TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日はあまりにも疲れていたので20時半に寝た。今時小学生でももっと遅くまで起きてるがな。耳で飲むお薬の「ハイレベル精神安定」トーンを聞きながら自律訓練法をみっちりやっていると、割と早い段階で眠れたようだ。夜中に一度目が覚めたが、その後は5時半まで眠れ、その後はずっと目が覚めていた。疲れはとれている。体調コントロールに成功した、万歳と思いつつ、まだ体を休めなければと思って7時まで布団の中にいた。

起きて朝食を食べる。しばらくPCに向かっていたら、また少ししんどくなってきた。う~ん、良くなったと思ったのに。まだまだ油断はできない。でもまあなんとかなりそうだから、頑張って作業所に行く。

行ってみたら仕事はできた。今日の作業は昨日の続きで封入。他の人は丁合をやっていたが、セットが揃ってきたので自分はOPP封筒を封緘していった。この作業もちょっと久しぶりだ。黙々と封のシールを貼がして糊付けしていく。ときどきしわが寄ってしまってちょっと剥がして貼り直す。プチストレスである。今回の封筒はしわになりやすかった。この仕事は今日中とか言ってたのに、15時で終わった時点でかなり残っていた。残業というわけでもなかったし、残りは職員だけで今日中に片付けるのだろうか。とても無理そうな量だったけど、こういうときはどうなってるんだろうか。未だに謎のことが多い。

お仕事が終わって掃除をして帰る途中ローソンに寄ってブラックサンダーを買った。毎月ローソンアプリに安いお菓子の無料クーポンが来るのだが、10月はブラックサンダーだったのでそれを引き換えようとしたら、ブラックサンダーがたくさんあった。

ブラックサンダー

大人買いしてしまった。全種類買ってしまった。なんかまんまとやられた気がする。それでも1個はクーポンで無料、そしてPayPayで支払ったのでキャッシュレス2%還元分の値引きで318円だった。コスパのいいお菓子である。今だとローソンでPayPayでお買い物すると、Pontaポイントが1%還元、PayPayの1.5%還元(今月から半分になった)、キャッシュレスの2%還元でポイント3重取りである。

その後ドラッグストアでいつも買っている1.5Lのコカコーラゼロを買ったら、今まで税込み159円だったのが、税抜159円で、170円になっていた。う~ん、それは便乗値上げではないのか?元が安すぎたのだろうか。

家に帰ってきて妻と話したら、さっそくプレミアム付商品券をまいばすけっとで500円、ドラッグストアで1,000円使ったらしい。ドラッグストアではそんなに頻繁に使うわけではないが、この分だと昨日買った15,000円分はけっこう早くなくなるのではないだろうか。妻は家計簿のつけ方にちょっと苦戦しているようだ。

今日の動画。ブラックサンダーをいっぱい買ったから黒い曲を。欅坂46「黒い羊」。途中ちょっと中断します。

昨日は21時半に寝た。21時に寝ようとしたが、油断したら30分過ぎてしまった。今日も眠れなかったらどうしようか、何か手を打たなければと思って、寝る直前に牛乳を飲んでチーズを食べてみた。いつも30分眠れなかったら起きてきてやってる手段であるが、いきなりやってみた。その結果、すぐに寝付けたようだ。夜もよく眠れた。しかし7時に起きたときには体がだるくて、う~ん今日も無理か、と思って寝てしまった。夢を見た。作業所に電話して「今日も無理です。今週いっぱいお休みをください」と言っていた。眼が覚めたら体が動きそうだった。8時半だった。急いで支度をする。

作業所に行ったらなんとか仕事ができた。今日は久しぶりに丁合。そして今日はパン販売の当番だから、10時半に離脱して他のメンバーと一緒にパンを売りに行く。今日はけっこう売れた。残ったパン2個を私が買って、残りの2個を職員が買ったら完売になった。12時半に戻ってきてから1時間休み、15時までお仕事。

終業後は急いで某福祉施設へ。土曜日に大きな福祉施設で朗読の会の発表があるのだが、今日はその本番の会場でリハーサルなのだ。去年まではそういうのはなかったらしいが、会場でリハーサルできるのはありがたい。その結果、いっぱいボロが出た。自分が読むところ、読まないところを間違えたり、みんな既に緊張しているのか急ぎ気味になる人が多発。群読なのにぜんぜん合わなかったりする。それにページをめくってすぐ、というところでつっかえる人もいる。いつも椅子に座ってテーブルの上で原稿をそのまま手に持っているのだが、本番はファイルに挟んで立ってそれを持ちながらやるので少し勝手が違う。今日はファイリングして立ってみたが、ちょっとあたふたしていた。次はあさってに最後の練習だが、できるだけ軌道修正しなければ。

帰ってきたらぐったり。今週大丈夫かな。今週はもう調子を崩してはいけません。

ステレオイヤホンのパッドが1つ取れてなくなってしまったから新しいを注文したのに、見つかった。まあいいや、また取れるかもしれないから新しいイヤホンは予備にしておこう。

イヤホンパッド

今日の動画。パン販売に行ったから、サンドイッチを作っているMVの曲、RADWIMPS「オーダーメイド」。

昨日も21時に寝ようとしたが、なんだかんだやってたら21時20分くらいになってしまった。それから30分。またまた眠れない。「耳で飲むお薬」がぜんぜん効かない。眠気が来ない。しかたがないのでいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。そしてまたPCで動画を見る。たまにはMVでなく他のものを、と思って「眠れる音楽」とかで検索してみたのだが、いまいちだった。ヒーリング系の音楽かクラシックなのだが、絵が動かない。自分の場合、なにか動いてるのをぼんやり眺めているのも頭を空っぽにする効果があるような気がするので、絵はそれなりに動いたほうがいい。で、結局昨日見つけた「大阪☆春夏秋冬」というアーティストのMVを観ていた。普通は動いているものを見るほうが脳を使って眠れなくなりそうな気がするのだが、まあ自己流である。

22時半くらいにそろそろ眠気来たかも、と思って横になった。「耳で飲むお薬」のトーンは「ハイレベル精神安定」。それで眠れるかと思ったら、まだ眠れない。トーンを「ハイレベル睡眠誘発」や「心地よい眠り」に切り替えても全く効果なし。まるで眠気が来ないので、また23時20分に起きてきた。最初に寝ようとしてから2時間経っちまったよ。もう今日は徹夜覚悟だな、なんて気になってきた。またなんだかんだMVを観た後、今度こそ眠気が来たと思って0時に寝た。ようやく眠れた。

朝は7時に目覚ましで目が覚めたが、若干疲れが残ってるか。もう少し様子を見ようと思っていたが、8時くらいにどうやら大丈夫そうだと思って起きた。朝食を食べて髭をそって着替えたら、またしんどくなってきた。だめだこりゃ。9時を過ぎてから欠勤連絡をした。ぜんぜん寝つけなかったものの、それでも8時間寝たのにな。

しばらくスマホで音楽を聴きながら横になっていた。ふと思い立ってスマホからAmazonで64GBのマイクロSDカードを買ってしまった。東芝製で1,088円。安くなったものだ。今は16GBのカードを使っているが、残容量がだいぶ減ってきた。以前は音楽はiPodで聴いていたが、使い分けるのがめんどくさくなってきて、最近は音楽をスマホで聴くことも多い。というわけで大容量のSDカードに変えることにした。64GBあれば画像も音楽もけっこう入るだろう。まだアルバム何枚か入りそうだったのでPCから転送してプレーヤーで聴こうとしたら、曲名が文字化けして表示されている。なぜに?MP3ファイルの属性の文字コードとか変えられるのかな。

15時くらいまで横になっていて、なんとか這い出してメンタルクリニックへ。前回はめちゃくちゃ混んでいたが、今日はひとりしか待っていなくてすぐに呼ばれた。すいていたからと言うわけではないが、あらかじめ作っておいた診察メモを元にけっこう長く話した。主治医はふんふんと聞いていて、いつものごとくそうですね、そうですね、を繰り返すばかり。作業所で3~4日連続で勤務したら疲れが出てくることが多いのと、水曜日は某福祉施設でリカバリー系のプログラムがあってダブルヘッダーになることが多く、それがけっこうきつい。そういうわけで、これから水曜日は休みにして様子を見てみたいと思っている、と話したらそれでいいのでは、と言われた。

帰りに久しぶりにのど飴を買った。

のど飴

合唱団に入っているときにはのど飴は必需品だった。しかしすぐに喉を潰すような歌い方は、発声がなってない。私は下手くそだったからすぐに喉が痛くなった。その癖は今でも治ってないので、朗読をやってるとだんだん声が枯れていく。喉でなくおなかで声を出さないといけないのだ。喉に負担がかからないように本番当日は気をつけないといけないな。

今日は9月末日なので締めの集計をする。今月は礼服も買ったし消火器も買ったし、その他にもこまごまとしたものをいろいろ買ったので大幅に赤字である。来月からどれだけ締められるかなあ。明日から消費税が10%になるが、食料品は8%なのでエンゲル係数の高い我が家にどれくらい影響があるのかよくわからない。12月から年金生活者支援給付金がふたり合わせて10,000円支給されるので、12月からはかえって今より楽になるだろう。それと、明日からプレミアム付商品券が買えるので、速攻で妻に買いに行ってもらうのだ。そして早く使い始めるのだ。キャッシュレスで5%とか2%ポイント還元なんてのもあるらしいが、それはもうよくわからんので捨てた。

今日の動画。のど飴がレモン味だったので(かなりこじつけがましい)、I Don’t Like Mondays.「LEMONADE」。「月曜はキライ」という名前のバンド。私は別に月曜は嫌いではないんだけど、月曜から調子悪い。

昨日は夜になってもしんどさが抜けなかった。入浴後には喘息も出てきた。体が弱っている。22時半に寝ようと思っていたところを繰り上げて21時半に寝た。またまた「耳で飲むお薬」の「ハイレベル精神安定」を聞きながら寝たが、40分経っても眠れず。いったん起きて牛乳とチーズ。それに加えてチョコも食べてしまった。そしてPCを起動して動画を観る。今日も西中島きなこを観ていた。たいして有名でもないアーティストだが、なんか脱力系でいいな、これ。なんだかんだやっていたら23時をまわってしまい、慌てて寝た。

朝6時半くらいに目が覚めた。疲れが取れてない。暑くて寝汗をかいていたので扇風機を回した。ものすごくおもしろい夢を見ていて、これは傑作だからブログに書かなくては、と思った記憶があるが、どんな夢だったかすっかり忘れた。思い出したとしても、あとから考えたら全然おもしろくなかったかもしれない。

8時半に起きた。また夢を見ていた。こっちは覚えている。最初の会社にいて、でもほとんど仕事らしい仕事はさせてもらえずに、もう辞めるしかない、でもこんな状態でまともに働けなくて貯金もあまりないのに、これからどうやって生きていったらいいんだろうと悲嘆に暮れている夢だった。切ない。

疲れがまだ残っている。ものすごい危険信号だ。どうしたらいいのかなあ。昨日結局遅くまで起きてしまったのが災いしたのか。でも睡眠時間はそれなりにとったのだが。クライシスである。それに対応するプランを作りかけのWRAPから拾ってみる。

・自律訓練法
・ひたすら寝る
・水を飲む
・ストレッチ
・ぬるめのお風呂に入る
・おなかから声を出す

全部昨日やったぞ。あとは何をやればいいんだ?あ、今思ついたけど「深呼吸、腹式呼吸をする」を追加しておこう。とにかく今日は横になる。

愛用しているステレオイヤホンの右側のパッドがいつの間にか取れてなくなってしまった。耳に装着すると痛い。

イヤホン

しかたがないのでステレオイヤホンをAmazonで注文した。なんだか臨時出費が続くなあ。イヤホンもこれがまたピンキリでそれこそ100均でも売ってたりするが、1,290円のマイク付きというやつを買ってみた。イヤホンを差しているときに電話がかかってきても、耳元のリモコンで電話に出られるという機能付き。音量調節もリモコンでできる。ハンズフリーを試してみたいが、どれくらい使い物になるだろうか。

メーカー名が書いてなかったのだが、そういうときは怪しい中国製だったりすることが多い。商品の説明に「人体工学設計」(人間工学じゃなくて?)とか「耳に完璧的フィットする」「優れる交換性」「の軽量カナル型イヤホンなので」(いきなり「の」から始まる)など、少し日本語が不自然なので、多分これもそうだろう。「優れる交換性」てなんのことだろう。中国製は当たり外れが大きい。妻のMP3プレーヤーは外れだった。

しかしレビューを見たらかなり評価が良かったので買ってみた。ただ、大量にサクラを雇っている可能性も高い。片っ端から高評価をつけていくアルバイトを大量に雇うという中国ショップのやり方があったと聞いたっけ。Amazonではその商品を購入してなくてもレビューが書けるからなあ(どのサイトでもそんなものかな)。

今日は午後はほとんど横になって過ごした。しかし夜になっても疲れが抜けない。今日も21時に寝よう。明日からまた作業所だ。来週の土曜日は朗読の本番なのだ。そこでくたばっているわけにはいかない。いつも4日目辺りからしんどくなるので、作業所を水曜日に休みにするか、あるいは木、金と休みにしようか。それとも午前中勤務にするか。月、火の調子次第かもな。

それにしても最近体調のアップダウンが激しい。自分の体調に振り回されてほとほと嫌になる。平日は21時に寝て、休日はくたばって寝てばかりいて、何がおもしろくて生きてるんだろうなんて思ってしまうが、今のところ仕事が楽しいからいいや。

今日の動画。イヤホンを注文したから、米津玄師「Flamingo」。SONYのワイヤレスイヤホンのCMソング。このCMのイヤホンは20,000円以上するからとても手が出ないのだ。

昨日は21時に寝たが、またしても30分では眠れずにいったん起きて牛乳とチーズ。そしてしばらく西中島きなこのMVを観ていた。前は「ハイレベル精神安定」でころっと眠れていたのに、なんで眠れなくなったかな。こんなものにも耐性とかあるのか?考え事で頭が埋め尽くされているから、というのはわかっているが、朗読の発表のこと、作業所の勤務形態のこと、いろいろ考えだしたらきりがない。きりがないから考えるのをやめればいいのだが、考え事は自動的に頭に浮かんでくる。これを強制的にシャットアウトする方法がしりたい。

22時くらいにもう一度寝直したらすんなり眠れた。あまり悩まずに、1時間で眠れたらよしとしよう。夜中にトイレに行きたくなって行ったのだが、眠気でふらふらだった。なぜか寝汗をかいていて、なんか体調が変だった。単に暑かっただけなのかはよくわからない。

朝は7時半に起床。休日にこの時間に起きれるのは優秀だが、少し疲れが残っている。だるい。要注意だ。さて、この状態からどうやって調子を回復させればいいか。ただ横になっているだけでいいのか。少ない脳みそで考える。

とりあえずPCに向かってあれやこれやしつつ、水をがぶがぶ飲んでストレッチしたりしてたが、やっぱりしんどいので10時過ぎに横になった。スマホアプリ「耳で飲むお薬」のいろんなトーンを試しながら聞いていた。「屋久島」とかよくわからないトーンもある。

11時20分頃に起きて外出。徒歩10分くらいのところに新しいラーメン屋が今日オープンしたのでさっそく行ってみた。「○○家」という名前なので家系なのかと思ったが、そうではなくて味噌ラーメンだった。横から見た看板には「らーめん」とだけ書いてある。店名がない。

らーめん

店に入ってから食券を買って店内を見回す。テーブルや椅子は新しいものとはとても思えない。ここは前は何のお店だったっけ。居抜きで入ったのか、それとも別の場所から移転してきたのか、中古を買ったのか。

チャーシュー味噌ラーメンねぎトッビング。ねぎはオープン記念のクーポンを使って無料。

チャーシュー味噌ラーメン

うん、うまかった。濃厚な味噌に旨味の油がからまっていい味を出している。チャーシューもうまかった。カウンター越しに厨房を覗いたら、チャーシューをオーブンか何かから取り出していたので自家製のようだ。とんこつラーメン屋はたくさんあるが、味噌は少ないので貴重な店かもしれない。わりと混んでいたが、それにしても着丼が遅かった。30分くらいかかったんじゃないか?いくらなんでも遅すぎである。書き入れ時にこんなに遅いと回転が悪いし、お客さんも呆れてリピートしないのでは。まだまだ不慣れなせいだろうか。家から近いし貴重な味噌ラーメン屋なので、つぶれないでほしいのだが。

ラーメンを食ったら元気になると思いきや、帰ってきたらやっぱりしんどい。しばらく横になる。16時くらいまで横になったらましになった。しかししばらくしたらまたしんどくなってまた横に。その繰り返し。明日中に回復させなければ。回復しなければ月曜日から休みだな。来週土曜日の朗読の本番まで、体調調整のためにずっと作業所を休んでもいいかもしれない。主治医からは怒られるだろうが。

今日の動画。特にないから、昨日の夜に見つけて観ていた動画。西中島きなこ「躁転」。なんちゅうタイトルや。私はしばらく躁転してないのが幸い。躁転したら大変なのだ。