TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時に寝た。なかなか寝付けず、時計を見たら40分経っていたのでいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。その後どうしていたか、いまいちよく覚えていない。PCを立ち上げた記憶があるのでWindowsの履歴を調べてみると、22:50:23にログオンして23:05:14にログオフしている。何をやってたっけ?その後は眠れたが、また朝が起きれない。7時の目覚ましは止めただけで、8時にやっと起きれた。作業所だったら大急ぎで支度するところだ。困ったなあ、どうしたら早く起きれるようになるのか。

午前中は最初はうだうだ何かやっていたのだが、ちょっとしんどいと思って横になってしまった。11時半頃に起きて早めのお昼ごはんにした。その後もうだうだしていたが、やっぱりなんだかしんどくて、朗読の練習をしたり横になったり、夕方からテレビを見たりして今日は終わった。本当はカレンダーを買いに妻とお出かけしようかと思っていたのだが、しんどかったのでやめておいた。明日も祝日で休みだが、午前中はリカバリー系のプログラムだ。10時からだからなんとかなるだろう。

1ヶ月先だが、12月の19日と20日の土日は4時間のグループインタビューと朗読の会の発表という連チャン。昨日、今日みたいな体調みたいだと大丈夫だろうか。

妻が買ってきたカレンダー。うちは犬より猫派。

カレンダー

カレンダー

昨日は22時に寝た。寝つきはよかったと思う。夜中に1回トイレに行ったがふらふらで大丈夫かな?という感じ。朝はまた眠たくて動けない。7時に目覚ましが鳴って、8時になって、9時になってようやく起きた。11時間も寝ないといけないなんて困るよ。本当に気候のせい?もう気候なんていらない(意味不明)。

昨日書いた某福祉施設からの依頼に関して、自分の頭を整理するために自分用の資料を作り始めた。どこから手を付けていいのやらわからないので、とりあえずある種の人達を列挙していった。

・・・すげえたくさん。う~ん、この資料は完成するのか?

今日は14時半に某福祉施設の職員2人がうちに来た。私の担当職員と妻の担当職員。妻の調子が悪く、掃除をするのも部屋に物が多くて、それらをどこかへ動かしてから掃除機をかけるのが大変で億劫になっている、だけど何をどう片付けたらいいかわからない、ということを面談で話したので、じゃあちょっと見せてもらっていいですか、とうちを見に来ることになった。実はこれは最初私は反対していた。いや、自分のエリアもごっちゃごちゃで目も当てられない状態なのだが、毎月面談で「この人めっちゃきっちりしてます」というようなところを見せているのに、家に来てみたら「なんだこりゃ」というような散らかりようを見せたくなかったのだ。

しかしまあ、そう言ってもじゃあちゃんと自分で片付けるか、というとそれができない。妻も私も「片付けられない人」「捨てられない人」なのだ。この際だから家の中を見てもらって、何かアドバイスをもらえたらそれを参考にしよう、ということにした。

2人はうちの部屋を見て「きれいですね」と繰り返し言っていた。どう見てもきれいとは思えないのだが、よっぽどひどい家が多いのか。確かにうちはゴミが散乱しているというわけでもなく、物が散らかっているというわけでもない。ただ、物が多いのだ。この辺のものを全部どかして掃除機をかけるのが大変で、とかいう話をすると、こういう風に浮かせるような物がありますよ、とすのこみたいなのをスマホで見せてくれたり、あとは壁にかけるという手もありますよとまたスマホで見せてくれたりした。私も妻も「壁に穴を開けずに貼り付けられ、剥がすのも簡単なるフック」というものの存在を知らなかったため、はあそんな物が、という感じだった。やっぱりいろいろ聞いてみるものだ。「全部いっぺんにやると大変だから、まずはこれを、と決めて少しずつやれば」とまるで当たり前のようなことを言われたが、その当たり前のことが自分たちの頭の中からはなかなか出てこない。来てもらってよかった。

というわけで、「壁にものがかけられる!」という当たり前のことを知った妻は、「カレンダーがかけたい」とカレンダーを探す旅にでかけたまま帰ってこない(一部嘘がある)。そんなこんなで今日はゆっくりして終わった。

昨日は21時半に寝た。45分くらい経っても眠れないのでいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。その後はよく眠れたと思うが、いくつも夢を見たような気もする。7時の目覚ましで目は覚めたのだが、眠たくて眠たくて眠たくて眠たくて、根性で起きようとしたのだが、起きようとしたのだが、撃沈。いつの間にか気を失っていた。

8時くらいにまた目が覚めた。はっ!もう支度をしないと間に合わない。まだまだむっちゃ眠いけど強引に起きてキッチンに行き、朝食を食べようとしたらふら~っと気が遠くなった。いかん、こんなところでぶっ倒れたら頭でも打ちかねん。そう思って布団に逆戻り。作業所はしかたがない。

9時過ぎにまた目が覚めて、今度こそ本当に起きなければ、と思って、とりあえずボスに電話。「10時過ぎになりそうです」そう伝えて、急いで準備。朝食はinゼリーで済ませて急いで作業所へ。なんとか10時前についた。20分の遅刻だが、9時から仕事をしている自分としては1時間の遅刻。封筒の三つ折り作業に合流し、作業をしていたら眠気は吹っ飛んだ。それにしても12時間近く寝ないといけないというのはちょっと困った。昨日医者にも相談したら気候の問題かもしれないと言われたから、この気候が過ぎるのを待つしかないのか。

今日のお昼ご飯。ローソンの新製品のラーメン「栃木県佐野市の名店麺屋ようすけ監修佐野ラーメン」。長い。ラーメンは新製品が多くて飽きないが、佐野ラーメンというのは何が特徴なのかよくわからなかった。

佐野ラーメン

今日は10時から15時の4時間で370枚折った。はて?昨日までは9時からの5時間で300枚くらいだったが、ちょっと高速化しようと頑張ったらだいぶ速くなった。

作業所の後は某福祉施設へ。今日は月イチの面談。ここ1ヶ月の体調の変化や来年に向けた訓練の話を面談メモを渡してそれに沿って話した。1時間くらい話をしたあと、職員が恐縮しながらお願いをしてきた。けっこう無茶振りだったが、とりあえず受諾した。

帰りには久しぶりに商店街の中華料理屋へ寄って好物の青椒肉絲焼きそばを食す。うま~い。1週間お疲れさまでした。最後は危なっかしかったけど、無事3連休です。月曜日の午前はリカバリー系のプログラムだが、それはそれで楽しみ。

青椒肉絲焼きそば

昨日は21時半に寝た。久しぶりに音楽をかけずに寝たら、す~っと眠れた。夜中も目が覚めた記憶もなく、7時の目覚ましが鳴った。理想的である。しかし、めちゃくちゃ眠くて起きれない。起きれない。う~ん眠いよう。なんとか7時半になってやっとこさ起きたが、それでも眠すぎる。10時間も寝てまだそんなに眠いのはおかしい。眠剤が残ってるんだろうか、と思った。

今日も作業所で9時から封筒の3つ折り。はあ、ずっとこれだよ。どうやらうちが担当しているのは横浜市18区のうち6区らしい。今は3区目だったが、それが終わったから次の区に入った。また折るところの目印が変わって、住所表記の「○○町X-Y」の「-」の真ん中で折ってくださいと言われた。厚みのある紙でちょうど真ん中で折るというのはけっこう難しい。

今日のお昼ご飯。セブンイレブンの一風堂とんこつラーメン。これはもうやめられない。

一風堂とんこつラーメン

作業所のあとはメンタルクリニックへ。ぜんぜん眠れない日があったと思ったら、朝がとてもきついことも多い。睡眠が乱れているが、眠剤が残っているのでは、と相談したら、眠剤と言うよりこの中で残りやすいのはビプレッソなんだけど、という話。しかしこの薬は抗精神薬で鬱の症状のために使ってるのでいじりたくない。まあ季節的なこともあるかもしれませんねえということで終わった。朝は気合いで起きるしかない。

帰りはルーティーンのカレー屋。スタミナカレー生卵乗せ肉多め。

カレー

帰り道に毎年デコっている家があるのだが、今年も始めていた。

イルミネーション

帰ったらヨドバシで注文したシェーバーが届いていた。昨日の夜にネットで注文したのに、午前中に届いたという。ヨドバシ恐るべき早さ。

シェーバー

最近シェーバーがぜんぜん剃れなくなって、もう刃がだめになったのかなあ、前に変えてから1年も経ってないのになあ、と思ったのだが、とりあえず替え刃を注文して、それが昨日届いたから交換して剃ってみたところ、「ぜんぜん剃れない!」という状態だった。新品の刃でも剃れないとは、どうやら本体側の問題らしい。音はするけどぜんぜん動いてないのか?と思って外側の網を外してスイッチを入れたら、一応動いてはいる。これで剃れないというのは、動き方がなんか変なのだろうか。とにかく剃れないものは剃れないので、昨日の夜に本体を注文したのだった。今使っているのはBRAUNのやつで1万円くらいしたが、そんなに高いのでなくていい、剃れたらいいと思ってPanasonicの3千円台のやつにした。安いけどパナだから大丈夫だろうと思った。

試しに剃ってみたら、うん、普通に剃れる。これで十分。取説を読んでたら、「別売品」のページに替刃が「外刃3,700円、内刃2,700円、外刃+内刃のセット6,000円」と書いてある。へ?本体よりぜんぜん高いじゃん。これなら本体を買い替えたほうが早い。どうなってんの?

デザートはローソンアプリに来ていた「届いた人のみ」のクーポンでもらったチョコクランチエクレア。なぜ私に届いたのかよくわからないが、ローソンのアプリは入れておくと何かとお得である。あとTwitterのローソンアカウントもフォローしておくといいことがある。

チョコクランチエクレア

今週はあと1日。明日を乗り切れば次はいわゆるサンレンキューだ。がんばろう。

昨日は21時半に寝た。前の日が0時半から眠れなかったので、昨日はすぐに眠れるかと思ったが、そうは問屋がおろしてもらえずなかなか寝付けない。45分くらい経ってからいったん起きて、牛乳を食べてチーズを飲んだ。その後、なんとなく利用している福祉施設で借りた「すみっコぐらしの四季めぐり」というのを音読してみた。朗読調でやっていたが、ふと思いついて森本レオ風にやってみたら、意外にハマった。朗読もこれでやったらおもしろそうだ。でも、これの難点は大きな声を出せないということだな。静かに語りかけるようにしか話せない。

そんなことをしていたら23時になってしまい、あわわわわと思って寝た。夜中はよく眠れた。7時の目覚ましでは起きれなかった。8時になんとかやっと起きて、ああ8時半には家を出ないといけないのに時間がない~と思いながら急いで準備をする。髭を剃る時間がないがマスクをしてるからまあいいや。いろんなものを省略してなんとか8時半に家を出た。

歩いているうちに元気が出てきて眠気も吹っ飛んだ。9時から作業開始。また今日も封筒折り。力を多少使うので疲れるが、これを続けると痩せるだろうか。いや無理だろう。

今日のお昼ご飯。作業所の企画でカレー。牛肉の塊と野菜がごろごろ。

カレー

サラダもたっぷり。

サラダ

めっちゃうまかった。カレーは正義だ。世の中にはカレーとラーメンとお寿司だけあればそれでよい。(ハヤシもあるでよ)

鍋

大きな鍋で大量に作ると旨いんだよな。

56歳男性メンバー(いつの間にかか歳をとっていた)がロッカーの自分の名前の横にこんなものを貼っていた。小さな小さなボトルの柏木由紀。AKBは今年は紅白に出ないんだとか。人気落ちてるのか。最近は48よりも46なのかな。

柏木由紀

午後も封筒3つ折りの仕事だったが、ミスをしてしまった。正確に3分の1に折るため、1回目に折るところの目印として「住所の「○○町」の「町」の文字の左端の線のところで折ってください」という指示が出ていた。横浜市の各区の区役所宛の封筒なのだが、ある区の分が終わったから次の区に移った。書かれている住所が変わったので、目印も当然変わり、「△△町3-XX」の「3」と「-」の間で折ってください」ということになった。そう折っていたのだが、ふと無心になって折っていたら、間違えて「△△町」の「町」の部分で折ってしまった。何百枚も「町」の文字で折っていたので、もう無意識である。「すみません、間違えました」と言って職員に渡したら大笑いされた。慣れとは時として怖い。こういう時のために一応予備はある。

作業後は掃除をさせてもらおうかと思ったが、終礼で「今日お掃除をしてくれる人!」とボスが言ったら珍しく2人が手を挙げたので、私は掃除をしなかったのだが、ちょこっとだけ残った封筒折りをやらせてもらった。ボスに「3時に終わった後に、ここで大人の塗り絵とか4時までやってもいいですか」と聞いたらかまわないと言われた。今度から掃除にこだわらずに何かするようにしようか。

帰りにスーパーに寄ったらこんなものが売っていた。

メガネ一体型のフェイスシールド

メガネ一体型のフェイスシールドだ。しかも安い。福祉施設で朗読用にと支給されたやつはいまいちで、かさばって持ち運ぶのも大変だが、これはコンパクトだしメガネ一体型だから手軽そうだ。今の頭で締め付けるのは圧迫感もあるしちょっとやだ。帰って組み立ててみた。

フェイスシールド

かけてみたが、けっこういい感じである。今度の朗読はこれでやろう。ちょっと接続部分がやわそうだったので、もう1つくらい買えばよかったか。

それから本屋に寄って大人の塗り絵を見てみた。何種類かあったのだが、いろいろ見て2冊買ってきた。帰ってきてからちょっとハードルの高すぎるのを買ってしまったなあと思った。

やさしい大人の塗り絵・日本の世界遺産編

中身はこんなのである。うわ~超難しい~と思いつつ買ってしまった。

塗り絵

というのも、ちゃんと見本がついていたから。

塗り絵の見本

それから塗り方のコツも書いていた。

塗り方のコツ

あと、もう少し簡単かなと思ってお花のやつも買った。

優しい大人の塗り絵・花屋さんの花編

塗り絵

塗り方の見本

まずは簡単な花の方からやった方がいいだろうな。

美術のセンスは全くない私であるが、誰に見せるでもなし、集中力を使うために何かやることはないか、と思って選んだことなので下手でも別にいい。入院していた時にプログラムで塗り絵をやったときに、めちゃくちゃ上手な人がいて、色鉛筆での濃淡とかものすごく見事だった。ああいうセンスがあるというのは羨ましい。単なるテクニックだけじゃないんだよなあ。

今週はあと2日。明日は通院であさっては面談。なにげに忙しい。