TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は眠れたのに、今朝は起きれなかった。いや、起きれなかったというより目が覚めたら鬱だった。動けない。昨日は体がしんどくて動けなかったが、今日は鬱である。体はそれほどしんどいというわけではないが、鬱である。何もやる気力がない。はあ困ったな。今日も作業所は休んだ。こんなとき、この鬱は永遠に続くのではないかと思ってしまう。午前中から午後までずっと寝ていた。

15時くらいに起きてぼ~っとPCに向かっていたが、まだまだ調子はあがらない。今日は作業所のあとに妻と皮膚科に行くことになっていたが、どうしようかと妻と話す。もうすぐ皮膚科は夏休みに入ってしまう。それまでに行かないといけないのだが、私が作業所に通い出したことと、利用している福祉施設でのプログラムがあったり他の通院があったりして、今日しか行く日がない。16時くらいに妻が「今日行けない?」と言うので、かなりしんどいながらもなんとか着替えて外にでた。皮膚科に着いたら1時間待ちだった。ここは平気で3時間くらい待たされるので短い方だ。それくらいならと待合室で待っていたら、どんどんしんどさは増してきた。ううう、横になりたい。でもなれない。地獄である。1時間弱で呼ばれて、何とか診察を受けた。

診察と会計が終わって調剤薬局に来て、そこでスマホにメールが来ているので見たら、なんか表示が変だ。

変なメール表示

改行されずにすべてが一行に重なって表示されてるっぽい。他のメールも全部そうだ。なんじゃいこりゃ。メールソフトのアップデートが走ってデグレしたか?しかし履歴をみたが、少なくとも一昨日からはアップデートされてない。なんでだ?まあ私はauのメールはGmailに転送しているのでそっちで見れるからいいのだが。

薬局まで全部終わったら18時。おなかがすいたから行きつけの中華料理屋へ妻と行った。今日は餃子が半額の日だからつい餃子も頼んでしまった。こういうのに弱い。

餃子

冷しタンタン麺

夏の定番、冷やしタンタン麺。帰ってくる頃にはわりと元気になっていた。それなのに次の日朝起きたらしんどくなってたりする。日内変動というのはどうも天の邪鬼である。

今日の動画。特にネタはない。夏だから、レルエ「8bit summer」。この手はあんまり使えないなあ。

昨日は22時半に寝ようとしたが、眠れなかった。23時40分にいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べたが、その後もなかなか寝つけなかったのを覚えている。多分寝ついたのは0時を過ぎてからだろう。朝は全く動けず、8時半を過ぎてようやく動けたが、全身がだるい。寝不足だろうか。いや、0時過ぎに眠れたのだったら8時間は寝ているはずだ。どうも今日は調子が悪いようだ。「休むべき時は休む」「無理はしない」というのが自分の課題である。作業所はおとなしく休んだ。休むのは勇気がいるし、なんかめっちゃ悔しい。敗北感を感じる。それにしても、梅雨が明けたら体調は良くなるはずだと思っていたが、そう簡単にはいかないものだ。

午前中はずっと寝ていた。いとこがいつの間にか死んでいたという怖い夢を見た。起きた瞬間めっちゃ焦って「Aちゃん生きてるよな」と自分の中で確認した。妻のいとこが先日亡くなったので、その影響を受けたのだろうか。

12時過ぎに起きてきて昼食。まだだるい。今日は午後から朗読の会だったのだが、それも休んだ。10月の発表会に向けて追い込みをかけていくところなのだが、無理は禁物である。今日ゆっくり休んで、また明日元気に作業所に行けるだろうか。

今日の動画。8月に入ったから、福耳「八月の夢」。オフィスオーガスタ所属のシンガーで構成されるユニット。この曲の参加アーティストはスキマスイッチ、杏子、山崎まさよし、元ちとせ、秦基博。杏子は相変わらずくるくる回っている。それにしても8月早々嫌な夢を見てしまった。

昨日は22時半に寝ようとしたのが、ぜんぜん寝つけない。眠気が来ない。23時半くらいにいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べて・・・と思ったら、テーブルの上に薬の袋。はて?これは寝る前の薬ではないか。忘れずに飲むように毎晩次の日の薬をピルケースにセットする時に、そこに置いておくものなのだが、ここにこれがあるということは、うん、そう言えばそうだ。間違いない。

眠剤を飲み忘れてる。

あちゃ~、やっちゃったよ。眠れないはずだ。そこで眠剤を飲んで、ああこれから薬が効いてくるのに30分くらいかかるかなあ、なんて思いながらまた横になった。

・・・眠れない。それでも眠れない。さんざん粘ったけど眠れないので、1時頃に起き出してきて、開き直ってPCを立ち上げて、YouTubeで動画を観ていた。なぜか福耳ばっかり聞いていたが、そのうち眠気が来たら寝ようと思って音楽を聴いていた。福耳はMVもいいな。みんなで歌っているのが楽しそうだ。杏子はくるくる回ってるし。

そんなことやってる場合ではない。1時40分くらいにようやくもう一度布団に入り、なんとか眠れた。朝は7時に目覚ましが鳴ったが全く動けず。その後も何回も鳴っては止め、鳴っては止め、今読んでいる小説のストーリーと夢がごっちゃになって、「これは自分を作業所に行かせない罠だ」という夢を見ていたりして、なんとか8時半に動くことができた。9時に家を出るのでぎりぎりのラインである。

トースト1枚を牛乳で流し込み、最低限の準備をして作業所へ。無事遅刻せずに行けた。今日の作業は最初は請負の仕事がないので昼過ぎまで箱を折って、その後に仕事が届いたのでキャラクターグッズの検品をやっていたが、どちらもそんなに頭を使わないので助かった。眠たくはないのだが頭がぼんやりしていたので、枚数を数えないといけないとか神経を使う仕事だとしんどかったかもしれない。そういう仕事はミスするとやばいのだ。

終業後、掃除当番が終わってからふと思いついて普段はあまり行かないローソンストア100に行ってみた。ここは最近リニューアルしてダイソーとのコラボショップになったのだ。

ローソンストア100

中を見回ってみたら、半分はダイソー。

ダイソー

でも品揃えはあんまり変わらないような気がする。

他に焼とうもろこしサンダーとかバタピーとか、ここでしか買えない(あるいはここだと安い)お菓子を買いだめして帰ってきたのだ。しかし暑いなあ。暑いとしょっぱいものと甘いものを同時に食べたくなるよ。同じ値段で100gのバタピーと150gのバタピーが売っていたが、なぜ?という感じ。100gの方が高級なのだろうか。

バタピー

今日の動画。flumpool「夜は眠れるかい?」。今夜は眠れるだろうか。

今日は7時35分起床。定刻を5分オーバー。相変わらず起きるのがめっちゃつらい。なんとか自分の体を目覚めさせようと手足をグーパーさせたり肘を曲げ伸ばししたりする。今日は両手で自分の頬をパチンパチンと張り倒していた。昨日は23時前に寝たのに、0時過ぎになっても眠れないので牛乳を飲んでチーズを食べて、魚肉ソーセージまで食べてしまった。それでなんとか眠れた。なぜ寝つけないのだろう。

それでも起きてしまったら元気だった。朝のルーティーンをこなして9時に家を出る。

外は朝から暑い!
夏だ!
猛烈に暑い!
夏だ!
関東も梅雨が明けた!
夏だ!
暑いのは好きだ!
夏だ!
俺の季節だ!
夏になると元気になる!

と信じて我慢してきた。今日から自分は調子が良くなる。そう決めた。そんなことは自分で決めることではないが、そういうことにしている。

なんてことを考えつつ、今日も元気に作業所へ。蚊取り線香があった。久しぶりに見たよ。

蚊取り線香

今日のお昼ごはんはセブンイレブンのつけ麺。めっちゃうまかった。550円と少し高いが、今日まで対象の麺類が30円引きで、おまけに今日まで有効の麺類20円引きクーポンを使ったので50円引き。それをPayPayで払うと、

PayPay支払い

セブンイレブンでの20%還元キャンペーンをやっているので、100円返ってくる。実質400円で買ったのだ。

お昼ごはんはそれだけではなかった。先週のバーベキューで余った肉で作ったというビーフシチューが振る舞われた。うまかった。世は満腹じゃ。

つけ麺とビーフシチュー

今日の作業は一日中キャラクターグッズの検品。なぜか午後から異様に眠かったが、やはり睡眠時間が足りてないのだろうか。それとも満腹のせいなのか。冷房のせいなのか。今日はみんなおしゃべりモードだった。なぜかおばさん軍団が猥談をしていた。女だけの場でやってください、という感じだった。女子校ってあんな感じなんだろうか。

作業所のあとは、今日は某福祉施設で面談。一番暑い時間帯に外を移動。途中でアイスを買って行けと神のお告げがあったので、まいばすけっとで買って行った。アイスに惹かれる季節だ。

アイス

面談で、方針を変更して作業所には原則として毎日通うことにして、自分の体調を見ながら休むべき時は休んで、という風に自分をコントロールしながらやっていくことにした、と話すと職員は驚いていた。ここまで私がリカバリーしているというのは驚異的だという。この「休むべき時に休む」というのが私の一番の課題だという話をした。無理をしない。それを肝に銘じなければ。

他にもなんだかんだ話して家に帰ってきた。まず今週は1日消化。今週あと4日、頑張らないように頑張ろう。

今日の動画。夏本番だから、SHE IS SUMMER「NEW ME」。今日から生まれ変わって新しい自分になるのだ。

今日は8時40分起床。休みだからこれくらいの時間でも良しとしよう。今日は起きた時点ではあまりしんどくない。寝たのは23時半だが、昨日はすぐに寝つけたようだ。しかし夜中に地震で目が覚めた。大きくはないがけっこう長い間揺れたような気がする。横浜は震度2だったらしい。

午前中はぬるぬると久しぶりにサンデージャポンを見たりする。吉本の話題でもちきりだ。このニュースはあまり詳しく追ってないのでよくわかってないのだが、一番よくわからないのが「契約書がない」というところだ。契約書もないのに契約解除とか意味わからないし、専属契約を結んでいるわけではないから、闇営業って「闇」でもなんでもない。まあ反社会的勢力というのは問題があるけど。吉本がいろんな省庁と絡んでイベントやらキャンペーンやらなんやらをやっているというのははじめて知った。お笑いもクールジャパンのコンテンツの1つなのか?

久しぶりにテレビを見たような気がするが、その後は昼食を挟んで読書。昨日は頭がぼんやりしていて本が読めなかったが、今日はさくさく読めて、15時に「池袋ウエストゲートパークⅥ 灰色のピーターパン」を読了。あいかわらずのスピード感のあるトラブルシューティングが気持ちよかった。

妻がCBT(認知行動療法)について知りたいという。利用している福祉施設では6月から7月にかけて4回のシリーズでマインドフルネス講座をやった。私は1回だけ出て、これは別に作業所を早退してまで行くものでもないな、と思ったので行ってなかった。そして次は10月から11月にかけて、やはり4回のシリーズでCBT講座をやるという。それで何か参考になるものがほしいと妻が言う。4年前に入院した時にまさに病院でCBTの講座をやったので、久しぶりに入院時の資料をひっくり返したら、いろいろなものが出てきた。

写経

写経である。通常の作業療法だけでなく、CBTやらSSTやらその他いろんなプログラムをやったのだが、そのうちの一つだった。それ以外にもウェルネス体操とかアイロンビーズとか社交ダンスとかアロマ入門とかいろいろやった。睡眠教室というのもあった。睡眠のメカニズムについて看護師が説明するのだ。なかなか退屈しない入院生活だったな。

認知行動療法

認知再構成

こちらはCBTの資料。実際にCBTをやろうと思ったら精神科の通院で臨床心理士についてみっちりやらないといけないが、実際にはなかなかできないものだ。行動活性化なんかはともかく、認知再構成なんて実際にできるのかねえ。私は入院中から退院してしばらく、半年くらいの期間だったか、行動活性化の部分を抜き出して臨床心理士とどっぷりやったのだが、どれだけ効果があったのかは定かではない。

今日の動画はどうしようかなあ。吉本が話題になっているから、吉本の芸人2人が活躍するバンド、ジェニーハイの「ランデブーに逃避行」。TV番組の企画で誕生したバンド。ゲスの極み乙女。の川谷絵音がギター&プロデュース、吉本芸人の小藪一豊がドラム、野性爆弾くっきーがベース、tricotというバンドのボーカル中嶋イッキュウがボーカル、ゴーストライター騒動で話題になった新垣隆がキーボードという異色のメンツ。小籔はドラムを猛特訓したらしいが、このMV観てると凄いな。