昨晩、自己流断眠療法を決行。
午前4時就寝。
午前10時過ぎ起床。
動けない。
断眠療法は失敗した。
体がリセットされてしまった。
リセットされないためには、完徹するしかないのか?
午後になっても動けない。
寿命を削ってでも、あと2週間で引継ぎの資料を作らねば。
昨晩、自己流断眠療法を決行。
午前4時就寝。
午前10時過ぎ起床。
動けない。
断眠療法は失敗した。
体がリセットされてしまった。
リセットされないためには、完徹するしかないのか?
午後になっても動けない。
寿命を削ってでも、あと2週間で引継ぎの資料を作らねば。
上がらない。
明日は寒くなるらしいが、今日は暖かかった。
よし、断眠をやろう。この前は失敗したが、ダメもとだ。
朝起きたら鬱だった。
先週は割と調子良かったのに。
iPodは無事見つかったが、鬱はよくならない。
ダメもとでPCを再起動してみたが、鬱はよくならない。
でも明日までにやらないといけない仕事がちょいあって、VPNで会社のネットワークに接続して作業したりメールを書いたりした。
たったちょっとの作業なのに、それだけでとても神経が疲れた。
また続くとやっかいだ。まだやり残したことがある。最後に作ったアプリに関する資料をぜんぜん作成していない。でも下手したらこのままフェードアウトしてしまうかもしれない。
なんとかやることだけはやって終わりたい。
ない。ない。外出時の必須アイテムであるiPodがないのだ。明日会社に行く準備をしていて、ないことに気がついた。それからどこを探しても見当たらない。どこかに忘れてきたのか?でも自分のiPodは首からかけるようにしているし、仕事中とか外すときはカバンの中に入れている。
iPodの居場所として考えられるのは、以下のいずれかなのだ。
・首から下げている
・カバンの中
・机の上
・食卓の上
・充電中
・PCと接続中
しかし、いずれにも該当しない。思い当たるとすると、昨日新しい液晶ディスプレイが届いたので、それを入れ替えたときだ。1280×1024のアナログから1680×1050のデジタルへグレードアップ。だいぶ前から使っていた液晶ディスプレイはいまいち発色も悪く、現在使っているPCはDVI出力があるのにD-subにしか対応していないので、デジタルの恩恵を受けられなかった。最近になって値段がだいぶ安くなったので、「買う金があるうちに」と思って買ったのだ。おかげでデスクトップは広くなり、画面もきれいになり、とても快適である。
ああ、話がそれてしまった。iPodはどこへ行ったのか。思い当たるとすると、液晶ディスプレイを入れ替えたときに、机の上が散らかっていたのでついでにいろいろ整理をしたのだ。そのときにいろいろな物を一時的にどこかに移動した可能性がある。とりあえずありそうなところから片っぱしから探して見たが、以前探して見つからなかったものくらいしか見つからない。どこにいったのか。トラブったときはとりあえずPCを再起動するのが手っ取り早い解決方法なのだが、再起動しても見つからなかった。
とにかく外に置き忘れてきたのでなければ、必ずこの部屋のどこかにあるのだ。「Googleマイルーム」作ってください・・・・・。
2015年4月13日のスポーツ新聞各紙の見出しはなんでしょう。