そうですねえ。 でも、なかなか世の中自分の思い通りにはいかないです。 どんなに他の人に迷惑をかけようが、自分が一番大事、そう割り切れたらどんなに楽だろうかと思う今日この頃です。
そうそう、適度な仕事でがんばろう おいらも。
う〜ん、確かにその下に別の調理方法か何かの「3分」という数字は出てくるのですが。 どちらにしろ、電子レンジみたいに割と厳密に時間を指定する必要があるものと違って、単なるボイルだし、「約」ってつけてるくらいだから、20分と書いておけばいいのに。 と言うか、これは単なる遊び心と見た。そうでなければミスプリ?
3の倍数、もしくは7の倍数だからかも?
はまーさま、 ご自分のキャパを考えて生活することは大切だとは 思います。でも、せっかく出会えたのにP1では、 お会いできないのでしょうか?ちょっぴり、残念。 ウィッテカーの楽譜ありましたよ。 ○川さんが持っていらっしゃいました。練習から練習まで 楽譜を開かなかった証拠(笑)ですね。 また歌えそうになったら、ご一緒できますように。 お待ちしています。
書いたこと思い出しました。 自分も朝早く目覚めるようになってしまいました。 今の時間は、4:15分。 寝る時間は11時前が多いので、目覚めたらそのまま 起きていることが多い。
多分オイラが書いたものだったが、内容を忘れてしまった。。。
すみません、先ほどコメントをくれた方、コメントが来たお知らせメールのURLの「削除用」を間違ってクリックしてしまい、誤って消してしまいました。 せっかく書き込んでいただいたのに申し訳ありません。 (書き方がまぎらわしいメールなんです。なんとかならないのかなあ)
みんなありがとう。ともべは旦那ともども8月だったよね。 びーちゃんは3月だったよね。等比級数トリオを思い出します。 お袋セットはいつもはお菓子がいっぱい入ってたりするのですが、かつお節とかそばは初めてで、ちょっときょとんとしてしまいました。[絵文字:v-13]
おめでとう、タイトル見て何かとても悪いことがあったのかと思ったけど さほどではなかったようなので安心しました(^o^) うちの親は荷物の隙間にいつもタオルを詰めてきます・・・ 食べ物の方がいいよぉー[絵文字:v-369]
お誕生日おめでとうございます!! また1年、奥様とすてきな日々になりますように♪
う〜ん、さすがまきさん。とても参考になりました。 > ・明日できることは今日やらない ああ、これは今日にでも実践できる〜。でもできてない。 今のところクリティカルな業務としては、 ・「これは怪しい」というbotの不正侵入やP2P使用のアラートがIDSから出たら、即座に徹底的に調べるGメンモードに移らないといけない ・ユーザ対応で、決まった日時に作業を完了させないと先方の業務が止まってしまう(引っ越しに伴うVLAN構成変更だとか) くらいなのですが、そういうことで残業しているわけではないしなあ。 まずこれをこころがけます。 >・人にできることは自分でやらない これは、これからの課題ですな。 3人(+SEさん2人)で1500人の会社のネットワーク管理をしているので、みんながある程度同じレベルのことをできないといけなくて、単純な作業だったら全部SEさんに投げてしまえばいいのですが、自分でもできないといざというとき困るので、とりあえず一通り自分でもやって仕事を覚えている段階。 「自分ではわからないから、全部他の人にお願い」というのはさすがに通らないので、ある程度のことを身につけてから、人に振るようにします。 今はOJTで仕事を振られている状態だし。 >・イザという時に押しつけられるように日頃から恩を売っておく う〜ん、まだ売れる恩がない(;_;) 私に仕事を教えてくれるNさんより私の方がシェルスクリプトに詳しいので、それくらいかなあ。まあ他にも私の方が詳しいことはあると思いますが。これから徐々に、ですな。 ただ悲しき派遣の身である以上、あまりにも仕事をこなさないと、更新(来年の3月)のときに不利、という意識があるんですよね〜。 今は本当にIT系のエンジニアとしては最低ラインの時給なのですが、就職活動をしていたときにいろいろな案件を見たところ、単なるプログラマーでも時給がもっとよかったりしました。今の仕事は、参考文献や資料の半分は英語という、思い切りテクニカルで新しいものをどんどん取り入れているので、かなりのスキルが必要となります。今の時給が割にあわん、と思いつつ、派遣の営業さん曰く 「プログラマーだったら、Cでの開発経験何年、同じくJavaで何年、だけである程度のスキルがわかりますが、この手の基盤系の仕事はどんなスキルの人が来るかわからないので、とりあえずの時給にしておいて、スキルが高いと認められたら更新時に時給アップの交渉もできますよ」 とのこと。更新って来年の3月。道のりは遠い…。 まあ、それまでにスキルは磨くとして、それで自分の体を犠牲にしたら本末転倒なので、適当にやることにします。
「みんなに怒られるから」でいいではないか。それで帰らねばという気になるなら。 > それにしてもまきさんはSEなのに、フィギュアスケートも未だに大会で優勝したり、たくさんのグループで歌ってるし、どうやって時間をやり繰りしてるのですか? そもそもこの仕事って ・やればやるほど仕事が増える ・優秀な人ほど忙しい という法則があるじゃない。(この業界に限ったことじゃないかもしれんが) だから逆に利用して……ムニャムニャ 具体的なワザとしては ・明日できることは今日やらない ・人にできることは自分でやらない ・イザという時に押しつけられるように日頃から恩を売っておく ナドナド… まだ大きな声で言えないよーなこともあるけど ^_^; このへんで。
確かに全然伏せ字になってないですね。^^; テナー、いりますよ〜。いや、他のパートも来年4月の演奏会に向けて、もう少しメンバーを増やしたいと言ってます。 ラインベルガーをやるのに、今の人数ではきついです。テナー4人、ベース5人でドッペルですから。女声もそれくらいの人数だったかな。 とは言え、旦那はまた船に乗るのですか。びーちゃんも子育てで忙しいだろうし、難しいかなあ。(F盛は千葉から必死に来てるけど、大変そう…)
なるほどねー、いえ、P2の正体は知っていたのですよー(団名もね)、 でもかけもち組がそんなにたくさんいたのですね、納得デス。 懐かしいお名前ばっかりですねー! (しかしO野さんとかO田さんとかD口さんとか 伏せてる感じがしないなぁ[絵文字:v-356]) 「月一回だし、歌いに行ったら?」と旦那に言われもしたのですが、 まぁ結局行っていないし、また旦那は船に乗ることになったので、またしばらく無理そうです・・・ (旦那は「テナーはもういらんだろう」と言ってました。) M−さんといえば、昨日P1さんのウェブページを見に行って掲示板をのぞいたら M−さんの書き込みがあって、「おぉー元気そうだなぁ!」と思いました。 しかし、ひまーずって、中華街に集まったとき以来 集合してないかも? そろそろ合宿しましょう。って気持ちだけはいつもあるんだけどねぇ・・・
そうですねえ。
でも、なかなか世の中自分の思い通りにはいかないです。
どんなに他の人に迷惑をかけようが、自分が一番大事、そう割り切れたらどんなに楽だろうかと思う今日この頃です。
そうそう、適度な仕事でがんばろう
おいらも。
う〜ん、確かにその下に別の調理方法か何かの「3分」という数字は出てくるのですが。
どちらにしろ、電子レンジみたいに割と厳密に時間を指定する必要があるものと違って、単なるボイルだし、「約」ってつけてるくらいだから、20分と書いておけばいいのに。
と言うか、これは単なる遊び心と見た。そうでなければミスプリ?
3の倍数、もしくは7の倍数だからかも?
はまーさま、
ご自分のキャパを考えて生活することは大切だとは
思います。でも、せっかく出会えたのにP1では、
お会いできないのでしょうか?ちょっぴり、残念。
ウィッテカーの楽譜ありましたよ。
○川さんが持っていらっしゃいました。練習から練習まで
楽譜を開かなかった証拠(笑)ですね。
また歌えそうになったら、ご一緒できますように。
お待ちしています。
書いたこと思い出しました。
自分も朝早く目覚めるようになってしまいました。
今の時間は、4:15分。
寝る時間は11時前が多いので、目覚めたらそのまま
起きていることが多い。
多分オイラが書いたものだったが、内容を忘れてしまった。。。
すみません、先ほどコメントをくれた方、コメントが来たお知らせメールのURLの「削除用」を間違ってクリックしてしまい、誤って消してしまいました。
せっかく書き込んでいただいたのに申し訳ありません。
(書き方がまぎらわしいメールなんです。なんとかならないのかなあ)
みんなありがとう。ともべは旦那ともども8月だったよね。
びーちゃんは3月だったよね。等比級数トリオを思い出します。
お袋セットはいつもはお菓子がいっぱい入ってたりするのですが、かつお節とかそばは初めてで、ちょっときょとんとしてしまいました。[絵文字:v-13]
おめでとう、タイトル見て何かとても悪いことがあったのかと思ったけど
さほどではなかったようなので安心しました(^o^)
うちの親は荷物の隙間にいつもタオルを詰めてきます・・・
食べ物の方がいいよぉー[絵文字:v-369]
お誕生日おめでとうございます!!
また1年、奥様とすてきな日々になりますように♪
う〜ん、さすがまきさん。とても参考になりました。
> ・明日できることは今日やらない
ああ、これは今日にでも実践できる〜。でもできてない。
今のところクリティカルな業務としては、
・「これは怪しい」というbotの不正侵入やP2P使用のアラートがIDSから出たら、即座に徹底的に調べるGメンモードに移らないといけない
・ユーザ対応で、決まった日時に作業を完了させないと先方の業務が止まってしまう(引っ越しに伴うVLAN構成変更だとか)
くらいなのですが、そういうことで残業しているわけではないしなあ。
まずこれをこころがけます。
>・人にできることは自分でやらない
これは、これからの課題ですな。
3人(+SEさん2人)で1500人の会社のネットワーク管理をしているので、みんながある程度同じレベルのことをできないといけなくて、単純な作業だったら全部SEさんに投げてしまえばいいのですが、自分でもできないといざというとき困るので、とりあえず一通り自分でもやって仕事を覚えている段階。
「自分ではわからないから、全部他の人にお願い」というのはさすがに通らないので、ある程度のことを身につけてから、人に振るようにします。
今はOJTで仕事を振られている状態だし。
>・イザという時に押しつけられるように日頃から恩を売っておく
う〜ん、まだ売れる恩がない(;_;)
私に仕事を教えてくれるNさんより私の方がシェルスクリプトに詳しいので、それくらいかなあ。まあ他にも私の方が詳しいことはあると思いますが。これから徐々に、ですな。
ただ悲しき派遣の身である以上、あまりにも仕事をこなさないと、更新(来年の3月)のときに不利、という意識があるんですよね〜。
今は本当にIT系のエンジニアとしては最低ラインの時給なのですが、就職活動をしていたときにいろいろな案件を見たところ、単なるプログラマーでも時給がもっとよかったりしました。今の仕事は、参考文献や資料の半分は英語という、思い切りテクニカルで新しいものをどんどん取り入れているので、かなりのスキルが必要となります。今の時給が割にあわん、と思いつつ、派遣の営業さん曰く
「プログラマーだったら、Cでの開発経験何年、同じくJavaで何年、だけである程度のスキルがわかりますが、この手の基盤系の仕事はどんなスキルの人が来るかわからないので、とりあえずの時給にしておいて、スキルが高いと認められたら更新時に時給アップの交渉もできますよ」
とのこと。更新って来年の3月。道のりは遠い…。
まあ、それまでにスキルは磨くとして、それで自分の体を犠牲にしたら本末転倒なので、適当にやることにします。
「みんなに怒られるから」でいいではないか。それで帰らねばという気になるなら。
> それにしてもまきさんはSEなのに、フィギュアスケートも未だに大会で優勝したり、たくさんのグループで歌ってるし、どうやって時間をやり繰りしてるのですか?
そもそもこの仕事って
・やればやるほど仕事が増える
・優秀な人ほど忙しい
という法則があるじゃない。(この業界に限ったことじゃないかもしれんが)
だから逆に利用して……ムニャムニャ
具体的なワザとしては
・明日できることは今日やらない
・人にできることは自分でやらない
・イザという時に押しつけられるように日頃から恩を売っておく
ナドナド…
まだ大きな声で言えないよーなこともあるけど ^_^; このへんで。
確かに全然伏せ字になってないですね。^^;
テナー、いりますよ〜。いや、他のパートも来年4月の演奏会に向けて、もう少しメンバーを増やしたいと言ってます。
ラインベルガーをやるのに、今の人数ではきついです。テナー4人、ベース5人でドッペルですから。女声もそれくらいの人数だったかな。
とは言え、旦那はまた船に乗るのですか。びーちゃんも子育てで忙しいだろうし、難しいかなあ。(F盛は千葉から必死に来てるけど、大変そう…)
なるほどねー、いえ、P2の正体は知っていたのですよー(団名もね)、
でもかけもち組がそんなにたくさんいたのですね、納得デス。
懐かしいお名前ばっかりですねー!
(しかしO野さんとかO田さんとかD口さんとか
伏せてる感じがしないなぁ[絵文字:v-356])
「月一回だし、歌いに行ったら?」と旦那に言われもしたのですが、
まぁ結局行っていないし、また旦那は船に乗ることになったので、またしばらく無理そうです・・・
(旦那は「テナーはもういらんだろう」と言ってました。)
M−さんといえば、昨日P1さんのウェブページを見に行って掲示板をのぞいたら
M−さんの書き込みがあって、「おぉー元気そうだなぁ!」と思いました。
しかし、ひまーずって、中華街に集まったとき以来
集合してないかも?
そろそろ合宿しましょう。って気持ちだけはいつもあるんだけどねぇ・・・