どうやら生き延びたらしい、
詳しい話はまだ医師からないが。
私が麻酔で寝ている間に、妻には説明があったらしいが、もしかしてそれだけ?
うまく誘発できて、手術できたということなのだが。まあなんのこっちゃわからんだろう。
詳細は気が向けば追々。スマホからの入力は苦手である。


どうやら生き延びたらしい、
詳しい話はまだ医師からないが。
私が麻酔で寝ている間に、妻には説明があったらしいが、もしかしてそれだけ?
うまく誘発できて、手術できたということなのだが。まあなんのこっちゃわからんだろう。
詳細は気が向けば追々。スマホからの入力は苦手である。
おはようでござる。
今日は朝からカテーテルアブレーションという心臓の手術。9時から病室で点滴を開始し、車椅子に乗って手術室に移動して、それから全身麻酔して手術開始。昼には終わる予定。
つらいのがそれからで、手術では両鼠径部を切開して静脈にカテーテルを入れるのだが、その切った傷がくっつくまでベッドの上でじっとしておかないといけない。横を向くのもだめ。足を曲げるのもだめ。ただ仰向けになって動かずに最低6時間過ごさないといけない。
アブレーションで一番きついのはこれだと思う。手術なんか寝てる間に終わってしまうから。
これが最後の記事にならないことを祈る。
今日、無事に入院した。人生通算で12回目の入院。アブレーションでの入院は3回目である。
病室入りしてから点滴やらCT検査やら採血やら明日の手術の流れの説明やら心エコーやら、入れ代わり立ち代わり忙しい。ハンディ式のエコーの機械は初めて見た。
前2回の手術をした病院とは別の病院で、全体の流れは共通するものの、いろいろな細かいところが違っている。前はT字帯なんか準備しなかったけどなあ。
残念なことに、夕飯はあまり美味しくなかった。残念だ。いやほんと残念だ。さっさと退院しておうちに帰りたいが、予定通り3泊4日で退院できるだろうか。
詰める。
スポーツバッグに明日からの入院の荷物を詰める。
たった3泊4日の予定なのに、けっこうな荷物になってしまった。重い。
これを持って混んだバスに乗るのは嫌だな。お金かかるがタクシーで行くか。評判のいい病院なのだが、アクセスが悪いのが玉にきず。
アブレーションは3回目だが、1回目も2回目も術後の経過はよくなかった。2回目は入院が1日延びた。
今回はどうなるだろう。
今日は整形外科に通院。薬だけもらって速攻で終了。2週間おきに通院しているのだが、前の通院が先週の月曜日だったから、本当なら来週の月曜日に行けばいいのだが、その日に入院である。前倒しで薬をもらってきた。
その帰りにスーパーに寄って入院中のおやつを買い込んできた。塩分糖分控えめにと言われているのに、チョコやらポテチやら。入院生活はつまんないから、食べることくらいが楽しみなのだ。見逃してくれい。