TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

今日は6時半に起きた。ムラがある。頭はもやっとしていたが、出勤までに時間があったのでチャンバラをやったらすっきりした。そして汗だくになったまま会社に行った。外は涼しくて気持ちよかった。もうすぐ8月というのに、けっこう涼しい。今年は冷夏か?それはそれで自分にとっては都合がいいのだが。

そして仕事をして帰ってきたのであった。うん、今日は順調。今日みたいなペースで続けられるといいな。

それはそうと、最近白と黒、あるいは濃い紺のボーダーの服を着た女性をよくみかけるような気がする。今日会社の行き帰りに数えたら、なんと13人もいた。はやってるの?

今日は起きたら8時過ぎだった。あ~あ~また逆戻りかあ。昨日は6時くらいに起きれたのに。目覚ましはかけないことにしている。なぜなら、しんどいときに無理やり起こされても動けないときは動けないし、かえってその後に起きて動くのがしんどくなるからだ。とりあえず体が必要としているだけ睡眠をとることにしている。たとえ会社に遅刻しても、その方が一日安定して過ごせる。

てなわけで1時間遅れで会社に着いた。仕事は特に忙しいわけでもないので淡々と進めていたが、夕方頃に「あれ?なんでこれこうなってるんだ?」というのを調べはじめて、その原因を突き止めるまで仕事をしてしまった。19時半くらいまでの残業。朝はしんどかったのに、もっと自分をコントロールしないといかんなあ。

それはそうと、昼に会社からも写真(ほとんど見えないが)をアップしたのだが、雲の切れ間から日食が見えた。曇っているのが幸いして、専用のメガネを持ってなくても目を痛めずに見れた。ゆっくり流れていく雲の切れ間から、ときどき欠けたお日様が顔を出してくれるたびに歓声が上がった。いや~、あきらめていたからラッキーだった。携帯のしょぼいカメラではちゃんとした写真は撮れなかったが、写真よりもっとはっきり見えたのだ。
明日も見れるといいな。
    ↑
(誰か突っ込んで)

今日は最近には珍しく、7時前に起きた。徐々に調子を取り戻している証拠だろうか。でもまた眠たくなって、8時だか9時だかにもう一度布団に入って二度寝してしまった。休日だから良かったが、平日だったらやっぱり仕事に行くのに支障をきたすところだ。まだもうちょっと我慢かなぁ。

お昼過ぎ、妻が「買い物に行って、ついでに実家によって来ます」と言って家を出て行こうとした。妻の実家は歩いて10分ちょいの商店街のすぐ近くで、私もちょくちょく顔を出していたが、最近はご無沙汰である。今年中学生になった姪にもしばらく会ってない。久しぶりに一緒に行って顔を出そうか、と思ったのだが、まだ自分は本調子ではなかった。「外に出る」というハードルを越えられないのだ。

この「外へ出る」というのが、どうも自分にとって高いハードルになっているような気がする。その手前のハードルとして「着替える」というのもあるのだが。明らかな鬱でないときでも、「着替えて家を出る」ということがなぜかできない。なぜかと聞かれても「なんとなくめんどくさい。気力がない」としか答えられない。そういう病気なのだろうか。これもこれで鬱のせいなのだろうか。本調子ではない証拠なのだろうか。

しかし、家の中では頭も体も動く。だから、最近はまっている「Wii Sports Resort」の「チャンバラ」をやり出した。チャンバラのどこがリゾートなのかよくわからんが、3つのモードがあって、そのうち「組み手」という「次から次へと出てくる敵をばったばった斬り倒していく」というのにはまっているのだ。現在最後のステージ20でずっと苦戦している。

夕方に妻が帰ってくるまで、ずっとチャンバラしていた。かなり汗だくになった。はじめてこの競技をやり始めた頃は、10分もしたら息が上がってギブアップしていたのだが、今日は休憩を適宜入れながら2時間くらいやっていた。こいつのおかげで体力がついてきているようだ。インドア派なのかアウトドア派なのか自分でもよくわからん。

そして夕食後、しばらくしてまたチャンバラ。昼間にあれだけ苦戦して「あと1人」という惜しいところまで行ったのに、どうしてもクリアできなかったのが悔しくて、またトライした。そして1時間半ほどプレイしたあげく、どうしてもクリアできなくてあきらめた。今回も惜しいところまで行ったのだがなあ。次こそ絶対クリアしてやる!

昨日は、アマチュアながらとても名高いアカペラグループ2つのセッションライブがあった。1つは私がよく知っているグループ、もう1つは関西で活動している、これまた評判のグループ。そのセッションが以前大阪であったらしいのだが、今回は東京であるという。「これは行かねば!」と思いつつ、予約をしていなかったことを当日の朝になって気づき、慌ててメンバーの一人に連絡をとった。「予約はいっぱいなんだけど、立ち見でもなんでも入れちゃう」とのこと。とりあえず行くだけ行ってみるか、とそのときは思った。

ライブは昼の部と夜の部とあって、昼の部はすでに予約がいっぱい、という情報は10日くらい前に私の所に届いていた。その時点で夜の部の予約をしておけばよかったのだが、とき既に遅い。新宿で19時半からの夜の部に行ってみよう、と思った。

が、体調が思わしくない。夕方になれば元気がでるかと思ったが、それほど回復せず、遠い新宿(今の私にとっては横浜から新宿まで行くのも遠いのだ)まで行って2時間以上立ちっぱなしで、夜遅く帰ってくるというのは非常に危険が危ない。

ずっと楽しみにしていたのだが、体調管理をまず最優先にして、昨日はライブに行くのを見送った。あ~あ、残念。東京と大阪は離れているので、次の機会がいつあるのか、というか次があるのかわからない。1年後くらいにまたやってほしいなあ。しかたがないのでそれぞれのグループのライブ映像をYouTubeで見ている今日この頃であった。

今日は9時前には起きたのだが、相変わらず頭の中は白い靄がかかっており、何をする気力もない。しばしぼ〜っとした後、会社に「午後から出社」すると連絡した。

そして昨日と同じく、機械的にWiiのリモコンを手に取り、電源をオンにした。両手のペダルで自転車を漕いだ。漕いでいるうちに、なんとか回復してきた。そして、なんとか動けそうだ、と思って家を出た。が、しんどかった。結局今日もタクシーを拾って11時半頃会社に着いた。毎日タクシー代を払っているとばかみたいだが、昼から仕事をしても一応収支はプラスになるし、何よりも仕事を進めることができる。

今日は行ってしまえば割と頭はクリアに動いた。先輩が席替えの際に不要な物を整理して、キューブのベアボーンが余っているから誰かほしい?と言ったので真っ先に手を挙げた。Pentium4のCPUと電源ファン、メモリは既に装着済み。HDDももらったので、余っているお古のPCからDVD-RWドライブを引っこ抜いて取り付けて完成。机の上にまた一つPCが増えた。これで6台目である。こいつにはWindows7のRCを夕方インストールしてみた。インストールしただけでまだいじくりまわしてはないが。

まあ、なんだかんだ調子は悪いが、今週は3日出勤できた。なんとか最低でもこのペースは維持したいものだ。