TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日は朝の目覚ましでは起きれず、なんとか7時半に起きて、いつもより少し遅れて会社に行った。(でも定時前に着いた)

あまり忙しくないのが幸い。のんびりと仕事を進める。16時をまわってからユーザから緊急の依頼。SEさんと対応しようとするが、かなり特殊なケースで、しかも急いでいる。あれこれ試したが、進展しない。

そうこうしているうちに定時になった。対応は実質SEさんがやっているし、私はいても現場監督的なことしかやってないので、先輩とSEさんに「今日はもう帰らないといけないので」と行って帰ってきた。よし、これからもちゃんと帰ってこよう。

調子は完全とは言えない。しんどいわけではないが、少し眠たかったりだるさを感じたりする。無理はするまい。今日の調子は、まあ想定通りだ。このまま無理をせずに早く帰れるときには早く帰ろう。明日は女子バレーがまた19時から放送されるので、なんとしてでもそれを見るのだ。

なんで22−16から逆転されるかなあ。
どうも女バレ全日本チームは、波が激しい。
うう、私の体調のようだ。
勝てた試合だったのに、悔しいのだ。

今日は昨日と同じく、目覚ましをセットしていたが止めてまた寝てしまった。起きたのは9時だった。そして、朝食を食べた後も、また昼まで寝てしまった。

う〜ん、どうもまだノーマルになったわけではないようだ。一昨日、昨日からすると若干低めという感じ。微妙なところで上がったり下がったりを繰り返しそうな予感。

昼過ぎに妻が商店街まで買い物に行くというのでついていったのだが、途中で息が苦しくなった。喘息である。無理すると悪化するからそのままUターンして家へ帰ってきた。上り坂を登るのがつらかった。息が吸えなくなるのだ。

そして15時からまた2時間くらい寝てしまった。先週の日曜日と同じパターンだ。下降傾向になっている。このまま堕ちないといいのだが。

明日は早く起きて会社に行けるだろうか。自分の身体感覚としては、朝早く起きるのは無理なような気がするが、遅くなっても起きてしまえば動けるような気がする。まあいいや、明日は明日の風が吹く。

休日は目覚ましをかけないことにしているが、生活のリズムを崩さないように、昨日は目覚ましをかけて寝た。だけどやっぱり意識は休日モード。二回鳴った目覚ましを止めて8時頃まで寝てしまった。ま、いいか。

今日はゆっくり体を休めることにして、家でネットをしていたり、ネットをしていたり、ネットをしていたり…。ああ、ネット中毒だ。勉強でもすればいいのに。でも休日は自分を緩める、とか以前書いたような気がする。いいんだよ休みの日は自分の好きなことしていれば、と自分に言い聞かせてみる。

そして楽しみにしていたのは女子バレーの試合。韓国との試合はちょっと冷やりとしたが、3−1で勝ってほっとした。明日はセルビア戦か〜。厳しい戦いになるだろうなあ。

最初はどうなることかと思ったが、終わってみたらストレート勝ち。

あ、女子バレーの話ね。でもこの大会で12国中3位以内に入らないと、オリンピックへの出場権は得られない。頑張ってほしいものだ。これからどうなることやら。

体調はよい。仕事も順調。眠いから寝ます。