TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は21時に寝たが、またしても30分では眠れずにいったん起きて牛乳とチーズ。そしてしばらくGReeeeNのMVを観ていた。22時前にもう一度寝たら眠れた。しかし夜中に何度も目が覚めた。1時台、2時台、3時台、4時台。5時台になったらもう眠れなくなったので、5時45分に起きてきたのだが、どうも寒気がする。首が異様に凝っている。夜中にくしゃみを3発くらいした記憶がある。う~みゅどうも風邪の初期症状に思える。とりあえず葛根湯を飲む。

ネットで動画を観たりしながら遊んでいた。7時になったら朝食を食べて、またPCに向かう。ふと思いついて、横浜市プレミアム付商品券が使えるお店のうち、自分が使いそうなお店をピックアップしてクラウドのメモアプリEvernoteに書き出すという作業を始めてしまった。引き換えは10月1日からだが、その日は私は朗読の会のリハーサルなのでちょっと買いに行くのは無理かな。引き換えができる場所もうちの区では4ヶ所だけという相変わらずな不便の道を極めている。早く使い始めたほうが有利だから、妻に買いに行ってもらおうかな。

なんとか体が動きそうなので作業所へ行く。今日の作業は「来る」といいつつなかなか来なかった急ぎの仕事。某官庁から全国のいろんなところへ出すはがきの表の上半分に宛先が書いてあり、下半分にURLとユーザIDとパスワードが書いてある。その下半分に目隠しシールを貼っていく。貼ったらはがせない。一度はがしたらわかるようになってるらしい。やり直しはきかない。5,000部を今日中。さあ修羅場だ。シール貼りはできない人もいるが、とりあえず何とかできそうな人も含めて全員で作業にかかる。すぐに1人が脱落。しばらくしてもう1人が脱落。最近入った人で、わりと普通のことが普通にできそうな人だったのだが、ひとつ失敗してしまって怖くなったらしい。失敗したやつはどうなるんだろう。全部宛先違うのに。黙々と作業して、午前中で半分くらい終わった。このペースで行けば今日中に終わるじゃん、と思っていたら午前中で帰る人がふたりいた。そうだった、これは大丈夫なのか?と言う感じでお昼休み。

今日の昼食はセブンイレブンの「ラー油が決め手!冷しぶっかけ牛肉蕎麦」。ピリ辛でおいしゅうございました。

冷しぶっかけ牛肉蕎麦

午後に入って続きをやる。必死に貼る。貼る。貼る。今日中に終わらなかったらどうするの、これ。と呟いたら他のメンバーが「今日は残業かもな」と言った。「え?残業なんてあるの?」と聞いたら「あるよ。時給も割り増しだよ」とのこと。う~ん割り増し賃金はほしいけど体が心配である。なんとか定時で終わらないかな、とがんばって仕事をする。

14時の休憩を挟んで修羅場は続く。午後も後半になって、2回連続でミスをした。はがきの束から1枚取ってシールを貼る、という単調な仕事だが、気をつけないとはがきが2枚ぴったりとくっついて来る。そうすると当然くっついたもう1枚にはシールが貼られないことになる。だからはがきを取るときにはちゃんと1枚だけか注意しないといけないのだが、職員から立て続けに2回シールなしのはがきを突き返された。次の工程でみんなが貼り終えたはがきを10枚ずつの束にしながら数を数え、貼り忘れがないかチェックしている。そこでダブルチェックをしているのでミスが発覚したのだが、痛恨のミス2連発である。

私がこういうミスを連発するときは集中力を欠いている証拠で、それは自分が自覚している以上に疲れが溜まっている可能性が高い。本当はここで作業を中断して帰った方がいいのかもしれない。今調子を崩すわけにはいかない。来週は大切な週なのだ。月曜日はメンタルクリニックに通院、火曜日は本番の会場で朗読の会のリハーサル、木曜日は朗読の最後の練習、土曜日は本番である。

「すみません、帰ります」

・・・とは言い出せなかった。修羅場である。残業になるかもなんて言ってるのだ。頑張るしかない。黙々と仕事を続けていた。しかし、今日はやはり判断ミスだったかもしれない。自分の体調が最優先だから、他の人が残業になろうが帰るべきだった。

みんな頑張ったから、なんとか10分前くらいに全部終わった。「間に合った~」とみんな喜ぶ。なんだろうな、この充実感。昔やってた仕事でも常に時間には追われていたが、その頃の「間に合った」とちょっと種類が違う。敢えて言うと、大学生の時にカレー屋でバイトしていたのだが、お昼の時間になれば飲食店はそれはもう修羅場になる。そのピークが過ぎた時に、「乗り切った~」と毎回思ったが、まさにそれだな。

作業が終わり、終礼で「お疲れさまでした」とみんなで挨拶。当たり前の風景だが、実はこの「お疲れさまでした」を言うのが地味に嬉しい。働いてなかったり、他に社会と関わっていなかったら「お疲れさまでした」を言う場面は実はあまりない。毎日この一言を口にすることで、社会の一員として加えてもらえている実感が湧く。しかし今日は本当に「お疲れ」な自分である。

とりあえず残業にもならずに済んだので無事帰る。途中ローソンに寄って、Twitterのリツイートで当たったモチーズをクーポンでもらい、ローソンアプリに来ていたマチカフェコーヒー20円引きクーポンを使ってアイスカフェラテを買い、イートインスペースでほっと一息。休み休み帰ろう。

イートインコーナー

クーポンを使ったので、この2つで150円。モチーズは見た目は生チョコみたいだが食べてみるともっちもちでうまかった。

モチーズ

その後、散髪へ。千円カットである。2人待ちだったけど、ひとり10分くらいで終わるし、疲れていたからちょこちょこ座りながら帰りたいと思ったのでだらしなく座って待っていた。そのまま散髪して帰宅。疲れたよ。

今週は4日だったけど、なんとか乗り切りました。今日の時点でこんなに疲れているようでは、週5日はやはり無理かもしれないなあ。週末はゆっくり休んで来週までに体調を調整しなければ。明日は作業所ではないけど、調整のために今日も21時に寝よう。明日起きて動けなくなってませんように。

今日の動画。家に帰りたくなったから、竹内まりや「家に帰ろう ~マイ・スイート・ホーム~」。いい曲だな。

昨日は21時に寝たのだが、久しぶりに寝付きが悪く、30分経っても眠れなかったのでいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。そしてPCでMVを見ようとしたが、ちょっとつまらなかったので何かの音楽を聴いていたらすぐに眠くなり、横になったらすぐに寝てしまった。しかし夜中の眠りが浅く、何回も目を覚ました。1回目はまだ23時台だったと思う。6時半くらいに目は覚めていたが、布団の中でうだうだしていて、起きたのは7時過ぎ。少し体がだるい。頭がもやっとする。小さな危険信号だ。気をつけなければ。

今日の午前中は眼科通院。横浜駅のスカイビルにあるスカイビル眼科で10時に視野検査の予約を入れてある。ちょっと早めに家を出たら予定より一本早いバスに乗れて、9時半には横浜駅に着いてしまった。しかしエレベーターで上に行こうとしたらボタンを押せない。スカイビル自体が10時から営業なので、高層階のオフィスフロアに行くエレベーターは動いているものの、商業施設の入っている低層階へのエレベーターは動いてなかった。しかたがないのでエレベーターホールでぽつんと独り待つ。このエレベーターは10時になるまで動かないのだろうか。それとも10分前、5分前になったら上に上がれるのだろうか、よくわからないまま待っていた。そのうちぞろぞろと人が集まってきて、5分前にエレベーターが来たらみんなわらわらと吸い込まれていった。5分前が正解だった。それより早く来ても意味なし。覚えておかなければ。

わらわらと集まってきた人はみんな同じ階で降り、同じ眼科へと吸い寄せられていった。私も何番目かに受け付けし、ほどなくして視野検査。私がもっとも嫌いな検査である。痛いとか苦しいとかを我慢しないといけない検査も世の中にはあるが、この検査はめちゃくちゃ集中力を必要とする。今日も疲れた。その検査のあとは眼圧測定と視力の検査。視力は落ちてなくて今のメガネで1.2出てると言われたが、本当だろうか。そこまでよく見えてる実感はない。まあ最近の「見えにくい」は主に老眼だが。

その後は少し待ってから診察。前回は眼圧が少し高かったが今日は右11左11.7とよかった。やはり日によって差があるようだ。視野欠損も特に変わってないらしい。このまままじめに毎日の点眼を続けなければ。油断してはならない。

眼科が終わってバスで戻る。商店街の中華料理屋でお昼ご飯。ランチの青椒肉絲を食す。うまし。

青椒肉絲

そこから歩いて15分。作業所に着いたらちょうど正午で、午前中の作業を撤収するところ。昼休みから合流した。午後の作業を2時間やって終了。昨日急ぎの仕事が入ると聞いていたが、その仕事は発注元が手間取って明日来るとか。今日はいつもの布製品の検品をやっていた。

作業所が終わって帰る途中セブンイレブンへ。7Payの騒動のときに、セブンのIDを持っている人が全員強制的にパスワードをリセットされるということがあった。そのお詫びにということでおにぎりとかパンなどに使える無料クーポンを送ってきたので、それを使って菓子パンをもらった。

お買い物をして家に帰ったら、「年金生活者支援給付金」の案内が来ていた。

年金生活者支援給付金

ようやく来た~待ってたよ~。他のメンタルの人のブログで「来た」と書いてたり、利用している福祉施設の他の利用者に来てるのにうちには来ない~と思っていたので、やっと来てほっとした。これは何かというと、めんどうだから案内文をそのまま転載。

「年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。」

ということである。今回の増税で税収が増えるから、その増えた分を使って年金にプラスアルファするよ、ということである。税と社会保障の一体改革と言っていたのは一昔前だったけ。まあつまり我々社会的弱者に増税分がまわされるそうだ。12月の支給日から、年金2級の人には月5,000円が年金とは別に支給される。うちは2人とも2級なので1ヶ月に1万円の増収となる。

しかしこれ、この案内が来てそれで自動的に支給されるわけではなく、同封されている申請書のはがきに記入して切手を貼って10月18日までに届くように投函しろ、と書いてある。

年金生活者支援給付金

こういうのを見てつくづく不親切だなあと思うのは、「10月1日から郵便料金が62円から63円に上がるのでご注意ください」とどこにも書いてないことだ。間違いそうな人がいっぱいいそうなのに、一言くらい注意書きがほしいところ。

さっそくはがきに記入して切手を貼った後、セブンでもらったパンを食べてほっと一息。今週はあと2日だ。安全運転でいこう。

濃厚ショコラデニッシュ

今日の動画。眼科へ行ったから、乃木坂46「図書室の君へ」。メガネっ娘萌え~にはたまらないMVかもしれない。

昨日は21時半くらいに寝たっけ。21時に寝ようとしたが、ちょっと遅くなってしまった。またもや「ハイレベル精神安定」を聞いていたらすぐに眠れた。目が覚めたら6時40分。もう少し寝てから7時10分に起床。かなり早いほうだ。朝のルーティーンをこなしてから作業所へ。今日も空は秋めいていた。

秋の空

今日の作業は1日中箱折り。次の仕事は今日の終業後に来るらしいので明日から。急ぎの仕事らしいが、明日は私は午前中眼科に通院なので午後からである。しかも水曜日は休みの人が何人かいる。大丈夫かな。

ボスがさつまいもをたくさん貰ってきたらしく、お昼にふかし芋が出た。かなりでかい。みんなで食べたがいっぱい余っている。明日もお昼にみんなで食べることになるだろう。私はいないが。

ふかし芋

そう言えば明日の眼科のあと、お昼ご飯はどうしよう。10時から視野検査だが、早く終わってくれるかな。予約してるから検査はすぐにできるのだが、その後の診察は混み具合次第。混んでたらお昼食べる暇あるだろうか。

終業後、お掃除をしてから某福祉施設へ。今日は面談だった。四者面談も含めたら今月3回目の面談である。単独での面談は2回目だが、最近調子が悪いからちょっと早めに面談を入れた。昨日ワードで作った面談用のメモを渡したら驚いていた。A4の紙がびっしりと文字で埋まってるのだ。伝えないといけないことを全部書かなくては、と思ったらたくさんになってしまった。

そのメモにしたがって最近の状態を説明していく。担当職員はこの短期間でこんなに回復したことにまた驚いていた。確かに前の面談の時はぜんぜん眠れなくて作業所にも行けなくて、かなりやばいですどうしましょうという状態だったから、それから3週間も経ってないのに毎日作業所に行ってます夜も眠れてますなんとか大丈夫です、てな状態にもっていってるのが凄い、と言っていた。調子が悪くなった日に作業所を早退したこと、作業所の前の日には21時就寝を徹底していること、「耳で飲むお薬」を活用していること、1時間眠れなかったらいったん起きて牛乳を飲んでいたのを30分に短縮したら1時間以内に眠れるようになったことなど、「ものすごく工夫してますね」と言われた。うんまあ、もう試行錯誤の連続である。「こうやって、やって良かったことと悪かったことを書き出していきましょう」と言われた。そうか、悪かったことも記録しておかなければ。調子が良い状態が続いたら、21時就寝を少しずつ後ろにずらしていきたいと言ったら、15分刻みくらいで慎重にやったほうがいいと言われた。むむむ、15分。既にそれくらいの誤差はあったりする。でもまあ慎重に行こう。

作業所に行くことがものすごくいい指標になっているみたいですね、とも言われた。そう言えばそうである。作業所に通う前は、調子が悪い時は悪いままでほったらかしだった。そのうち上がってくるだろうとただただ寝ていた。しかし、毎日作業所に通うという目標ができたら、そのために今自分は何ができるか、何をしないといけないかを必死に考えて実行するようになった。これは自分にとって大きなプラスになっていると思う。

朗読の会の発表について自分が思いついたこともついでに話してみた。とりあえず自分が作ったペーパーを見せて説明したら、福祉イベントの担当職員に話を通しておくと言ってペーパーをコピーしていた。他のメンバーにもなんとか伝えたいが、平日の夜は私は時間がないのだった。どうしよう。

帰ってきて一息。今日はおやつがないから口寂しいが、しばらくは我慢だ。今週はまだ1日。明日は10時に眼科だから忘れないようにしなければ。

今日の動画。雲の写真を載せたから、ヨルシカ「雲と幽霊」。アニメーションの雲がきれい。

昨日は21時に寝たが、すぐに寝つけなかった。気がつくと40分くらい経っていたので、いったん起きていつものように牛乳とチーズ。それからPCを立ち上げてまたミュージックビデオを見ようとしたが、思い直してすぐに寝たような気がする。22時頃にもう一度寝て、その後は眠れた。夜中は眠れているのだが、どうも最近寝付きが悪い。朝は7時20分起床。調子はまずまず。昨日早退してなかったら調子はどうなっていただろう。

今日はいい天気の中ソーラー充電しながら作業所に出勤。今日は人が少なかった。体調が悪い人、急用ができた人、通院の人などお休みの人が多い。今日の作業は有名スポーツメーカーの布製品の検品。この製品は久しぶりだ。検品をしてたら、サイドからのキルティングの綿が少しはみ出してるのを見落としているのが多いと指摘された。う~、確かにここはちょっとチェックし忘れていたかも。詰めが甘い。

お昼休みになってお弁当を温めようとしたら先を越された。電子レンジ待ち。そろそろか、と思ったら他の人にまた先を越された。また同じことを繰り返して4番目でやっと温められた。いつもは電子レンジを使う人は少ないのに珍しい。お弁当を目の前におあずけを食らっていた。

デブの味方のような「ロースかつ丼&ソース焼そば」。

弁当

午後も午前の作業の続き。なぜか今日は異様に不良品が多い。えらく歩留まりが低いな。不良品が山積みになっていたが、こいつらメーカーに返したあとどうするんだろう。

今日は15時まで作業を行い、歯を磨いてから利用している福祉施設へ。16時半から歯医者なのだが早すぎるので時間調整。行ったら私の担当職員が焦った顔をして「今日、面談でしたっけ」と言われた。最近面談とプログラムでしか行ってないからなあ。すみません、もう少し顔を出します。

福祉施設にいると朗読のメンバーが1人来たので、先日思いついたことを話してみた。本番でこういうことを考えているんですけど、と話したら賛成してくれた。他のメンバーにも伝えたいところだが、その施設にコンスタントに通っている人ばかりでないし、施設外からも参加者がいるのでなかなか伝える機会がない。今日会ったのは第1作業所のメンバーだったので、もう1人第1に朗読メンバーがいるのでその人には話しておいてもらうことになった。あとは名簿があるので電話して意見を聞いてみようかな。

時間になったので歯医者へ。半年ぶりの通院だが、歯石除去をして点検してもらったところ、虫歯はなし。他にも異常はなくて、また半年後くらいに来ればいいことになった。検診に行って何もなかったのは久しぶりかもしれない。そう言えば歯石除去の時間もいつもより短かった気がする。なんだかわからないが磨き方がうまくなったのか?

今日の動画。歯医者に行ったから、GReeeeN「道」。一応解説しておくと、GReeeeNは歯科医のユニットである。

昨日は21時に寝たが、すぐに寝つけなかった。眠れないなあと思っていたら急に息が苦しくなった。喘息が出てしまった。やっぱり体がダメージを受けているのか。起きてステロイド剤を吸入し、性懲りもなくPCでMVを見ていた。喘息の場合横になってると苦しいので、しばらく体を縦にしておきたいというのもあった。

朝は7時に目覚ましで起こされたが、全身がだるい。今日はだめかなと思いつつ、7時半が過ぎ8時が過ぎ、8時20分になんとか起床。体は動きそうなので、急いで支度をする。朝のルーティーンはすっ飛ばしてとりあえず外に出る。今日は雨なのでソーラー充電はできない。いや、曇でも雨でも日光は十分降り注いでいるのだが、雨だと気分的にどんよりだ。

作業所に行ったら仕事はできた。今日はなんか長い巻物みたいな紙を、くるくると巻くのではなく端から10センチずつくらい折っていった。由緒正しき何かの会の集まりの招待状らしかったが、いろんな世界があるな。その仕事は昼前には終わってしまったので、あとは隙間の仕事の箱を折る。午後もその続き。眠くなるからと言ってDVDを流し始めた。またしてもジブリ。「猫の恩返し」は初めてだ。箱折りはもう自動的に手が動くので、ちらちらテレビを見ながら作業する。

猫の恩返し

13時半くらいに、急にしんどさを感じた。しばらく作業を続けていたが、あ~これは我慢してやってたら一気に体調崩すパターンだなあと思って早退した。そこで辞める勇気を持たないといけないのだが、そういう判断を的確に行えるかというのは自分の課題である。今日は早退できてよかったかもしれない。

帰りもけっこう雨が降っていた。予報だと今週末の三連休も雨か。礼服を取りに行きたいんだけどな。金曜日の作業所の後にちょっと足をのばして言ってこようかな。

帰ってきてゆっくり休んだ・・・わけではなく、PCに向かってなんだかんだやっていた。ちゃんと休まないといかんのに、悪い癖だな。夕方は少し横になった。今日も早く起きなければ。明日は作業所の後に歯医者だ。忘れないようにしないといけないな。

今日の動画。ジブリ映画「猫の恩返し」主題歌、つじあやの「風になる」。