TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日も5時くらいに目が覚めた。が、今日はそのまま寝てしまった。6時頃また目が覚めたが、まだ眠いのでまたまたそのまま寝た。8時になってようやく起きたが、まだ眠たい。う〜ん、まだ本調子ではない。

朝から毎週恒例の薬の仕分けをする。これがめんどくさいのだが、これを頑張ってやっておくと、毎食後と寝る前の薬を飲むのがとても楽になる。そしてその後、昨夜に録画しておいたエンタの神様を観たら、ちょっと疲れたので横になった。

しばらく横になったら調子はよくなってきた。昼飯を食べた後、昨日録画しておいた「それでも僕はやってない」を観た。いやあ、満員電車で通勤する男にとっては痴漢冤罪は人ごとではない。この映画を観て、さらにそれが怖くなった。裁判であんなに本人も周りの人も苦労して、それが報われないとは。

わざわざ再現実験をやって、その結果被害者の証言と矛盾していることを立証するビデオまで作って証拠として提出したり、唯一被害者の行動を観ていた目撃者を探して、ようやく見つけて証言してもらったのに。検察に都合の悪いことは「被害者の錯誤もあり得る」、目撃証言も「目撃した時点においての証言であり、必ずしも被告人の無実を証明するものに至らない」って、有罪を証明するものにも至らないのだが。よく言われているが、男性専用車両も作ってほしいものだ。

2時間を超える映画を観たせいか、その後は私も妻もぐったりと疲れてしまった。やれやれ、やはりまだ油断はできない。

朝5時過ぎに目が覚めた。

それから目が冴えて、仕事のことで「あれもやらなきゃ」「これもやらなきゃ」「Mさんと分担してこういう段取りで進めよう」と頭にあれこれ浮かんできた。そして6時になったので起き、あれこれ考えていたことを忘れないうちに弾丸のようにメモした。復活したのかな?今度はこの調子がどれくらい続くのであろうか。土日でおしまい、てことはないよな、まさか。

それはそうと、乾燥機が昨日壊れてしまった。うえ〜ん、この間エアコンが壊れたばっかりなのに。あのときはすぐに修理に来てくれて、アパートに備え付けのものなので修理代も大家さんもちだったが、乾燥機はうちのものである。妻が昨日メーカーのサービスセンターに問い合わせたところ、2万円くらいかかるとのこと。はぁ、出費がかさむよう。

中途半端に修理するくらいなら新しいのを買った方がいいかも、と思って新品ならいくらくらいだろう、とヨドバシのサイトを見て愕然。従来の乾燥機は全く販売していないのだ。つまり一般家庭向きには今までの乾燥機は製造していないということか。売っているのは、「洗濯機」「洗濯乾燥機」だけである。「乾燥機」はないのだ。

ううう、悔しいことに去年に洗濯機が壊れて買い換えたばかりなのだ。洗濯機は乾燥機と違って「なければないで何とかなる」ものでなく、すぐに使いたかったので修理ということは考えずに即買い換えてしまった。

どうせなら一緒に壊れてくれれば、いっそのこと「洗濯乾燥機」にしてしまうところなのに。う〜ん、しかしここは修理をお願いするしかないだろう。と言うわけでメーカーの出張修理受付の電話に連絡して修理を頼んだところ、3/10になった。エアコンはすぐに来てくれたから、もっと早くを期待してたのになあ。部屋に洗濯ロープを張ったよ。

修理受付の電話が9時からだったので、それを待って電話したが、電話が終わったら眠いのでもう一度寝た。朝5時に目が覚めた分、やはり睡眠不足だったようだ。昼前に起きたのだが、疲れが残っている。いや、残っていると言うより疲れが増している。今日は土曜日なので合唱団Tの練習に朝は行くつもりだったが、大事をとって欠席することにした。

昼を過ぎてもますます疲労感。なぜなんだ〜。しばらく横になっていた。はにゃ〜、なんとか自分をコントロールするのぢゃ。今日はゲームをやったりテレビを観たりして、ゆるゆると過ごした。ゆるゆると、ゆるゆると。

今日は2月の締め日。そしてお世話になったNさんや新しく入ったMさんの歓送迎会。そしてさらに閏日。あ、それは関係ない。ともかく今日はなんとしてでも会社に行かねばならなかった。

という思いが昨日の夜から強く、ぜんぜん寝つけない。気がつくと布団に入ってから2時間近く経っていた。いったん起きてパンを食べながらゲームをしたりして、眠くなった頃に寝た。何時だったかは覚えていない。

そして朝、最近にしては珍しく、なんとか9時頃に体が動いたので家を出て会社へ。10時頃に着いた。そして溜まったメールを改めて読む。自宅からも読んでいるが、とにかく情シスへのメールはどのチームの案件も同じMLで流れるから、その数たるや半端ではない。メールを読みつつ、進行中の案件についての確認をしたり、それから来期のネットワーク改変に向けて、業者が各棟のエッジスイッチ周りを下見したいというので、それに同行して研究所中を端から端まで上から下まで練り歩く。はあ疲れた。

18時から会社の食堂に隣接するパーティールームで歓送迎会。1時間くらい経ったところで私は疲労のピークを感じ、中座して帰ってきた。はあ疲れた。

これから大丈夫かなあ。自分の調子が上がってこないと、Nさんがいなくなって新人のMさんだけになるので、会社も手が足りなくて困るし、私も収入がなくて困る。しかし、派遣社員の私のクビを切るのは簡単なのに、それはせずに「無理をしないで、調子がいいときに来てくれたらいい」と言ってくださる。

暖かくなってくると上がってくるはずだ。あと少し。あと少しのはず。今は我慢。

今日も調子はあがらない。7時半頃に妻が起こしてくれて、朝食のパンと朝の薬を持ってきてくれたのだが、その数秒後に寝てしまった。9時頃再び起こされて、ようやくパンを食べて薬を飲んだ。

10時くらいだったか11時くらいだったか、なんとなく「会社に行けそうかな」と感じたので着替えて支度をしようとしたのだが、それだけで疲れてしまい、とても無理だった。そして昼は何時から何時までか忘れたが、横になったら寝てしまった。

いつになったら上がってくるのか。毎日書いているが、今は我慢である。今日は妻も調子が悪く、夕飯はレトルトのカレー。レトルト食品や冷凍食品はこういうときに買いだめしておくと助かる。何もないときはピザを頼んだりするが、それはそれで高くついてしまう。とにかく手抜きをしながらでもその場その場ををしのいで生き延びるのだ。

今日も早くは起きれなかった。午前中はずっと寝ていた。私が寝ている間にエアコンの修理屋さんがやって来て部品交換をして帰って行ったとのこと。全然気がつかなかった。タンスは動かす必要はなかったとのこと。私が起きて居間に行くと、暑いほどの熱風が漂っていた。おいおい、設定温度が32℃になってるよ。運転確認のために動かしたのをそのままにしていたようだ。

午後もあまり調子があがらない。いつまで続くのか、この不調は。漫然とゲームをしたりして時間を過ごす。はあ、我慢我慢。

夜は世界卓球の中継を観る。予選リーグでは今まで3戦全勝どうしの韓国との因縁の対戦。5ゲーム中3ゲーム先取で勝利が決まる団体戦。愛ちゃんがいきなり最初のゲームを落としてはらはらしたが、ファイナルゲームまでもつれ込み、最後の第5ゲームで再び日本のエース愛ちゃん登場。あの泣き虫愛ちゃんももう19歳で日本のエースかあ。大人になったものだ。このゲームもフルセットにもつれこみ、しかも最後はデュースで愛ちゃんが辛くも逃げ切り、日本の勝利。いやああああああ、観ててはらはらどきどきしたよう〜。

最近運動してないなあ。卓球サークルにもご無沙汰だ。せっかくシューズも買い直したので、たまには顔を出してみようかなあ。でも夜が遅くなってしまうのだ。まあ、金曜の夜だから多少遅くなってもかまわないのだが、生活のリズムは崩したくない。調子がよくなったら、にしておこう。