TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日はしんどかったが、一昨日よりはましだだった。今日も少ししんどかったが、昨日よりはましだった。明日は今日よりよくなるかな。

しかし、天気予報ではまたまた不安定な空模様だと言っている。さいきん雹が降ったりするのが当たり前になっているし、いったいどうなってしまったんだろうか。IMOC Weather Page「府県天気予報文」によると、神奈川県東部の明日の天気は、
 
南西の風  後  北の風  海上  では  南西の風  やや強く
くもり  後  晴れ  未明  雨  所により  夕方  まで  雷  を伴う
 
らしい。本当にわからん。自分の体調もどうなるか、本当にわからん。

今日は昨日より暖かい。

いや、むしろ暑い。
 
気温が上がったからといって、調子がよくなるわけでもなく、昨日から引き続きしんどい。
しばらく様子見だな。いや、ずっと前から様子見だ。いつまで様子を見ればいいのか。
 
そろそろやらないと、と思っていた衣替えだけはできた。長袖のTシャツをしまって、半袖の襟付きシャツを出した。もう半袖でいいだろう。と思ったら裏切られるのが今の日本。

今日はしんどい。

朝遅く起きて、朝食を食べて、昼過ぎまでまた寝てしまった。
 
今日は昨日よりだいぶ気温が下がって、雨が降っている。最近天気が不安定だ。雹が降ったり大きなたつまきが起こったり、いったいなんなんだろう。
 
この程度の天候の変化で、いちいち体調を崩しているようでは、仕事を探すのはまだまだ早いかもしれない。

何日か前から少し調子が下降気味だったが、昨日は割と元気だった。このままもちなおすか、と思ったが、今日はちょっとしんどかった。朝も普段より遅い9時過ぎの起床。しかも朝食を食べた後、昼まで寝てしまった。午前中に寝てしまうのは久しぶりかもしれない。

 
今日はめちゃめちゃ風が強かった。自分の体調も天候や気温、気圧に左右されることが多いが「風が強い」というのは何か関係があるのだろうか。大気の状態が不安定だと、自分の状態も不安定になる。ああやだやだ。
 
つくばや栃木の方では竜巻で大変な被害が出て、死者まで出ているという。昔は日本で竜巻被害なんて聞いたことなかった(単に自分が知らなかっただけ?)なのに、気候変動と関係あるのだろうか。それにしても自然の猛威というのは恐ろしいものである。桑田佳祐がヒット曲「TSUNAMI」を封印したように、タイムショックでは「トルネード・スピン」が消えたりするかもしれない。
 
それはないか。

最近、割と調子がいい日が続いていたのに、昨日の午後くらいからしんどくなってきた。

いったん暖かく、というか暑くなったのに、GWとしては異例の豪雨で気温も気圧も低く、体がついていけなくなった感じがする。なんせ、暑いのか寒いのか自分でわからないのだ。
 
一晩寝ても、だるさは取れない。最近いろいろ組み立てたりして、ちょっと張り切り過ぎて疲れが溜まったのもあるのかもしれない。張り切った、とは言え躁状態ではない、と自分では思うし、妻もそう言っている。疲れたら、いや疲れる前にちゃんと休憩をとりながら作業していた。躁状態になると、自分で疲れを自覚できなくなり、自分を止められなくなるのだから。
 
本当は片付けも完全には終わってないし、ネットで買ったカラーボックスもまだ組み立ててはないし、まだまだやることはあるが、無理してもしかたがない。と言うか、無理する必要はない。今日はゆっくり休んだ。
 
夕方くらいになると、少し元気が出てきて、外に買い物に行った。少しでも体を動かすと、気持ちがいい。なんとか悪循環に陥らないように気をつけよう。