TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時20分に寝た。しかし、寝つけない。しばらく経って時計を見たら、一時間近く経っていた。いっぺん起きて追加眠剤を飲もうかどうか迷っていたが、そのうちに眠れたようだ。しかし眠りが浅く、3時半に目が覚め、その後は4時半にも目が覚め、そして断続的な眠りに変わって6時50分に起床。しかし、またまた今日も朝食後に眠たくなって、2時間くらい寝てしまった。NTTからの電話で目が覚めた。

遅まきながらうちもIP電話にしたのだ。あまり固定電話は使わないものの、地元が大阪だから、実家とか大阪の友達とかとたまに電話すると、市外料金がえらくかかってしまう。IP電話は停電時に使えなかったり利用できない番号があったり、ちょっと躊躇していたのだが、停電したって携帯があるし、利用できない番号も調べたら別に使わないようなサービス番号ばかりだったし、NTTの「ひかり電話」なら電話番号も050から始まるやつでなく今と同じ番号が使えるので、それに変えたのだ。基本料金も安くなるし、B-FLET'Sの申込みと同時にIP電話にしておけばよかった。今日の午前中がその工事日だったのだ。

しかし今は無線LANをルータ経由で使っている。NTTの無線LANパックだと、NTTからレンタルしたルータにNTTからレンタルした無線LANのカードを差し込まないといけない。ということになっているが、無線LANのルータを持っているのにカードのレンタル料金を払うのはばかばかしいので、今使っているルータをブリッジモードにして接続。ちょっと設定を間違えて少々手間取ったが、無事無線での接続に成功。うちの電話台には光ファイバーの回線終端装置、VoIP対応のNTTのルータ、無線LANのルータ(ブリッジ)の3台が窮屈そうに並ぶことになった。

昼過ぎ、天気もいいし散歩に行こうかと外に出たのだが、10分くらい歩いたところで、なんだか自分の中で少し危険信号を感じたので引き返してきた。どうも体がしゃきっとしない。このまま歩いていったら、途中で、あるいは後々からがくっと疲れが来そうな気がしたのだ。

16時頃家を出て病院へ。今日は通院日なのだ。いつものように診察券を出して、待ち時間を利用してマックで夕食を済ませ、戻ってきて待合室で待つ。しばらく待っていると、電池が切れたように急にどっと疲れがでてきた。なんでだろう。散歩の途中で危険信号を感じたのは正しかったが、やはり疲れが溜まっていたのか。診察では、今日はちょっとしんどいけど全体的には調子はよくなっていることを話した。ジェイゾロフトはそこそこ効いているようなので、薬は変わらず続行となった。

そのまままっすぐ帰ろうとしたが、あまりにもしんどくて、急に足裏マッサージをどうしてもやってもらいたくなった。いつも妻にやってもらうのだが、やはりマッサージ屋に行って男の人を指名して思い切り強くやってもらうと、かなり楽になるのだ。バスを乗り継ぐ横浜駅でポルタのQueen's Wayというリフレクソロジーの店に入って足裏マッサージをしてもらった。かなり楽になった。

それにしても、夕方になってこんなにどっと疲れが出てくるようだと、夕方からのバイトもまだまだ無理だなあ。慎重にならなくては。

昨日は21時半に就寝。たくさん歩いて疲れていたから、早く寝たのだ。よく眠れるかと思いきや、これがどっこい眠れない。体は疲れているのに、神経が昂ぶっているということもないのに、全く眠気が襲ってこない。22時半近くになって、しかたがないからいったん起きて追加眠剤を飲んだ。ゲームをやっていたら眠たくなったので、23時半くらいに寝た。そして目が覚めたら5時半。追加眠剤も飲んでいるのに、なんでこんな時間に目が覚めるんだろう。サイレース2mgというと普通の人はこんこんと眠り続けるだろうに。そもそも1時間も眠気が来なくて、追加眠剤のサイレースでやっと眠れるんだったら、ハルシオンとかレンドルミンとか短時間型の眠剤を飲んでいる意味なんかないような気がする。

もう一度寝てから、今度は6時半くらいに目が覚め、そのまま布団の中でうとうとしていた。その状態が続き、7時15分に起床。朝食を食べてメールチェックをしたりして、8時過ぎから20分ちょい散歩した。朝に散歩するというのは気持ちがいい。

午前中、妻が録画してあったドラマを3本観た。ライアーゲーム、セクシーボイスアンドロボ、喰いタン2とたて続けに観たらちょっと疲れたが、どれもおもしろかった。喰いタンを観ていたら腹が減る。

昼食を食べた後、しばらく休んでから今日も妻の実家へ。昨日散歩に行くときに妻がコートを借りたので、それを返しがてら、ちょっとだけ義母と雑談。そして今日は妻と二人で散歩に行くことにして、ぶらぶら歩いて伊勢佐木町まで行った。イセザキモールは昨日、今日と大道芸まつりとやらをやっていて、イセザキモール内のいくつもの会場で大道芸をやっていた。私たちは「コミカルマジック」を、開演15分前から一番前の真ん中を陣取って開始を待ち、大道芸を観た。いやあおもしろかった。マジックを至近距離で見れる機会はなかなかないから、今日は満足である。

昨日、今日とよく歩いた。ようやく歩くのにいい季節になったが、そのいい季節が続かないのが残念である。天気もこれから崩れていくようだし、雨が降っても傘をさして少しは歩こう。

昨日は22時半過ぎに就寝。なかなか寝つけない。しばらく経って時計を見たら、23時半ちょっと前くらいだったか。1時間近く経っている。追加眠剤を飲もうかどうか迷っていたが、そのうちに寝てしまったようだ。4時半頃一回目が覚めた。朝は6時半頃に妻が起きて扉を開けたときの光で目が覚めた。その後もまた寝ようとしたが、眠気はなくなっていた。しばらく布団の中でぬくぬくとしていたが、7時前に起きた。

今日はいい天気で暖かいし、気分がいいからちょっと散歩、と思って10分くらいだけどぶらりと近所を一周して戻ってきた。その後少しPCに向かうが、なんかまた眠たくなってきて横になったら、1時間半くらいかな、寝てしまった。起きたらすっきりしていて、10時半頃だったか、妻と商店街まで買い物に行った。歩いて20分くらいのスーパーへ行って、ドラッグストアに寄って、帰ってきたら11時半。ちょうどいい散歩になった。今日は暖かい、というかむしろ暑い。風も強い。もう寒くなることはないかな。いつ衣替えをすればいいのかわからないや。

昼食を食べた後、少ししんどくなって横になっていた。もう一回寝ようかと布団に入りかけたとき、妻が実家に行くというので自分もついていった。妻の実家で妻と義母の3人で茶飲み話をしていて、散歩にでも行こうか、ということになった。行きは平坦な道を歩いてMMの辺りをうろうろしてウィンドウショッピングしてマックでおやつを食べて、大道芸で肉体派三味線とかやっていたのを見て、帰りは上り下りの多い坂道で帰ってきた。帰ってきたら18時前だった。今日はけっこう歩いた。これだけ歩くと気持ちがいい。

今日はよく歩いたので、夜もけっこう疲れていた。しかし、心地よい疲れだ。このまますやすや眠れるといいなあ。

昨日は23時くらいに寝ようとしたが、昨日もなかなか寝つけず、0時前に起きて追加眠剤を飲んだ。その後なんだかんだやっていたら1時半になってしまった。なんでこんなに時間は早く経つのだろう。やっとこさ眠気が来て寝て、朝は8時10分に起きた。今日はあまりしんどくない。

しかし、起きたばかりはしんどくなかったのに、しばらくPCの前に座ってネットしていたら、10時頃しんどくなってきた。なんでだろう?ちょっと横になったが眠れるわけでもなく、寝ていてもしんどい。しばらく横になっていたが、起きて「リラックス体操」をやってみた。「リラックス体操」とはヨガをベースとした、心身ともにリラックスをする体操(そのまんまか)で、以前入院中にそのやり方が載っている冊子を隣のベッドの人にもらったのだ。しばらくやってなかったが、その体操をしたら、かなり調子が回復した。やっぱりヨガはいいようだ。

しかし、ちょっとPCに向かっていたら、またすぐにしんどくなってしまった。なんでなんだろう。継続してやらないとだめかあ。毎日何回かやることにしようか。

昼過ぎに少ししんどいながらも家を出て、妻と一緒に妻の実家へ。市営住宅への申込みをするにあたって義母と相談した。、まあ競争率が高いから当たる確率は少ないもののゼロではないし、もし当たったら、という場合に、ここから引っ越すことに関しての意見を聞きたかったのだ。今は妻の実家がすぐ近くだから、妻もちょくちょく実家へ行って話をしていたりするし、調子が悪いときなど、いざというときに実家が近くだと安心だ。そこから離れてしまう、ということになる。それが私は不安なのだ。

しかし、義母は賛成してくれて、前向きな話をしてくれた。市営住宅の家賃は収入によって変わるのだが、うちの場合は一番低いランクなので、2Kの物件とかだと1万円台だったりするのだ。これは家賃としては通常ではありえない。お金がなくなったらどうしよう、という不安を私たちは抱えているが「そういう不安がよけいに病気によくないのじゃないの?少しでも不安要素が減るならいいじゃない」そう言ってくれた。どこかに引っ越すことになっても同じ横浜市内である。めちゃくちゃ遠くなるということはないだろうし、そっちの心配よりもお金の心配の方が大きいなら、それでいいじゃない、そう仰る。

私も妻も、いろいろ抱え込んでは発散できずに自分の中にため込んでしまうタイプである。でもなんとか抱え込んでいる荷物を降ろしていかないといけない。そんな話を義母とした。不安要素はあっても、現実を受け止めつつ流していけるように、もっと楽観的になれればいいのだが。

妻の実家を後にして、米が安い店で10キロの米を買って登山用のザックで背負って帰ってきた。ずっと体はしんどい。夕方になっても、夜になっても体はしんどい。なんでだ。以前は夜になったら回復していたのに、なんで夜になってもしんどいんだろう。つい2週間前までは夕方には元気になって、電車に乗って遠出して、花見にも行けていたのに。なんでこんなにしんどいんだろう。

昨日は23時半くらいに寝ようとしたが、新しい携帯を買って興奮していたのか、なかなか寝つけない。0時半くらいにいったん起きて追加眠剤を飲み、さっさと寝たらいいのに、それからまたまた携帯をいじくりだした。取説を見ながら、おおおこんなことまでできるのか、と一人興奮していた。結局寝たのは2時くらいになった。

携帯に限らずこういう進歩の早い製品を買い換えると、その新機能にいつも驚かされる。あまり詳しい仕様は調べず、「ワンセグ携帯」の中から、スライド式は液晶が前面に出ていて傷つきやすそうだから折りたたみ形式のやつ、という条件でいくつか実際に手にとって、使いやすそうなやつを選んだのだが、いっぱい機能があるのだ。

まずワンセグなのでテレビも見れる。(はずだが電波が届かずまだ見れていない)テレビだけでなくFMラジオも聴ける。(でも試してない)PCから音楽を転送してミュージックプレーヤーにもなる。LISMOというやつだ。これで音楽を転送してみたら、見事にPCから転送した音楽を携帯で再生できた。

しめしめ、これで着うたはただで出来るかと思ってたら、できなかった。あくまでもミュージックプレーヤーとして使うための機能で、それを着うたには設定できない。着メロ、着うたはお金を拾ってダウンロードしろ、ということなのか。それもまた商売の戦略。しかしまあ、どっちみち私はiPod nanoがあるのでミュージックプレーヤーとしての機能は使わないだろう。

さらにムービーを撮れるのは当たり前で、それを直接ケーブルでテレビのビデオ入力端子に接続して、撮った動画をテレビで観ることもできる。さらにこの携帯はGPS携帯であった。自分の現在位置を地図で表示したり(50メートルくらいずれてたが)、NaviTimeで行き先までの地図を表示してナビゲーションしたり(パケット代かかりそう…)、自分の位置情報を他のメールに送信することもできる。この辺りの機能は試してないが、「ああ、このことか〜」と思った。先日お花見をやったときに、遅れてくるメンバーから「場所がわからないからGPSで位置情報をメールで送って」と来てみんな「何のことだろう?」と首をかしげていたのだ。多分そういう機能がついている携帯があるのだろう、と思っていたら、これが正にそうだった。

これだけ機能がついていて、さらに写真も撮れて、ドコモで言うiアプリにあたるBREWというのでゲームとかアプリも動かせて、さらにテレビ電話とメールと、普通の電話まで出来るというのだ。いやいやそれは当たり前なのだが、もはやそれがおまけの機能のように思えてくる。これだけ多機能の精密機器を1万円以下で売っていたら、それ自体はかなりの赤字ではないだろうか。

えっと、そんなこんなしていて2時頃寝たのだが、朝は7時20分に起きれた。少し眠いが、体が動いたのでとりあえず起きてみた。朝早く起きたので、ここまでの日記を一気に書いてしまった。

朝8時くらいから、妻が録画しておいた新しい連ドラ「セクシーボイスアンドロボ」を観た。けっこうコミカルでおもしろそうだ。主役の松山ケンイチは、映画「デスノート」のエル役とは全く違って、むさくるしいおっさんという感じだった。デスノートでは相当メークをして役を作り込んでいたんだなあ。本当に同一人物か?と思ってしまった。

今日はそんな感じで始まったが、昼間少しだけ横になっただけで、一応一日起きていた。でも体はしんどい。16時過ぎに家を出てヨドバシへ。昨日2人して携帯を買ったのだが、AUの携帯はACアダプターが別売りになっている。そして、互換性があるから2人で1つ買えばいいよね、と思って1つだけしか買わなかったのだが、2人とも携帯をいじくっていたら2人ともバッテリーが減って、2人とも充電したくなった。やはり同時に充電できないのは不便だと思って、まあACアダプターぐらい1000円もしないし、やっぱもう1個買ったのであった。

その後、私は病院へ。先週はがらがらだったが、今日はそこそこ待たされて診察室へ。やはりこの1週間あまり調子がよくないことを話すと、主治医は難しい顔をして、ちょっと薬をまた調整してみますか、と言って先週新し処方されたジェイゾロフトを倍の量にし、その代わりトリプタノールが減った。こうやって調節して、少しでもよくなればいいのだが。季節的にもそろそろ調子が上がってきてもいい頃なんだけどなあ。