圧のせいか。雨のせいか。
 
雨が降っている。これでは金星の太陽面の通過が観測できないではないか。

なんとか体調は回復して、今日は一日フルで動けた。病院にも無事行けた。

しかし、次に来る台風、梅雨を切り抜けられるか?
体調が天候に左右されるのは今に始まったことではないが、年々影響を受けやすくなっているような気がする。
 
なぜだろう?

やっと調子が上向いていた。

とは言え、台風は近づいているし、梅雨入りも近づいている。

体調が不安定になる要素ばかりの国だな、ジャポン。